ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7799211
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ときがわ10座5~7/10弓立山、都幾山、雷電山

2025年02月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
20.0km
登り
1,273m
下り
1,274m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:15
合計
8:00
距離 20.0km 登り 1,273m 下り 1,274m
6:58
7:03
40
7:43
11
7:54
8:16
39
8:56
13
9:09
9:17
71
10:28
10:32
18
10:49
10:50
6
10:56
10:57
25
11:22
11:32
8
11:40
11:54
43
12:38
62
13:40
13:42
2
13:44
13:45
3
13:48
13
14:02
14:03
7
14:09
5
14:15
14:20
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅5:10~桃の木農村公園駐車場6:30(キャパ10台程)
無料 トイレ無し
朝は一番乗り、下山時も自車だけ。
コース状況/
危険箇所等
弓立山の降りに使ったバリルート以外は問題なし。
トイレは
弓立山山頂 バイオトイレ
萩住吉神社、ときがわ建具会館
慈光寺、霊山院の後野公衆トイレ(なんとウオシュレット)
その他周辺情報 ふかや緑の王国
桃木農村公園駐車場
2025年02月14日 06:51撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 6:51
桃木農村公園駐車場
2025年02月14日 06:55撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 6:55
八幡神社 安全登山を祈願
2025年02月14日 06:58撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 6:58
八幡神社 安全登山を祈願
弓立山登山口 入山者カウンターホチッとしてね
2025年02月14日 07:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 7:02
弓立山登山口 入山者カウンターホチッとしてね
男鹿岩 ロッククライミングは禁止
2025年02月14日 07:41撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/14 7:41
男鹿岩 ロッククライミングは禁止
弓立山山頂
2025年02月14日 07:55撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/14 7:55
弓立山山頂
スタンドを使って
2025年02月14日 07:57撮影 by  SH-02M, SHARP
14
2/14 7:57
スタンドを使って
北から北東方向
赤城山、大小山、三毳山、日光方面は雲の中
2025年02月14日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 7:59
北から北東方向
赤城山、大小山、三毳山、日光方面は雲の中
バイオトイレとときがわ町観光案内図
2025年02月14日 08:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 8:05
バイオトイレとときがわ町観光案内図
展望デッキ
2025年02月14日 08:08撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/14 8:08
展望デッキ
ピラミダルなトンガリ山は越上山と言うようだ。未踏なのでいずれ登ってみよう!
2025年02月14日 08:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 8:09
ピラミダルなトンガリ山は越上山と言うようだ。未踏なのでいずれ登ってみよう!
その右側 土地勘がなくさっぱり分かりません
2025年02月14日 08:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 8:09
その右側 土地勘がなくさっぱり分かりません
剣ヶ峰、堂平山、笠山
2025年02月14日 08:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 8:10
剣ヶ峰、堂平山、笠山
スカイツリーと高層ビル群
2025年02月14日 08:10撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/14 8:10
スカイツリーと高層ビル群
筑波山
2025年02月14日 08:11撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/14 8:11
筑波山
フユイチゴ
群馬とは植生が違うようで林床一面に生えている
踏み跡有るのだが降る方向が違ったようで
2025年02月14日 08:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 8:18
フユイチゴ
群馬とは植生が違うようで林床一面に生えている
踏み跡有るのだが降る方向が違ったようで
太い足跡を降る予定だったが薄い足跡を降ってしまいヤマレコから警告
2025年02月14日 08:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:21
太い足跡を降る予定だったが薄い足跡を降ってしまいヤマレコから警告
太い踏み跡方向にトラバース
2025年02月14日 08:23撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:23
太い踏み跡方向にトラバース
地図上では太い足跡に復帰している筈が踏み跡見つからず無理やり降ると立て掛け梯子が現れ道路が見える
2025年02月14日 08:32撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:32
地図上では太い足跡に復帰している筈が踏み跡見つからず無理やり降ると立て掛け梯子が現れ道路が見える
着地地点
2025年02月14日 08:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:34
着地地点
馬頭観音
2025年02月14日 08:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:36
馬頭観音
さいたま梨花CC
2025年02月14日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 8:46
さいたま梨花CC
飯盛山へも登る計画だったが体調がいまいち、体力温存でパス
巻き道へ
2025年02月14日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:53
飯盛山へも登る計画だったが体調がいまいち、体力温存でパス
巻き道へ
2025年02月14日 08:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 8:56
大カヤを見過ごして大カヤ入り口に出てしてしまう
2025年02月14日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 9:05
大カヤを見過ごして大カヤ入り口に出てしてしまう
今日見つけた最初で最後の纏いのリス
2025年02月14日 09:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 9:09
今日見つけた最初で最後の纏いのリス
萩日吉神社
2025年02月14日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 9:10
萩日吉神社
萩日吉神社の由来
2025年02月14日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 9:16
萩日吉神社の由来
児持杉
2025年02月14日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 9:16
児持杉
萩日吉神社の鳥居
2025年02月14日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 9:17
萩日吉神社の鳥居
ときがわ橋から西方面
2025年02月14日 09:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 9:24
ときがわ橋から西方面
展望東屋で衣類調整
2025年02月14日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 9:36
展望東屋で衣類調整
慈光寺山門跡の板碑
2025年02月14日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 9:47
慈光寺山門跡の板碑
ヤプツバキ
2025年02月14日 09:54撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/14 9:54
ヤプツバキ
七井の星の井
2025年02月14日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 9:57
七井の星の井
ロウバイの甘い香り
2025年02月14日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/14 9:59
ロウバイの甘い香り
麓では色褪せはじめているが慈光寺で満開見頃
2025年02月14日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/14 9:59
