ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

212 鎌倉外周縦走

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
19.3km
登り
662m
下り
661m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:36
合計
5:22
距離 19.3km 登り 662m 下り 661m
9:53
7
10:01
3
10:28
10:30
6
10:36
5
10:41
6
10:46
14
11:00
11:01
3
11:04
11:05
4
11:09
11:11
11
11:22
11:23
8
11:31
11:34
9
11:43
9
11:52
11:53
5
11:57
11:59
6
12:05
12:07
4
12:11
12:13
4
12:29
12:30
13
12:43
8
12:51
4
12:55
5
13:21
13:25
13
13:37
13:39
2
13:42
8
13:50
13:51
4
13:55
14:03
12
14:32
14:38
4
14:42
14:43
10
14:53
14:54
18
15:11
15:12
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR鎌倉駅から徒歩
復路:江ノ電稲村ヶ崎駅まで徒歩
その他周辺情報 天園休憩所は休業中
お馴染み鎌倉駅からスタート。
2025年02月11日 09:54撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 9:54
お馴染み鎌倉駅からスタート。
暫くの間街中を歩きます。若宮大路と二の鳥居。
2025年02月11日 09:55撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 9:55
暫くの間街中を歩きます。若宮大路と二の鳥居。
地物野菜の直売所。鎌倉野菜あります。
2025年02月11日 09:58撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 9:58
地物野菜の直売所。鎌倉野菜あります。
坂東第3番札所・安養院。北条政子開基です。
2025年02月11日 10:06撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 10:06
坂東第3番札所・安養院。北条政子開基です。
大町5丁目、名越切通入口。ここから登山道に入ります。
2025年02月11日 10:21撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 10:21
大町5丁目、名越切通入口。ここから登山道に入ります。
かなりシダが繁茂しています。湿気が多いのでしょうか?
2025年02月11日 10:26撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 10:26
かなりシダが繁茂しています。湿気が多いのでしょうか?
鎌倉七口の一つ、名越切通。
2025年02月11日 10:29撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 10:29
鎌倉七口の一つ、名越切通。
名越の石廟
2025年02月11日 10:33撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 10:33
名越の石廟
お猿畠の大切岸。14〜15世紀の石切場とのこと。
2025年02月11日 10:36撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 10:36
お猿畠の大切岸。14〜15世紀の石切場とのこと。
浄明寺緑地パノラマ台からの眺望。由比ヶ浜、稲村ヶ崎、その上に江の島、箱根、富士山が望めます。
2025年02月11日 10:44撮影 by  XQ-DQ44, Sony
3
2/11 10:44
浄明寺緑地パノラマ台からの眺望。由比ヶ浜、稲村ヶ崎、その上に江の島、箱根、富士山が望めます。
山を切り拓いた住宅地(逗子鎌倉ハイランド)に面して進みます。
2025年02月11日 10:51撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 10:51
山を切り拓いた住宅地(逗子鎌倉ハイランド)に面して進みます。
浅間山山頂から。相模湾の向こうの山並は伊豆半島です。
2025年02月11日 11:00撮影 by  XQ-DQ44, Sony
3
2/11 11:00
浅間山山頂から。相模湾の向こうの山並は伊豆半島です。
衣張山山頂。景色は浅間山と対して変わらず。
2025年02月11日 11:03撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 11:03
衣張山山頂。景色は浅間山と対して変わらず。
衣張山から下山して一旦市街地へ。上杉禅秀の乱でお馴染みの関東管領上杉氏憲(禅秀)の屋敷跡。
2025年02月11日 11:15撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 11:15
衣張山から下山して一旦市街地へ。上杉禅秀の乱でお馴染みの関東管領上杉氏憲(禅秀)の屋敷跡。
一条恵観山荘。京都から移築された摂家一条家の別邸。この日は休園でした。
2025年02月11日 11:23撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 11:23
一条恵観山荘。京都から移築された摂家一条家の別邸。この日は休園でした。
足利公方邸跡。代々の鎌倉公方の屋敷跡です。
2025年02月11日 11:27撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 11:27
足利公方邸跡。代々の鎌倉公方の屋敷跡です。
明王院。鎌倉幕府4代将軍九条頼経が将軍祈願寺として建立。明王院の隣から再び登山道に入ります。
2025年02月11日 11:31撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 11:31
明王院。鎌倉幕府4代将軍九条頼経が将軍祈願寺として建立。明王院の隣から再び登山道に入ります。
取付きは比較的急登。この辺りは眺望が無く人気が無いのか、瑞泉寺裏で天園ハイキングコースと合流するまで誰にも会いませんでした。
2025年02月11日 11:34撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 11:34
取付きは比較的急登。この辺りは眺望が無く人気が無いのか、瑞泉寺裏で天園ハイキングコースと合流するまで誰にも会いませんでした。
お社がありました。はじめ弁天というそうです。
