記録ID: 7781474
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
阿智セブン 富士見台高原 ヘブンスそのはらから
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 379m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:21
距離 8.9km
登り 379m
下り 370m
10:00
11分
スタート地点
14:21
天候 | 晴れ☀️のち曇り 下山後晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://mt-heavens.com/ スノーシューチケット3600円でゴンドラ往復とエンジェルリフト(帰りのみ)とパノラマリフト往復が付いてます。しかしチケット購入は長蛇の列でした。駐車場は無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
萬岳荘まで基本的に林道歩きですが、雪はたっぷり。皆さんのスノーシューやワカンに踏まれて快適なハイウェイになっています。ただ地味にアップしたりダウンしたり、下山たがらと言って早く歩ける感じではありませんでした。 萬岳荘から先は雪山登山という感じになります。稜線に出ると風も強くなり、踏み跡が風で消されているところもありました。しかもガスっていたのでGPSで方角確認して進みました。 萬岳荘で昼食休憩してそのまま下山する人も多くいたようです。スノーシューかワカンじゃないと登っていくのは大変だったかもしれません。私は前日の蛇峠山に引き続き全行程カンジキで歩きました。今日は締まったトレースの上を歩けたので快適でした✌️ |
その他周辺情報 | 下山後の温泉♨️は湯ったりーな昼神へ。露天風呂やサウナ水風呂などがあって800円。ついでに食事もここで済ませました♪ http://yu-tari.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
阿智セブンの4座目の富士見台高原に行ってきました。前日は蛇峠山の新雪をカンジキで苦労して登りましたが、この日の雪のコンディションはカンジキには適していたと思います。他の皆さんはスノーシュー対ワカンの比率で6:4くらいの感じでしょうか。
稜線に出たら強風とガスで諦めようかとも思いましたが、前後して登った女性ソロの方が登って行かれたので、勇気づけられて登頂できました。ひとりだったら引き返してたかも💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先程は、コメントありがとうございました🙇
ガスでしたが、下山道中、たまにガスとれて
綺麗でした🙂
貸切山頂でしたね(笑)
極寒でしたが(笑)
お疲れ様でした!
でも無事登頂できて、そして無事下山できて良かったです。またどこかのお山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する