記録ID: 7778916
全員に公開
ハイキング
東海
砥神山・御堂山
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 435m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 晴れ、風速2〜3m多分 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます |
その他周辺情報 | ココイチで昼食、メヒカリカレーを食べました。 道の駅筆柿の里・幸田で文旦と卵と焼き芋とお菓子を購入しました。 |
写真
装備
備考 | 服装覚書 メリノウールアンダーシャツ(ワークマン1,900円) 通年使用のハーフジップシャツ(ワークマン1,900円) ソフトシェル(ワークマン1,900円) タイツ クライミングパンツ(アマゾン2,900円) 通年使用のハット 指なし手袋(ワークマン980円) ミトン(100均) メリノウール靴下(アマゾンで1,000円) |
---|
感想
今日も今日とて、愛知県の山リスト制覇のため、蒲郡に参上。
いつもより時間が遅いため寒さもさほどではなく、とよおか湖公園をスタート。
登山口に入るといきなりの石段そして石段また石段、手すりに捕まっていつものようにひぃひぃ泣きながら登ることに。
誰がこんなコースを選んだんでしょうねって自分。
もっと慎重に予定を立てようね。
石段登りはキツかったけど、この山は素敵な樹木が多く、雪も残ってて、それに今日は3時間の予定なので余裕があって楽しく歩けた。
富士山は残念ながら見えなかったけれど、三河湾は幾つもの場所からきれいに見えた、風が吹いて寒かったので長居はできなかったけど海の見える景色満喫出来た。
特に最後の展望台は蒲郡市街を一望できて、なんでしょう、征服感?自分のものっていう感じかな、がしてちょっとワクワク。
さて、最後まで歩いてみたら、今回選んだコース、地獄の石段登りばかり、そして階段降りた記憶がない。
逆周りだったら階段登り全然なかったってこと。。。。。。。
次は絶対に時計回りにする。。。
低山でも今日のように残雪があるときはチェーンスパイク持ってたほうが安心だろうけれど、荷物がこれ以上重くなることを考えると買えない。持ってたほうがいいかな、迷う。
せっかく蒲郡に来たので、昼食はココイチのメヒカリカレー、サクッと軽く揚がってて美味しかったです。
今日もありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する