記録ID: 7788012
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 朝活健康登山(6号路から山頂〜薬王院〜2号路〜病院裏周回コース)【健康登山の証(16/21)】
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 747m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 天候 快晴☀ 気温 2℃ 湿度 40% 風 北風少々 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:58 極楽湯駐車場着(先着0台,温泉利用者は3時間無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配はありません 根っこ道,岩々道があるので転倒注意 技術度★☆☆☆☆ 体力度★☆☆☆☆ ・極楽湯駐車場〜清滝駅:早朝なので極楽湯裏口よりスタートしました ・清滝駅〜大山橋:多くの人が歩くので路面が荒れ気味です ・大山橋〜高尾山:沢道から400階段を上り1号路に合流します ・高尾山〜高尾山薬王院:メインルートを歩きます.工事個所あり ・高尾山薬王院〜霞台園地:メインルート歩きです ・霞台園地〜二本松:岩々道を下ります.転倒注意 ・二本松〜二軒茶屋登山口:倒木が一か所あります ・二軒茶屋登山口〜極楽湯:舗装道を歩きます.問題ありません |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 極楽湯(回数券利用で900円/回,3時間駐車無料) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
📟️ラジオ
☕️ コップ
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🧤手袋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
高尾山健康登山の証16回目,今年になって2回目の高尾山ハイクでした
極楽湯駐車場に車を停めさせていただき6時過ぎにスタートしました
まだ暗い中でしたがこの時間はハイカーが疎らで快適に歩くことが出来ました
気温もスタート時は-1℃でしたが日が昇るにつれて温度が上がり山頂では2℃でした
おかげさまで山頂からの眺望よろしく雲一つない富士山を拝むことが出来ました
下山後は開店直後の極楽湯で朝湯に浸かりサッパリして帰宅する予定でしたが9時前だったので第2ラウンドに向かうことにしました
第2ラウンドは別レコで報告させていただきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
朝活健康登山❗️高尾山、お疲れ様でした
ヾ(*´∀`*)ノ
私もせっかくの晴れの休みに行きたかったのですが、溜まってる家事に追われて断念💦
今朝の富士山の素晴らしい事👏
あぁー羨ましい(//><)ウラヤマッ
薬王院辺り工事中なのですね
ありがとうございました👋
せっかくの休日なので寒い🥶のを承知で早朝ハイキングに出かけました
おかげさまで静かな山頂と綺麗な富士山を拝むことが出来ました
極楽湯は3時間無料の駐車場なので9時には出庫しなければなりませんでした
時間が早かったので第2ラウンドに向かいました
いま,レコ作成中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する