記録ID: 7831471
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
芸能界の小物フィクサーが行く!キンプ山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:04
距離 12.2km
登り 1,228m
下り 1,226m
12:03
天候 | 晴れ☀ 微風 6時頃、瑞牆山 県営無料駐車場で-12℃ 6時半頃、富士見平小屋で-12℃ 7時半頃、大日岩で-17℃ 8時半頃、砂払いノ頭で-20℃ 9時半頃、金峰山で-10℃ 11時頃、大日岩で-12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは100台くらい。 6時頃で3割程、12時頃で9割程の駐車車両がありました。 駐車場から少し下ったところにある瑞牆山荘横にチップ制のトイレ🚻があります。 道路は最後の3劼らいに残雪あり。一部アイスバーンになっており、昼でも滑ります😱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート直後は、雪がありませんが、富士見平林道終点辺りから雪が出始めます。 雪のない所でも地面はガチガチに凍っており、場所によってはチェンスパでも滑る所がありました。 雪道になってもトレースばっちりで、道迷いすることはありません😊 岩の段差が雪で埋まって高速道路になっており、歩きやすかったです😁 千代の吹上付近に、崖になっているところが何ヵ所かあります😱 普通に歩いていれば落ちることはありませんので、アイゼンの引っ掛けには要注意⚠ ■登り つぼ足スタート→富士見平小屋でチェンスパ→砂払いノ頭で12アイゼン。 ■降り 12アイゼン→大日岩でチェンスパ→駐車場までチェンスパ(雪がなくても凍結した土で滑ります) チェンスパとアイゼンの方が半々くらいといったところでした😲 ピッケルは使用せず😊 |
写真
おはようございます☀
極悪非道の限りを尽くしてきたわたくし、ジャニーQ太川😤
昨日、TVでKing&Prince;(キンプリ)を見ていたら、ムラムラしてきてしまい、今日はキンプ山にやってきちゃいました(笑)
👻ソウナン シロ!
登山道はトレースばっちりで、高速道路になっています😊 ありがとうございます🙇
極悪非道の限りを尽くしてきたわたくし、ジャニーQ太川😤
昨日、TVでKing&Prince;(キンプリ)を見ていたら、ムラムラしてきてしまい、今日はキンプ山にやってきちゃいました(笑)
👻ソウナン シロ!
登山道はトレースばっちりで、高速道路になっています😊 ありがとうございます🙇
山頂より、美しい八ヶ岳🏔を望む。
植毛するよりヅラにした方が安いのを知ったmeは、SWAPをプロデュースすることにしたYO!
👻セカイニ イッポン ダケノ カミノケ?
💀ハゲハート?
植毛するよりヅラにした方が安いのを知ったmeは、SWAPをプロデュースすることにしたYO!
👻セカイニ イッポン ダケノ カミノケ?
💀ハゲハート?
同、東方面。
北奥千丈岳〜国師ヶ岳〜朝日岳〜きぞく山(なぜか変換できないw)〜甲武信ケ岳〜三宝山を望む。
左奥にはギザギザ両神山も😁
キンプリを満喫したので帰るYO!😤
👻ニドト クルナ!
北奥千丈岳〜国師ヶ岳〜朝日岳〜きぞく山(なぜか変換できないw)〜甲武信ケ岳〜三宝山を望む。
左奥にはギザギザ両神山も😁
キンプリを満喫したので帰るYO!😤
👻ニドト クルナ!
撮影機器:
装備
備考 | ウエアー 上下4枚(ドライレイヤー、ベースレイヤー、ミッドレイヤー、ミッドシェル) バラクラバ使用。ゴーグルは使用せず。 手袋は冬用3枚だったが、砂払いノ頭で汗冷えして、予備のテムレスに取り替え🥶 水分消費量 0.5/2.8(内、お湯0.8) ザックに入れておいたスポドリがシャリシャリになった(笑)←New! |
---|
感想
禁断の正太郎コンプレックスネタで行きましたが、覚悟が足りず、ソフト仕上げになっています(笑)
キンプリのお二人は、仲間が脱退する中でグループに残り、冠番組も相変わらず面白く仕上げており、凄いな〜と思っているところです😊ガンバッテネ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人