高知市縦走


- GPS
- 06:43
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 265m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト7割、山道他3割? 一部、膝に悪い箇所有り |
その他周辺情報 | ひろめ市場とか |
写真
感想
あるいは、『遍路道を歩いてみよう!第五回』
また、あるいは『第10回一日一斉おもてなし遍路道ウオーク』
去年に引き続き参加してまいりました。
そして、去年に引き続き、詰め込みすぎました…。
今回は、土佐の修行の道場から、30番善楽寺から33番雪蹊寺までの概ね20km。
小さいけど山は2つ。
個人的に土佐路遍路道のええとこどりな行程を応募要項ギリギリの距離と時間で挑みました。
去年と大幅に違うのは、天気!
うどん県は雪マークがついてたのにメチャクチャ快晴。寒波って何?な勢いでした。さすが南国土佐!!
着てきたダウンは、すぐ脱ぎました。
そしてもう一つは、お接待の数!
お茶や、どら焼き、ミレー、豚汁などなど、たくさんいただきました。ありがとうございました、(−人−)
今回、ひざ神降臨!!
意味を間違えてるかもしれませんが、走る人、歩く人、2人ともが膝に痛みを覚える始末。
アスファルトの長距離や、不規則な石段激坂下りは、膝に悪い…
だがしかし、口は元気!
2人でワイワイと、『もしかしたら、膝の崩壊で解散するかもしれない』などと話しながらの行軍でした。
しかしながら、偶然なのか、持ってるのか、それとも何かしらの御加護なのか。
いろんな危機がありましたが、なんとか乗り越えることができました。
良かった、良かった
今回の膝祈願は、4ヶ所の札所。
毎回のように膝祈願してるのに、今回お膝がごきげん斜め。もしや、使いすぎ…
来年参加するなら、優しめに設定することにします。
部員の膝の故障で部活解散というのだけは、避けたいものです。
さてさてもうすぐ3月!
お花見です!
来月も、よろしくです!!
by歩く人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人