記録ID: 7792763
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山37-嵯峨樒原-スキー場跡-愛宕神社-つつじ尾根-保津峡
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 705m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:50
距離 11.0km
登り 705m
下り 1,069m
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
| 嵯峨野線(園部行) 28.2km | 07:34-08:12[38分] | 510円 ◇八木/JR八木駅 [乗換4分+待ち11分] | [京阪京都交通バス]43B系統(原行) | 08:27-09:09[42分] | 710円 ■原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ジープ道です。雪は多かったですが特に危険はないと思います。 |
写真
花売り場・久しぶりに表山道からのアングルです。
この後、水尾の分かれでどうするか相談。
一番楽なのは水尾に降りてバスで保津峡駅へ
次は清滝に降りてバスで嵐山方面へ。
我々は、帰りの時間が確実な保津峡でJRに乗ることにしました。
ただし急勾配があるので、確実に行くために2時間強見てください
この後、水尾の分かれでどうするか相談。
一番楽なのは水尾に降りてバスで保津峡駅へ
次は清滝に降りてバスで嵐山方面へ。
我々は、帰りの時間が確実な保津峡でJRに乗ることにしました。
ただし急勾配があるので、確実に行くために2時間強見てください
感想
今回は、愛宕神社初参拝のご案内を拝命してきました。
と言うことで、隊長が下調べした嵯峨樒原のジープ道から登ることに(標高差約500m)。表参道に比べるとだいぶ少ないです。
ちなみに地蔵山経由で登るときは手前の越畑のおそば処が有名です。
途中一瞬だけ青空が出ましたが本日は曇り模様の1日でした。
無事に歩いて愛宕山へ到着。お昼を食べつつ神社へご案内できました。
さて下りです。今日は安全第一久しぶりに表山道を降ります。
途中で雪が締まってきたのでアイゼン装着しペースアップ。
14:00前に、水尾の分かれでどうするか相談。
一番無理がないのは水尾に降りてバスで保津峡駅へ
次は清滝に降りてバスで嵐山方面へ。
我々は、帰りの時間が確実な保津峡でJRに乗ることにしました。
ゆっくり無理押せずに、無事16時ごろに保津峡駅に到着できました。
ただし保津峡側は急勾配があるので、2時間以上見て置くと確実だと思います。
次は水尾に降りて、ゆずの鍋料理を食べて帰りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する