記録ID: 7788676
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩駅から雲取山、三峰へ
2025年02月10日(月) ~
2025年02月11日(火)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,814m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:04
距離 30.0km
登り 2,667m
下り 2,050m
11:08
ゴール地点
天候 | 快晴(下山する頃には北西から雲が増えていた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは三峰神社から西武秩父駅までバスを利用。 バスはほぼ観光の人で席が埋まってました。バスはSuicaを利用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1000m以上では南側や東側に開けてる場所以外は雪が残ってる印象 石尾根は標高1000m付近からは足元にはほぼ雪がありましたが、日当たりが悪い個所が多いせいか雪が溶けてない。 雲取山から三峰方面へ下る時はチェーンスパイク程度があると足元の雪をあまり意識せずに歩けて安全だと感じました。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅前温泉 祭の湯 https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html 秩父焼肉ホルモン酒場 まる助 西武秩父駅前店 https://www.marusuke.biz/ まほろバル https://www.chichibu-lab.jp/index.php/shop/mahollobar/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
ハードシェル
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
丹沢から高尾、高尾から奥多摩へ歩いた後は奥多摩から埼玉(三峰)へ
この日は満月だったので月明かりで夜中でも雪で白くなった景色を楽しみながら歩けました。
日の出後は雪景色をした奥多摩の峰々と富士山が最高でした。
雲取山に登頂後は三峰方面に初めて下山。
こちらの道は丹沢山から宮ヶ瀬方面へ行くのに似ていて、思っていたより歩き応えがありました。(距離が長くアップダウンがそれなりにあった)
下山後は秩父を満喫して帰りました。
肉とビールが美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する