記録ID: 7791519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
石砂山、峰山(藤野15名山2座)
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 712m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:40
距離 9.0km
登り 712m
下り 674m
14:48
ゴール地点
天候 | 気温10℃、風強く寒い 日差しは暖かく花粉がもう飛んでる様で目が痒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
神奈川中央交通バス【やまなみ温泉行】 藤野駅10:40→赤沢10:45 藤野交通デマンドタクシー さかさわ橋(赤沢バス停)10:47→篠原10:57 -------------------- ◼️帰路 神奈川中央交通バス【藤野駅行 野11】 やまなみ温泉16:17→藤野16:29(運賃270円) -------------------- ⚫️デマンドタクシーについて 篠原地区には路線バスがなく藤野交通のデマンドタクシーを利用する事でアクセス可能 事前予約制、赤沢orやまなみ温泉バス停横に乗場がある。 予約TEL 042-687-3121 予約受付時間 8:00~20:00 運行時間 8:00~6:30(平日)/8:00~6:30(休日) 運賃大人200円定額 デマンドタクシーについて https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026823/toshikotsu/1004854/1016260.html デマンドタクシーパンフ https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/260/2023/pamphlet.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道は明瞭、分岐や迷いそうな所には標識と良く整備されています ◼️篠原→石砂山(いしざれやま) 急登となだらかな道の繰り返しを数回すれば山頂。木々の隙間から裏丹沢の景色! ◼️石砂山→伏馬田城址分岐→菅井 山頂からしばらく急な降り(砂と落ち葉で滑り易い)、斜面横の細い道を進む箇所が多い。 ◼️菅井→峰山→やまなみ温泉 しばらく舗装路を歩き登山道へ 山頂300m手前からは階段地獄、山頂からやまなみ温泉へは山頂直下付近は急登のくだり(砂で滑り易い) |
その他周辺情報 | ◼️やまなみ温泉 日帰り温泉施設。最寄りバス停は"やまなみ温泉バス停"ではなく"やまなみ温泉入口"という罠 営業時間8:00~20:30。水曜日定休日。 大人750円/タオル250円/バスタオル250円 アメニティ、ドライヤーあり 食堂の特性ダレ生姜焼きが絶品らしい ◼️ 観光協会ふじのね 藤野駅前にある施設。土産販売あり。 藤野駅周辺にはコンビニ等ないので注意 営業時間8:30~17:00 |
写真
感想
天気が安定していて空気が澄んでいる冬こそが私の低山ハイシーズン
折角の天気の良い休日、やはり山に行きたい
明日は仕事なので気軽に行ける山…
という事で藤野15名山消化しようと今回は石砂山と峰山をチョイスしました
どちらの山も静かで通向きな感じの山で負荷もそこそこ、充実した休日を過ごせました✨
バスの関係から8時に藤野駅着く為には相当早起きになるのでめんどくさくて、次の10時台のバスに乗った為スタートが遅くなり、やまなみ温泉でゆっくりできなかったのが心残りです…💦
本当は名物生姜焼き定食食べたかったんですが…16:17のバスを逃すと次が18:57になり3時間近く差が出て帰りも遅くなるので飯は諦めました
また藤野15名山消化しに来た時にリベンジしたいですね
これにて藤野15名山も9座、残りは6座
ゴールが見えてきました!なかなか良い山揃いなのでコンプしたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する