記録ID: 7782730
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水山から小沢峠、大仁田山、成木尾根、七国峠
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:21
距離 24.7km
登り 1,259m
下り 1,357m
16:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全般に明瞭ですが、成木尾根の採石場の迂回路の急坂はザレていて要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
高水山から小沢峠、大仁田山、成木尾根を縦走して最後は七国山に登りました。
軍畑駅から登山を開始しました。
最初のピーク、高水山は人気のハイキングコースでコースは良く整備されています。
山頂付近は日陰に薄っすらと雪がありましたが、アイゼンを使う程ではありませんでした。
今回、雪があったのは、この辺りだけでした。
山頂で小休止、次に向かいます。
上成木方面へ一旦下山しました。
この道も良く整備されています。
上成木で車道に出て、小沢峠の手前から再び山道に入ります。
僅かに登ると小沢峠です。
ここから先はほとんど眺めは無く、ひたすら杉の樹林帯を歩きます。
コースは小さなアップダウンが続きます。
大仁田山で小休止、ここからは僅かに関東平野が見渡せます。
次に向かう成木尾根は、コースは明瞭です。道標は沢山あり、思っていたよりも整備されていました。
ただ、採石場を迂回する辺りは足場の悪い急坂があり、注意が必要です。この辺りが成木尾根コースの核心部でした。
採石場を過ぎると、あとはなだらかな尾根歩きでした。
成木尾根コースは、全般に熊の💩が幾つもあり、他に登山者はほとんど会わず、熊よけ対策は必要です。
成木尾根が終わると、しばらくは車道を歩きます。
七国山に登り返し、最後は八高線の金子駅まで歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する