2025年02月11日 11:40撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2
2/11 11:40
お社がありました。はじめ弁天というそうです。
瑞泉寺裏の胡桃山にはやぐらが複数ありました。
2025年02月11日 11:50撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 11:50
瑞泉寺裏の胡桃山にはやぐらが複数ありました。
天台山にある貝吹地蔵
2025年02月11日 11:59撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 11:59
天台山にある貝吹地蔵
この辺りいくつか巨木があります。
2025年02月11日 12:03撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:03
この辺りいくつか巨木があります。
天園休憩所。現在休業中です。女将さんがいらしたのでいつ再開するのかお伺いしたところ、「お客さんの行儀が悪かったので、気持ちの整理がつかないとできない」とのこと。何があったかは存じ上げませんが、山小屋・茶屋ではお行儀よく利用したいものです。
2025年02月11日 12:10撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:10
天園休憩所。現在休業中です。女将さんがいらしたのでいつ再開するのかお伺いしたところ、「お客さんの行儀が悪かったので、気持ちの整理がつかないとできない」とのこと。何があったかは存じ上げませんが、山小屋・茶屋ではお行儀よく利用したいものです。
天園に到着。お弁当を広げるには良いかも。
2025年02月11日 12:13撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:13
天園に到着。お弁当を広げるには良いかも。
大平山から横浜方面。
2025年02月11日 12:16撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:16
大平山から横浜方面。
大平山。鎌倉カントリークラブの前は広場になっています。お弁当をトンビに攫われないよう注意。
2025年02月11日 12:19撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:19
大平山。鎌倉カントリークラブの前は広場になっています。お弁当をトンビに攫われないよう注意。
大平山から南方面。伊豆大島が見えています。
2025年02月11日 12:20撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:20
大平山から南方面。伊豆大島が見えています。
大平山山頂。鎌倉市最高峰。
2025年02月11日 12:29撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2
2/11 12:29
大平山山頂。鎌倉市最高峰。
ロープのある段差。ロープは使わなくても大丈夫。
2025年02月11日 12:48撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 12:48
ロープのある段差。ロープは使わなくても大丈夫。
ここにもやぐらがありました。
2025年02月11日 12:49撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 12:49
ここにもやぐらがありました。
建長寺分岐。ここで建長寺へ下りる方が多いです。
2025年02月11日 12:55撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 12:55
建長寺分岐。ここで建長寺へ下りる方が多いです。
明月院方面への道には長い石段あり。
2025年02月11日 13:00撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:00
明月院方面への道には長い石段あり。
一度住宅地に下りてから、再度六国見山へ登り返します。この先の住宅地内の舗装路が、この縦走で一番キツかったかもw
2025年02月11日 13:10撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:10
一度住宅地に下りてから、再度六国見山へ登り返します。この先の住宅地内の舗装路が、この縦走で一番キツかったかもw
六国見山山頂
2025年02月11日 13:20撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:20
六国見山山頂
六国見山山頂。眺望ゼロ。六国どころか一国も見えません(´・ω・`)
なお、この先300mに展望台がある模様。
2025年02月11日 13:21撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:21
六国見山山頂。眺望ゼロ。六国どころか一国も見えません(´・ω・`)
なお、この先300mに展望台がある模様。
円覚寺の南の尾根を下ります。この辺りはあまり歩かれていないのか、今までより道が狭く落葉の堆積も多かったです。
2025年02月11日 13:27撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:27
円覚寺の南の尾根を下ります。この辺りはあまり歩かれていないのか、今までより道が狭く落葉の堆積も多かったです。
擁壁に埋もれた古山稲荷。
2025年02月11日 13:35撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:35
擁壁に埋もれた古山稲荷。
横須賀線の線路に出ました。
2025年02月11日 13:36撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:36
横須賀線の線路に出ました。
浄智寺。鎌倉五山第四位。
2025年02月11日 13:40撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:40
浄智寺。鎌倉五山第四位。
浄智寺曇華殿
2025年02月11日 13:42撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 13:42
浄智寺曇華殿
葛原岡ハイキングコースへ。この辺りは椿の木が多いです。
2025年02月11日 13:49撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:49
葛原岡ハイキングコースへ。この辺りは椿の木が多いです。
葛原岡神社
2025年02月11日 13:56撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:56
葛原岡神社
霊峰富士山↑展望台( ゚ω゚ )!
