記録ID: 7841711
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雪の鎌倉山(ゴリラ山)◆宮城県作並
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 293m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路の入口の所から全部しっかりトレースあり。トレースのある所は全体的にツボ足で行けそうです。(先行の方はツボ足でした) 登山口までの林道の積雪は薄い所が多く、地面が露出している所が多くあります。 登山口から天沼までは、ツボ足で足首が隠れる程度。 天沼を過ぎて山頂まではツボ足だと脛くらいですが、たまに溜まってる所があります。気温が高く春の雪のような感じで軟らかいので踏み抜き&滑落注意。(踏み抜いて太腿まで埋まる所もありました…)。私はトレース以外の所をワカンで歩いていたので、無意味にハマりました(^_^;) 全体的に倒木が多いので注意。 |
その他周辺情報 | ニッカウィスキー仙台工場、作並駅が近くにありますが、お店などは何もありません。食事やトイレなどは作並温泉か、熊ヶ根辺りで。 |
写真
鎌倉山の登山口を少し過ぎ、大沼の方へ行こうと思っていましたが、橋が一部崩壊している…。ちょっと怖くて乗れない。沢の横を行って、渡れそうな所があれば行こうかな〜とも考えましたが、藪がなかなか大変そう。今日じゃなくてもいいかと、無理せず諦めました。
風が強いかな〜と思いましたが、全然無いくらい。少しゆっくり休んでもいい感じですが、スキーシューと共にザックも下に置いてきたので、さっさと戻ります。(パンとコーヒーは持って来たので座って休もうと思っていたのですが、敷物を忘れてダメでした。もう少し寒かったら良かったと思うのですが、暖かいので水雪でウェアが濡れる)
撮影機器:
感想
三連休最終日。どこに行こうかな〜といろいろ考えていましたが、天気が微妙なのであまりテンションが上がらず…。朝は小雪が降っていたのですが、10時くらいから青空が出てきたので、以前から行ってみようかな〜と思っていた作並の大沼へ。
明日からは気温がかなり上がるようなので、鎌倉山辺りだと雪が全部融けてしまうかも。なので今シーズン行けるとしたら今日しかないかなと。
踏み切りを渡った所で雪がほとんど無く、今日でももう雪は無かったか〜と一緒思いましたが、林の中はまだ大丈夫でした。が、大沼への道は橋が一部崩壊していて、ちょっと迷いましたが危険なので止めることに。
登山口から天沼辺りまではスキーシューで問題無く歩けましたが、その後はもう無理でした。鎌倉山へは前にも来たことがあるので分かってはいたのですが、雪があると意外と(スキーシューが)行けるんじゃないかな〜と思ったりしたので来てみたかったのですが…。
今日はスキーシューで行けるかな〜という検証みたいな感じなので。結論はここもダメということが分かったのでオッケーです。やっぱり一度来てみないと、どんな程度なのかな〜といつまでも考えてしまうので。でも、アクセスも眺めも良くて、整備もされているので、普通の雪山ハイキングなら楽しい、静かな山歩きにはとても良い山です。来て良かった(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する