ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7782574
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう中岳・天狗・御池

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.6km
登り
642m
下り
640m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:54
合計
5:38
距離 9.6km 登り 642m 下り 640m
8:40
11
8:52
8:53
17
9:09
9:10
27
9:37
9:43
18
10:01
10:02
9
10:11
10:12
19
10:38
41
11:19
11:26
20
11:46
12:25
35
13:00
4
13:04
19
13:23
8
13:31
10
13:41
13:42
22
14:04
11
14:15
6
14:21
天候 早朝のうちは曇り、雪がチラホラ
午前途中から晴れてきて、午後はスッキリ青空
風も穏やか
日差しはあっても気温が低く足元がベチャベチャになることもなく、絶好の雪山日和でした
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠 8時前でほぼ満車
奥の方の残ったスペースになんとか駐車できました
この駐車場でスタック祭り
四駆夏タイヤにスノーソックス、二駆スタッドレスはスタックしてました
四駆のスタッドレスでよかった…燃費悪いけど、笑
コース状況/
危険箇所等
かなりの積雪量でしたが、トレースがしっかりして楽しく歩けました
駐車場から山頂までずっとチェーンスパイク
その他周辺情報 牧ノ戸峠の売店とトイレが復活
が、女子トイレは2つのうち1つが詰まってて使用不可…トイレに20分以上並びました、苦笑
牧ノ戸峠駐車場 
7:30過ぎで9割埋まってました、ギリギリセーフ
2025年02月09日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 8:39
牧ノ戸峠駐車場 
7:30過ぎで9割埋まってました、ギリギリセーフ
一番奥の方に停めましたが…
ご覧の通りのもっさり積雪で
夏タイヤにスノーソックスの四駆がスタック
脱出のお手伝いをした直後…
別の二駆のスタッドレスがスタック…
スタック祭り会場と化してました(っω-` )
四駆スタッドレスでよかったなぁ…
2025年02月09日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 8:04
一番奥の方に停めましたが…
ご覧の通りのもっさり積雪で
夏タイヤにスノーソックスの四駆がスタック
脱出のお手伝いをした直後…
別の二駆のスタッドレスがスタック…
スタック祭り会場と化してました(っω-` )
四駆スタッドレスでよかったなぁ…
脱出のお手伝いで活躍した水草のマット
スキー場の方お勧めで念のため買ってたら
まさかここで活躍するとは、、、笑
2025年02月09日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 8:04
脱出のお手伝いで活躍した水草のマット
スキー場の方お勧めで念のため買ってたら
まさかここで活躍するとは、、、笑
気温はマイナス10℃
2025年02月09日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 8:22
気温はマイナス10℃
スタック祭りとトイレ待ちで一時間近くロス
(女子トイレが故障で一個しか使えませんでした)
2025年02月09日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 8:39
スタック祭りとトイレ待ちで一時間近くロス
(女子トイレが故障で一個しか使えませんでした)
ようやく登山開始です
2025年02月09日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 8:40
ようやく登山開始です
もふもふ
2025年02月09日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 8:44
もふもふ
真っ白なトンネル
2025年02月09日 08:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 8:46
真っ白なトンネル
雪たっぷりでいつもより木が近い
2025年02月09日 08:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 8:47
雪たっぷりでいつもより木が近い
雪の結晶!
久しぶりに見ました
2025年02月09日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 8:55
雪の結晶!
久しぶりに見ました
駐車場を振り返って
2025年02月09日 08:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 8:58
駐車場を振り返って
階段は埋もれて激坂と化してます、笑
2025年02月09日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 8:59
階段は埋もれて激坂と化してます、笑
個人的には過去イチの積雪量
2025年02月09日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 9:01
個人的には過去イチの積雪量
トレースはしっかりあるので歩きやすい
2025年02月09日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 9:10
トレースはしっかりあるので歩きやすい
沓掛山のあたり
ガスガスです
晴れてくれるといいな
2025年02月09日 09:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 9:11
沓掛山のあたり
ガスガスです
晴れてくれるといいな
この雪の量、本当にすごい
2025年02月09日 09:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 9:37
この雪の量、本当にすごい
2025年02月09日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 9:49
ちょっとずつガスが晴れてきました
美味しそうな雪(食べませんよ
2025年02月09日 09:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 9:55
ちょっとずつガスが晴れてきました
美味しそうな雪(食べませんよ
もふもふ祭り
2025年02月09日 09:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 9:56
もふもふ祭り
空が明るくなってきた〜いいぞー
2025年02月09日 09:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 9:57
空が明るくなってきた〜いいぞー
星生山の端っこかな
2025年02月09日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 9:58
星生山の端っこかな
扇ヶ鼻分岐
標識も寒そう
2025年02月09日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:01
扇ヶ鼻分岐
標識も寒そう
お山が見えてきました
この山なんだろ?笑、扇ヶ鼻かな?