2025年02月11日 13:58撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 13:58
霊峰富士山↑展望台( ゚ω゚ )!
富士山(゚∀゚)
でもこの場所、眼の前に建築工事が開始されており、富士山は今しか見られないそうです。
2025年02月11日 14:00撮影 by  XQ-DQ44, Sony
3
2/11 14:00
富士山(゚∀゚)
でもこの場所、眼の前に建築工事が開始されており、富士山は今しか見られないそうです。
葛原岡神社前には休憩できる広場あり。
2025年02月11日 14:05撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:05
葛原岡神社前には休憩できる広場あり。
日野俊基墓。鎌倉時代末期の公家で元弘の乱で処刑。
2025年02月11日 14:06撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:06
日野俊基墓。鎌倉時代末期の公家で元弘の乱で処刑。
チラッと小坪方面が見えました。
2025年02月11日 14:11撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 14:11
チラッと小坪方面が見えました。
大仏切通への階段。極楽寺へ抜けるにはここは通りませんが、切通見学のため登ります。
2025年02月11日 14:36撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:36
大仏切通への階段。極楽寺へ抜けるにはここは通りませんが、切通見学のため登ります。
大仏切通。名越の方が雰囲気があったかな?
2025年02月11日 14:37撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:37
大仏切通。名越の方が雰囲気があったかな?
極楽寺へは大仏隧道の上を越えていきます。長谷配水池までの階段がしんどい(;゙゚’ω゚’):
2025年02月11日 14:40撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:40
極楽寺へは大仏隧道の上を越えていきます。長谷配水池までの階段がしんどい(;゙゚’ω゚’):
長谷配水池。ベンチがあって休憩できます。
2025年02月11日 14:42撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 14:42
長谷配水池。ベンチがあって休憩できます。
江ノ電極楽寺駅
2025年02月11日 14:56撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 14:56
江ノ電極楽寺駅
稲村ヶ崎からの江の島と富士山。逆光(ノД`)
2025年02月11日 15:08撮影 by  XQ-DQ44, Sony
3
2/11 15:08
稲村ヶ崎からの江の島と富士山。逆光(ノД`)
稲村ヶ崎の東屋。江の島や富士山を眺めるなら波打際まで下りた方が良さそう。
2025年02月11日 15:11撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 15:11
稲村ヶ崎の東屋。江の島や富士山を眺めるなら波打際まで下りた方が良さそう。
稲村ヶ崎。鎌倉幕府滅亡の際、新田義貞の軍はここから鎌倉へ突入しました。
2025年02月11日 15:16撮影 by  XQ-DQ44, Sony
1
2/11 15:16
稲村ヶ崎。鎌倉幕府滅亡の際、新田義貞の軍はここから鎌倉へ突入しました。
江ノ電稲村ヶ崎駅でゴール。江ノ電はインバウンド客で大混雑。
2025年02月11日 15:22撮影 by  XQ-DQ44, Sony
2/11 15:22
江ノ電稲村ヶ崎駅でゴール。江ノ電はインバウンド客で大混雑。
撮影機器:

感想

2日前の大山三峰山で運動不足を感じたので、間を空けずにトレーニング。前回より更にリーズナブルに、往復1,000円で行ける鎌倉へ。鎌倉アルプスだけでは物足りないので、街の外周をグルっとまわることにしました。
いま太平記を読んでいるので、知識の補完にちょうど良かった(^ω^)史跡めぐりをしている感覚で楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
kamakura50k
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら