記録ID: 7789401
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠・大山・弘法山・権現山・万葉の湯
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 824m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:15
距離 14.2km
登り 824m
下り 1,511m
12:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:20 秦野駅発 ヤビツ峠行バス 7:58 ヤビツ峠着 570円 14:16 秦野駅発 新宿行 |
その他周辺情報 | 下山後に秦野駅へ向かう途中にある はだの・湯河原温泉 万葉の湯を利用 大人 2,180円 ※LINEで会員登録すると1時間で1,400円との案内あり。私はLINEを使わない主義なので通常料金を支払い。 ※バスタオル・フェイスタオル・作務衣利用代含まれてます。 |
写真
感想
秦野駅発ヤビツ峠行きバス停には本日80人程の行列。
ヤビツ峠から登り始めると結構直ぐに積雪してる箇所が出て来ます。
チェーンスパイクつけようかずっと迷いながら結局付けずに山頂に到着。もしヤビツ峠から下山するならチェーンスパイク付けたかも。
大山の表参道を16丁目まで下山、チェーンスパイクは必要無し。16丁目の分岐で蓑毛方面に進む。
蓑毛方面に進むと表参道には沢山いたハイカーが全くおらずもしかして高取山まで誰にも会わないかもと思ったが、暫くするとハイカーと頻繁に遭遇。
蓑毛越からは急な下りは少なくなり、快適に進むます。
高取山までは結構距離があり、予想より時間が掛かってしまう。
弘法山からはハイカーや観光客が一気に増え、トイレも何箇所かあります。
ヤマレコGPSでは大山から弘法山までの間に山の名前は出てませんが標高だけ記載のある小ピークが3箇所あり、登ってみるとそれぞれ 百合ノ台・谷戸ノ頭・名古木浅間山 と名前がついてました。
権現山から浅間山へ行き下山、秦野駅へ向かう途中にある万葉の湯にて入浴。距離や累積標高の割に凄い疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人