記録ID: 7832784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【真富士山】氷瀑・富士山・南ア 素晴らしきオクシズ
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:07
距離 14.7km
登り 1,387m
下り 1,387m
6:52
66分
俵峰駐車場
12:59
俵峰駐車場
天候 | これ以上ない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道から俵峰に登っていく茶畑の狭いくねくね道は対向車注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から大滝を経て一本杉までは狭くて切れ落ちた岩場のトラバースが数か所あり 登山道含めて全く雪ありませんでした |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:御殿乳母の湯 龍泉荘(500円) |
写真
感想
2/23(富士山の日)に真富士山から富士山。別に狙ったわけではなく、山友に写真を送ったらそう言われて気が付きました。
真富士山はこの時期、大滝の氷瀑と雪を抱いた富士山を目的に多くのハイカーに人気で、この日も朝6時半過ぎにすでに10台以上が停まっていました。
大滝の氷瀑は、高さ、幅ともに20m以上とも言われる大きさ。このところの記録的な寒波でかなり成長しているようで、下から見上げると迫力ありました。連休が終わると一気に暖かくなるそうなので、ギリギリ見ることが出来て良かったです。
朝は少しガスってましたが、真富士山山頂に着くと雲一つない青空。富士山もくっきり。反対側は真っ白な南アルプスの峰々。南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳が近い。そしてあまり見ることができない光岳も見られてテンション上がります。富士山と南アルプスが程よい距離感で眺められるオクシズの山、良いところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する