記録ID: 7793016
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
清内路トンネルから南沢山…大雪直後のスノーシューハイク
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:21
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 767m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ 稜線付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あとで知ったのですが、阿智村ふるさと村自然園の駐車場は上から下まで早々に満車で、国道256に多くの車が路駐していました。 朝方は雪道でラインが見えないのか、走行車線内にもはみ出した車がたくさんあったそうです。 そのうち規制されなければよいのですが…。 南沢山&横川山、いつの間にか超人気の山になってしまったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日の寒波による大雪でどこでも歩けます。 ただ主稜線に乗るまでが雪が深く、スノーシューでも膝上まで沈みました。 吹き溜まりでは腰あたりまで沈み抜け出すのに四苦八苦、沈み込みの少ないルートどりが肝心です。 主稜線はかなり広く視界もよくないのでアプリのお世話になりっぱなし。 スマホのバッテリーの消費が激しいのでモバイルバッテリーは必携です。 |
写真
撮影機器:
感想
寒波の後の久しぶりの好天予報。
こんな日は霧氷も現れそうで定番の南沢山にでも出かけてみようと…。
でも当日は建国記念日の祝日で尾根コースからは激混み間違いなし。
ならばこのあたりも大雪に見舞われ尾根はどこでも歩けるはずで、一度も歩いたことがない清内路峠から南沢山を目指してみることにしました。
スタート地点の清内路トンネル阿智村側入口からスノーシューを履き尾根に取り付きましたが、予想はしていたものの凄い雪で降って間もないこともあり膝あたりまで沈んでそれはもう大変!
しかも吹き溜まりや急な傾斜の個所では腰から胸まで沈み込むありさまでスノーシューで新雪を”楽しむ”なんて無縁の我慢、我慢の修行のような山歩きでした。
一般ルートの尾根コースに出た時にはもうヘロヘロで、すれ違う人たちには私の姿が奇異に映ったかもしれませんw
でも南沢山まで7時間近くかけて到達した先には青空と真っ白なモンスターたちがお出迎え、その姿は何度も見ている景色と一味違ったものでした。
こうしてレコを作成してる時も体全体が筋肉痛です(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する