記録ID: 7806081
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 844m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:40
距離 8.4km
登り 844m
下り 794m
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場までは除雪あり |
写真
感想
https://yamap.com/activities/37875208
鈴鹿山系に積雪あるうちにと考え八風キャンプ場を目指しました。
キャンプ場迄は除雪されていたが、三池岳東尾根の登山口手前迄は10cm程の積雪。
少し車の下部を擦るが、何とか走行し駐車地迄たどり着く。
駐車地からはツボ足で歩き出しました。
八風峠迄の登山道に関する活動メモはアップされていたので、登りは踏跡無さそうな大平尾根を選択。
予想通り鹿の踏跡だけでした。(急坂では鹿同士も踏跡気にする?)
標高700mを越えると積雪増え登り辛くなる。
稜線に出た所で休憩、昼食。チェーンアイゼン装着。稜線上は積雪少なく、踏跡無かった。どちらに向かうか思案していると、1名の登山者が釈迦ヶ岳に向かったので、跡追いして釈迦ヶ岳に向かう事にした。
釈迦ヶ岳の山頂は少し変わった積雪状態。山頂からの景色は少しモヤっていて遠くは見えないが、竜ヶ岳、御池岳ははっきりと見えた。
下山は稜線から中峠を折れた。股下位の積雪ケ所も多く、こちらも踏跡無し。
八風峠登山道に合流すると、ワカンやスノーシューで踏み固められていたが、チェーンだけでは時折沈み込んだ。
ハードでしたが、積雪の鈴鹿山系を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する