2025年02月09日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:01
お山が見えてきました
この山なんだろ?笑、扇ヶ鼻かな?
青空です!やったー
2025年02月09日 10:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 10:17
青空です!やったー
阿蘇方面、晴れてきてます
2025年02月09日 10:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:25
阿蘇方面、晴れてきてます
久住山さまはまだ雲隠れ
2025年02月09日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:29
久住山さまはまだ雲隠れ
ガレガレが雪で隠れて歩きやすい
2025年02月09日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:29
ガレガレが雪で隠れて歩きやすい
わ!お出まし、久住山さま
2025年02月09日 10:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/9 10:34
わ!お出まし、久住山さま
久住別れでお会いした、わんちゃん
かわいかったなぁ
2025年02月09日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
2/9 10:40
久住別れでお会いした、わんちゃん
かわいかったなぁ
中岳方面へ
ここももっさり
2025年02月09日 10:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:42
中岳方面へ
ここももっさり
天狗さんも美しい
2025年02月09日 10:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 10:47
天狗さんも美しい
もふもふ
いつもより高いとこを歩いてる気がします
木の高さが低く感じました
2025年02月09日 10:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 10:49
もふもふ
いつもより高いとこを歩いてる気がします
木の高さが低く感じました
さて、天狗へ向かいます
御池は後のお楽しみ
2025年02月09日 10:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:51
さて、天狗へ向かいます
御池は後のお楽しみ
空池の壁も堂々としたお姿
なんか名前つけてあげて欲しい
(付いてたらごめんなさい)
2025年02月09日 10:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 10:52
空池の壁も堂々としたお姿
なんか名前つけてあげて欲しい
(付いてたらごめんなさい)
天狗の登り…キツイけど綺麗!
2025年02月09日 10:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 10:59
天狗の登り…キツイけど綺麗!
霧氷祭り
2025年02月09日 11:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 11:00
霧氷祭り
右を見下ろすと御池
2025年02月09日 11:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 11:04
右を見下ろすと御池
振り返って久住山
2025年02月09日 11:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:18
振り返って久住山
やっとこさ、天狗ヶ城 山頂!
ちっちゃいエビの尻尾付き
2025年02月09日 11:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/9 11:19
やっとこさ、天狗ヶ城 山頂!
ちっちゃいエビの尻尾付き
凍った御池
天狗から見るのが一番だなと勝手に思ってます
2025年02月09日 11:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
2/9 11:24
凍った御池
天狗から見るのが一番だなと勝手に思ってます
天狗を降りて中岳へ
ここが一番雪が多くて傾斜がキツく、ちょい大変でした
2025年02月09日 11:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 11:25
天狗を降りて中岳へ
ここが一番雪が多くて傾斜がキツく、ちょい大変でした
難所を超えると中岳どーん
ここもまた、綺麗だなぁ~
2025年02月09日 11:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/9 11:29
難所を超えると中岳どーん
ここもまた、綺麗だなぁ~
分岐で出会ったワンちゃん、良い子
今日はワンちゃんもたくさん登ってました
2025年02月09日 11:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
2/9 11:32
分岐で出会ったワンちゃん、良い子
今日はワンちゃんもたくさん登ってました
中岳に取りつきます
2025年02月09日 11:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:34
中岳に取りつきます
中岳も白いお化粧ばっちり
2025年02月09日 11:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 11:36
中岳も白いお化粧ばっちり
振り返って天狗ヶ城
天狗さまもお綺麗ですよ
2025年02月09日 11:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 11:36
振り返って天狗ヶ城
天狗さまもお綺麗ですよ
中岳山頂から久住山
ここからみても美しい主峰
2025年02月09日 11:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:38
中岳山頂から久住山
ここからみても美しい主峰
中岳賑わってました
譲り合いながら進みます
2025年02月09日 11:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 11:38
中岳賑わってました
譲り合いながら進みます
中岳から大船、坊ガツル方面
2025年02月09日 11:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:41
中岳から大船、坊ガツル方面
中岳山頂から久住山
奥に阿蘇五岳も見えてる〜いい天気だ
2025年02月09日 11:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:44
中岳山頂から久住山
奥に阿蘇五岳も見えてる〜いい天気だ
阿蘇も登りたいなー
2025年02月09日 11:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:44
阿蘇も登りたいなー
めじろんも来てます
最高点でえっへん!
