宝台山、光明山(たつの市/相生市)、甲山(姫路市飾磨区)


- GPS
- 04:55
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 814m
- 下り
- 815m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:34
06:56 空き地
・宝台山
最高標高:379m
最低標高:39m
累積標高差:±340m
所要時間:02:41
歩行距離:6.2km
平均歩行速度:2.2km/h
09:54 空き地
10:07 相生スポーツセンターP
・光明山(たつの市/相生市)
最高標高:261m
最低標高:233m
累積標高差:±60m
所要時間:00:25
歩行距離:1.2km
平均歩行速度:2.7km/h
12:02 相生スポーツセンターP
12:45 路側帯余地
・甲山(姫路市飾磨区)
最高標高:98m
最低標高:4m
累積標高差:±94m
所要時間:00:47
歩行距離:1.8km
平均歩行速度:2.2km/h
13:50 路側帯余地
GS
14:40 自宅
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にダートだが広い空き地あり ・光明山(たつの市/相生市) 相生スポーツセンターの広い駐車場に駐めさせていただいた ・甲山(姫路市飾磨区) 道路脇に2台分ほどの余地あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・宝台山 最初のゲートに入る前に西の尾根に向かったが、フェンスの切れ目がなかなか開けられずに苦労した。関電巡視路の標識があったのでここで間違いはないと思うけど、最初のゲートから中に入って西へ行く方がはるかに楽。尾根は巡視路だけど所々で踏み跡薄い。ヤブはない。下りの舗装路は何気に長くて疲れた。最近YAMAPに挙げられた、椿峠からピストンする方が面白いかもしれない。自転車があれば南北に縦走できる。三角点にはアンテナ施設から回り込んで南から登ったが、トゲモノありのヤブでうっとうしい。東からであればすんなり登れる ・光明山(たつの市/相生市) 駐車場から尾根取付までは自転車を使った。今日の時点では大きな穴や落石、倒木はなかったので、ファミリーカーやKカーでも用心すれば走れるとは思うけど自己責任で。復路ではたまたま目に入った林道を歩いてみたが、何のメリットも無かった ・甲山(姫路市飾磨区) 登り始めてすぐに進路を間違えたのでUターンで戻っている。上から見ればすごくわかりやすい分岐だったのになんで気がつかなかったのか不思議。下りに使ったルートが多分メインルートで、こちらは標識豊富で間違いようがない |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー ウォーム
ウイックロン T-LS
モンベルインシュレーション
厚手パンツ
ミトングローブ
ネックゲイター
ヘッドバンド
|
---|
感想
地理院地図に名前がある兵庫の山を歩くシリーズ
寒さが少し緩んだので、自転車を使う光明山に登る。ただし、朝一番はまだけっこう寒いので、まずは宝台山でウォーミングアップ。フェンスを越えるのにかなり手こずったけど、これは最初のゲートをくぐっておくことでクリアできる。このあと登る方は是非覚えておいていただきたい(僕が調べた限りの山行記録でこの事に触れているモノはひとつもなかった)。宝台山はヤブもなくて道もわかりやすく、所々で展望も得られてとても良い山だと思った。できれば、自転車等を使って南北を縦走すればもっと楽しめると思う。
続けて光明山。ここは車で取り付きまで上がっている記録がいくつかあったものの、Google Mapsのストリートビューも一般ユーザーがバイクで登っているものだったので最低地上高が140mmしかない愛車ではかなり不安、自転車で上がることにした。ただ、僕の自転車はタイヤが小さいせいかダートとはすこぶる相性が悪い。ズルズル滑るので慎重に運転したが、凄い振動でお尻が痛くなった。山よりつらい(笑 お尻に優しいサドルが欲しい。山は簡単に登れるが、復路で林道を見つけたので色気を出したのがまずかった。無駄に遠回りして振り出しに戻っただけ。素直にピストンすべきだった。
まだ時間があるので姫路の甲山に寄った。御旅山と合わせて周回している人が多かったが、一般道歩きが長いので最短ルートを歩いた。登りながら「自転車を使っても良かったかな?」と思ったが、下山して少しすると小雪が降り出したのでこれで正解だった。
土日は用事があって山歩きが出来ないので水曜日に賭けよう。豊岡辺りも天気良さげだし、スノーシューハイクしたいな
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する