麓では色褪せはじめているが慈光寺で満開見頃
ロウバイ
2025年02月14日 10:00撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/14 10:00
ロウバイ
塔の井
2025年02月14日 10:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:01
塔の井
慈光寺の鐘楼
2025年02月14日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 10:04
慈光寺の鐘楼
慈光寺山門
2025年02月14日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 10:08
慈光寺山門
慈光寺
2025年02月14日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:08
慈光寺
多羅葉(たらよう)樹
2025年02月14日 10:10撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:10
多羅葉(たらよう)樹
多羅葉(たらよう)
葉の裏にキズをつけるとその痕が黒くなることから戦国時代から通信手段として使われていた。のでハガキのルーツとして「郵便局の木」に制定されている。
2025年02月14日 10:10撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:10
多羅葉(たらよう)
葉の裏にキズをつけるとその痕が黒くなることから戦国時代から通信手段として使われていた。のでハガキのルーツとして「郵便局の木」に制定されている。
時の鐘
2025年02月14日 10:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:11
時の鐘
丹花の井
2025年02月14日 10:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:20
丹花の井
フユイチゴ
2025年02月14日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 10:22
フユイチゴ
慈光寺観音堂
阪東三十三観音霊場 第九番札所
2025年02月14日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:30
慈光寺観音堂
阪東三十三観音霊場 第九番札所
亀の葉っぱ
2025年02月14日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 10:33
亀の葉っぱ
マンリョウ
2025年02月14日 10:40撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 10:40
マンリョウ
都幾山 眺望無し
2025年02月14日 10:48撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:48
都幾山 眺望無し
辛うじて枝越し御荷鉾山と草津白根山が見えた
2025年02月14日 10:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 10:49
辛うじて枝越し御荷鉾山と草津白根山が見えた
育代山 眺望無し
2025年02月14日 10:58撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 10:58
育代山 眺望無し
冠岩
先の金嶽も登る予定だったが先が長いのでパスして慈光寺へ
2025年02月14日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 11:04
冠岩
先の金嶽も登る予定だったが先が長いのでパスして慈光寺へ
座禅岩
2025年02月14日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 11:05
座禅岩
コウヤボウキ
2025年02月14日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 11:09
コウヤボウキ
トキガワトレッキングコース
2025年02月14日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 11:10
トキガワトレッキングコース
冠岩下休憩所
2025年02月14日 11:11撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 11:11
冠岩下休憩所
ときがわ町 後野公衆トイレ
ウオシュレット
2025年02月14日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 11:20
ときがわ町 後野公衆トイレ
ウオシュレット
霊山院は臨済宗の古刹
2025年02月14日 11:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 11:29
霊山院は臨済宗の古刹
霊山院山門
2025年02月14日 11:31撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 11:31
霊山院山門
二月のことば
人は怒っていると判断を間違える
2025年02月14日 11:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 11:31
二月のことば
人は怒っていると判断を間違える
スイセンの花
2025年02月14日 11:32撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 11:32
スイセンの花
月の井
残り三つはわからなかった
2025年02月14日 11:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 11:42
月の井
残り三つはわからなかった
慈光寺般若心経堂ベンチで昼食休憩
丁度時の鐘が鳴る
2025年02月14日 11:46撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/14 11:46
慈光寺般若心経堂ベンチで昼食休憩
丁度時の鐘が鳴る
慈光寺からここまで林道歩き
ここから 舗装路歩き
2025年02月14日 12:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 12:39
慈光寺からここまで林道歩き
ここから 舗装路歩き
舗装路歩きはここまでで登山道へ
2025年02月14日 12:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 12:49
舗装路歩きはここまでで登山道へ
ピラカンサス
2025年02月14日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 12:53
ピラカンサス
亀の葉っぱ
2025年02月14日 12:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 12:57
亀の葉っぱ
舗装路出合い
2025年02月14日 13:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 13:04
舗装路出合い
送電鉄塔
2025年02月14日 13:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 13:08
送電鉄塔
ここから登山道
2025年02月14日 13:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 13:24
ここから登山道
熊注意
今日は熊どころか人っこ一人会わなかった
2025年02月14日 13:27撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 13:27
熊注意
今日は熊どころか人っこ一人会わなかった
雷電山 お社
2025年02月14日 13:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 13:38
雷電山 お社
もう一つお社
2025年02月14日 13:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 13:39
もう一つお社
雷電山山頂
2025年02月14日 13:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 13:39
雷電山山頂
三等三角点
2025年02月14日 13:40撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 13:40
三等三角点
雲河原分岐
2025年02月14日 13:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 13:47
雲河原分岐
亀の葉っぱ
2025年02月14日 13:53撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 13:53
亀の葉っぱ
トラロープは躊躇無く使用
2025年02月14日 14:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 14:01
トラロープは躊躇無く使用
別所降下点
2025年02月14日 14:09撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 14:09
別所降下点
堂山山頂 展望無し
2025年02月14日 14:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 14:16
堂山山頂 展望無し
元旦天王山初登山記念
裏には昭和49年とある
当時は初日の出が見えたのかな?