2025年02月09日 11:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
2/9 11:47
めじろんも来てます
最高点でえっへん!
もこもこ越しの大船
2025年02月09日 11:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 11:49
もこもこ越しの大船
中岳から真ん中は御池、左の奥が久住山
2025年02月09日 12:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 12:02
中岳から真ん中は御池、左の奥が久住山
たくさんの人で賑わってます
2025年02月09日 12:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 12:02
たくさんの人で賑わってます
中岳を降りて御池に向かいます
このあたりももふもふ
2025年02月09日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 12:35
中岳を降りて御池に向かいます
このあたりももふもふ
楽しい!
2025年02月09日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 12:35
楽しい!
凍った御池
2025年02月09日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/9 12:36
凍った御池
池の表面は凸凹してます
溶けたり凍ったりを繰り返したんでしょうね
2025年02月09日 12:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 12:42
池の表面は凸凹してます
溶けたり凍ったりを繰り返したんでしょうね
さぁ下山
星生山も綺麗です
2025年02月09日 12:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 12:54
さぁ下山
星生山も綺麗です
久住別れのあたり
2025年02月09日 12:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 12:59
久住別れのあたり
三俣も綺麗!
2025年02月09日 13:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/9 13:00
三俣も綺麗!
振り返って久住山、天狗ヶ城
2025年02月09日 13:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 13:08
振り返って久住山、天狗ヶ城
主峰 久住山
堂々たる佇まい
2025年02月09日 13:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/9 13:08
主峰 久住山
堂々たる佇まい
西千里ヶ浜で振り返って
本当にいい天気になりました
2025年02月09日 13:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/9 13:19
西千里ヶ浜で振り返って
本当にいい天気になりました
雪がもさもさのまま
下山も楽しい
2025年02月09日 13:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 13:36
雪がもさもさのまま
下山も楽しい
木と雪のトンネル
2025年02月09日 13:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 13:44
木と雪のトンネル
るんるん
2025年02月09日 13:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 13:47
るんるん
綺麗だなぁ〜
2025年02月09日 13:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
2/9 13:48
綺麗だなぁ〜
朝真っ白だった沓掛山、帰りにリベンジ成功!
2025年02月09日 14:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:01
朝真っ白だった沓掛山、帰りにリベンジ成功!
長者原も見えてます!
2025年02月09日 14:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
2/9 14:02
長者原も見えてます!
降りるのが名残惜しいなぁ
2025年02月09日 14:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:05
降りるのが名残惜しいなぁ
どこを撮っても絵になる
2025年02月09日 14:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:07
どこを撮っても絵になる
往きより増えてます、笑
2025年02月09日 14:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:08
往きより増えてます、笑
階段が難易度高い!
雪で埋まって滑りやすい激坂になってます、笑
2025年02月09日 14:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:10
階段が難易度高い!
雪で埋まって滑りやすい激坂になってます、笑
わいたも綺麗!
今日、綺麗しか言ってない笑
2025年02月09日 14:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:12
わいたも綺麗!
今日、綺麗しか言ってない笑
由布岳もこんにちはしてくれました
もう、最高です
2025年02月09日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:14
由布岳もこんにちはしてくれました
もう、最高です
三俣さんも、どーも
2025年02月09日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/9 14:14
三俣さんも、どーも
無事ゲザーン!おつかれさまでした
2025年02月09日 14:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/9 14:21
無事ゲザーン!おつかれさまでした
売店も復活!
ご褒美のいきなり団子と
2025年02月09日 14:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 14:24
売店も復活!
ご褒美のいきなり団子と
ホットミルクも
沁みます
2025年02月09日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/9 14:25
ホットミルクも
沁みます

感想

朝はトラブルで出遅れたものの、歩いてるうちにお天気回復、最高の雪山日和!
四駆スタッドレスに投資してよかった笑
今シーズン3回目の同じルートでしたが、毎回雪の量や雲の流れも違って、全然飽きません!
くじゅう最高‹‹\(´ω` )/››

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら