記録ID: 7836451
全員に公開
雪山ハイキング
東海
熊伏山【積雪期 日本三百名山 信州百名山】
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 702m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:31
距離 5.6km
登り 702m
下り 709m
天候 | 晴れ☀️南アルプスが良く見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車のカーナビはこの道を案内してくれなかったのでGoogleマップの案内で行きました。 ●足神神社の駐車場に停めよう思っていましたがあまり雪が無さそうなので青崩駐車地まで問題なく行けました。道路は舗装されてます。👍 ●到着時1台駐車してました。駐車地は6~7台ほど駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●青崩駐車地から青崩峠までは潜らない程度の雪でしたのでツボ足で大丈夫でした。 ●青崩峠から少しツボ足で行きましたが細尾根で氷と雪のミックスの登山道で危険なのでチェーンスパイク装着しました。ストックは下山まで使用しました。 ●青崩の頭までは氷とのミックス状態で滑落しないよう気を使います。結構急登なところもあります。トレースはありますので登山道は分かりやすいです。 ●青崩の頭からは雪のみで歩きやすいです。2名さんの先行者がいました先行させていただきました。所々雪が深いところがあります。チェーンスパイクで問題なく登れます。 ●前熊伏山から熊伏山の登山道の積雪は10センチほどでした。 ●下山時は青崩の頭からかなり気を使いました、ミックス状態で侮れない下山道でした。🥴 ●本日、お会いしたのは2名さんのみでした。 |
その他周辺情報 | 座光寺スマート近くのたかもり温泉で入浴しました。https://takamori-onsen.com/ 南アルプスの展望が素晴らしい👍 仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳が良く見えました。🤗 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
12本爪アイゼン
チェーンスパイク
行動食
非常食
飲料(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
信州百名山を優先に登っています。熊伏山は山行時間より車の運転時間が長いです、そうですよね登山口は静岡県ですから。
今回で信州百名山73座目となります。
YouTubeにアップしたいのですが前回の冬季限定ルートの鉢盛山もまだ編集していませんのでかなり時間かかりますね。仕事が忙しくて🥴弱ったものです。仕事が忙しいのはありがたいことですが。気長に待っていただきたいと思います。
アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
前々回の守屋山の動画添付します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕も今年蛭が湧く前に行こうと思ってます
同じ信州百名山完登を目指して楽しみましょう
動画楽しみにしてますね♪
コメントありがとうございます。😊いつもハチタマさんの山行拝見しています。健脚で感心しています。👍長野県は広いですね。信州百名山もあちこちにあり登山口に行くのに時間がかかりますね🥴ひとつひとつクリアしていきたいと思います。🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する