記録ID: 7783189
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山脈縦走
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:10
距離 18.9km
登り 1,342m
下り 930m
15:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:15 修善寺駅 09:00 天城峠 天城東急リゾートシャトルバス IC1190円 16:55 スカイヒルズ下 17:40 伊東駅 JR伊東線 IC330円 17:45 伊東 18:11 熱海 JR東海道新幹線 +1760円 18:35 熱海 19:18 東京 JR東北新幹線 +3740円 19:28 東京 22番線 21:01 郡山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆市からの天城山登山者向け情報 (2024/02/11 閲覧) https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=5636 |
写真
@SHUZENJI HUTTE(修善寺ヒュッテ)
始発の列車に合わせることが習慣化してしまい朝5時に起床。昨晩コンビニで買ったおにぎり2つとR-1ヨーグルトを持って1階に降りると、出発の準備が完了している登山者がいた。挨拶だけして黙々と食べる。
7時になると起床し始め、私が出発する頃にはテーブルが埋まっていた。伊豆まで南下したとはいえ、外は凍れる寒さ。朝食の香りがする路地を歩いて駅へ向かう。
始発の列車に合わせることが習慣化してしまい朝5時に起床。昨晩コンビニで買ったおにぎり2つとR-1ヨーグルトを持って1階に降りると、出発の準備が完了している登山者がいた。挨拶だけして黙々と食べる。
7時になると起床し始め、私が出発する頃にはテーブルが埋まっていた。伊豆まで南下したとはいえ、外は凍れる寒さ。朝食の香りがする路地を歩いて駅へ向かう。
@向峠→八丁池トイレ
どこでも歩けてしまうほど、見通しがよく阻むものがないので登山道がわからない。オープンワールドで行き先がわからなくなり混乱するのと同じ。黄色の天城山テープを頼りに進む。
どこでも歩けてしまうほど、見通しがよく阻むものがないので登山道がわからない。オープンワールドで行き先がわからなくなり混乱するのと同じ。黄色の天城山テープを頼りに進む。
@八丁池
どのくらい凍っているのかは定かではない。シュレディンガーの猫と同じように観測されなければ、今の足場が薄氷のなのかも知れないのだから。それでも好奇心を抑えきれず池を歩く。後から地元の方に聞いたところ、八丁池が凍るのは年に数日らしく珍しいとのこと。もっと味わえば良かった。
どのくらい凍っているのかは定かではない。シュレディンガーの猫と同じように観測されなければ、今の足場が薄氷のなのかも知れないのだから。それでも好奇心を抑えきれず池を歩く。後から地元の方に聞いたところ、八丁池が凍るのは年に数日らしく珍しいとのこと。もっと味わえば良かった。
@白田峠
八丁池からは足首ほどの積雪となり、3人分のトレースに沿って歩いてきた。足のサイズも歩幅も違う人と同じ道を歩いていることを実感できるのが積雪期の良いところ。
白田峠の手前で八丁池以外では初めてスライドした。誰かがいると知れただけでも安心感が違う。
八丁池からは足首ほどの積雪となり、3人分のトレースに沿って歩いてきた。足のサイズも歩幅も違う人と同じ道を歩いていることを実感できるのが積雪期の良いところ。
白田峠の手前で八丁池以外では初めてスライドした。誰かがいると知れただけでも安心感が違う。
@万三郎岳/天城山最高峰
山頂からの眺望は乏しいけれども、これまでの縦走路で堪能できたから無問題。ゴルフ場から天城山を周回するシャクナゲコースだと物足りないかも。
ご夫婦に写真を撮って頂きました。ありがとうございました!
山頂からの眺望は乏しいけれども、これまでの縦走路で堪能できたから無問題。ゴルフ場から天城山を周回するシャクナゲコースだと物足りないかも。
ご夫婦に写真を撮って頂きました。ありがとうございました!
@天城高原ゴルフ場
Google Mapsの検索ではここまで運行されているのだが、実際は区間運休だった。凍結した舗装道路を下っていると、心配して頂いた方に運行しているバス停まで乗せて頂きました。本当にありがとうございます!
Google Mapsの検索ではここまで運行されているのだが、実際は区間運休だった。凍結した舗装道路を下っていると、心配して頂いた方に運行しているバス停まで乗せて頂きました。本当にありがとうございます!
@バス停 スカイガーデン下
バスが来るまで1時間半弱の待ち時間。夏履では雪に耐えられず靴下が濡れている。路面も冷たく尻も冷える。凍結した坂道に耐えかねてここでタイヤに滑り防止を行う方が何名かいた。
バスが来るまで後から来られた方と30分程度お話した。同じルートを通ったらしい。
バスが来るまで1時間半弱の待ち時間。夏履では雪に耐えられず靴下が濡れている。路面も冷たく尻も冷える。凍結した坂道に耐えかねてここでタイヤに滑り防止を行う方が何名かいた。
バスが来るまで後から来られた方と30分程度お話した。同じルートを通ったらしい。
感想
日本百名山 10座目!
「ホテルハーヴェスト 天城高原」に日帰り温泉があったことを帰宅してから分かりました。ゴルフ場からバスで帰る気でいたので、リサーチ範囲外でした。無念。
でも、知らなかったからこその出会いがあったし、クレカ紛失の失態を免れることができたのかもしれません。その節は本当にありがとうございました。
あの時ばかりは足の冷たさより頭が冷えました。
前日の伊豆三山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7776028.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する