2025年02月14日 14:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 14:17
元旦天王山初登山記念
裏には昭和49年とある
当時は初日の出が見えたのかな?
ここから舗装路歩き
2025年02月14日 14:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2/14 14:30
ここから舗装路歩き
都幾川
2025年02月14日 14:39撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 14:39
都幾川
2025年02月14日 14:46撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/14 14:46
お地蔵様
ケガ無く下山した旨報告
2025年02月14日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/14 14:51
お地蔵様
ケガ無く下山した旨報告
ここからは帰路に寄ったふかや緑の王国 キバナノセツブンソウが咲き出す 蕾も沢山出ていた
2025年02月14日 15:52撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/14 15:52
ここからは帰路に寄ったふかや緑の王国 キバナノセツブンソウが咲き出す 蕾も沢山出ていた
セツブンソウ
2025年02月14日 15:53撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/14 15:53
セツブンソウ
セツブンソウ
2025年02月14日 15:53撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/14 15:53
セツブンソウ
セツブンソウはワシャワシャ満開
隣の花壇でも沢山咲いていた
2025年02月14日 15:55撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/14 15:55
セツブンソウはワシャワシャ満開
隣の花壇でも沢山咲いていた
バイカオウレン 新しく2輪開花
2025年02月14日 15:58撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/14 15:58
バイカオウレン 新しく2輪開花
カンアオイ
2025年02月14日 15:59撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/14 15:59
カンアオイ
スノードロップ
2025年02月14日 16:01撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/14 16:01
スノードロップ
アセビはまもなく
2025年02月14日 16:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/14 16:07
アセビはまもなく
フクジュソウは時間が遅いため閉じてしまう
2025年02月14日 16:08撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/14 16:08
フクジュソウは時間が遅いため閉じてしまう
ダイサギ
2025年02月14日 16:09撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/14 16:09
ダイサギ
ピンクのネコヤナギ
2025年02月14日 16:12撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/14 16:12
ピンクのネコヤナギ
最後までご覧頂き有り難う御座いました。
1
最後までご覧頂き有り難う御座いました。
撮影機器:

感想

ヤマレコ山リストにときがわ10座なるものを知り、チェックしたら4座登頂済み、残り6座を2回に分けて挑戦することにした。その一回目弓立山、都幾山、雷電山を登ってきた。
当初はときがわトレッキングコース駐車場から慈光寺-都幾山-.慈光寺-雷電山-堂山-弓立山と周回する計画だったが、展望があるのは弓立山だけで都幾山、雷電山は展望が無いことが分かり、桃の木農村公園駐車場から朝一に弓立山に登り眺望を楽しみ慈光寺-都幾山-慈光寺-雷電山-堂山と周回する計画に変更する。
初っぱなの弓立山の登りで調子が悪く疲れてしまったので予定では弓立山の西側の飯盛山と都幾山先の金嶽も登る計画だったが省略する。下山が 15時だったのでこの二山を登っていたら下山が16時をまわってしまい夕方の交通渋滞に捕まるところだった。又体力的にも省いて正解だったと思う。
コースは良く整備され問題ないが時間短縮に弓立山からの下山に西側のバリルートを取ったためルートミスをしてしまい藪漕ぎをしてしまった。
全行程で誰にも会いませんでした。静かすぎて寂しかったですが、熊にも会わなくて良かったです。
残り3座はつつじ山、新棚山、大築山。
帰路、懲りもせずにふかや緑の王国に今年になってから4回目の立ち寄り。
セツブンソウは満開、モジヤモジヤと咲いていた。バイカオウレンも復活2輪咲いていてくれた。ピンクのコロコロも見頃。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら