記録ID: 7790425
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 〜残雪は山頂付近のみ・・・
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 951m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:46
距離 6.8km
登り 951m
下り 954m
泥濘で転んで、上着・ズボン・ザックが泥だらけになりました・・・。
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下はアイスバーン状態。途中の道で雪か霜が解けて所々滑りやすくなっており、こけちゃいました。 |
写真
感想
今日は午後から母親の用事があるので、最短コースで大山に雪を見に行ってきました。滑り止めの出番はありませんでした。
この時期は風さえなければ汗もあまりかかずに登りやすく、空気が乾燥して景色が良く見えて良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
素敵な景色ありがとうございます✨
今ちょうど富士山の絵描いてるので、余計に感動✨
はい、正直羨ましいです!(思わず拍手取り消したろかなと…いやいや)
訪問、ありがとうございます。
冬の朝は寒いですが登るのには快適で、湿度が低いので景色も良く見えます。
午後には母親をパーマに連れて行く為に早く帰る必要があり、最短ルートでした。
今年は関東遠征されたらいかがでしょうか?
仰せの通り!うらやましいです
富士山は見えますが、積雪量は関西の足元にも及ばず残念です。
今日も大山に登って来ました(笑)。定期があるので安く行くことが出来、2時間ぐらいで登れるし標高差もそこそこあり、良い運動になるので。塔ノ岳は3時間かかり、歳のせいか億劫になって来ました。母親は足も頭も衰えて来ています。
yamapにアップしてくれた2/14の恐羅漢山への雪山登山。凄い雪の量でした。懐かしさがこみ上げてきました。楽しみに観ていますので引き続きご活躍を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する