記録ID: 7842113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山 高岳
2025年02月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 507m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
復)阿蘇山上ターミナル15:08-15:43阿蘇駅前17:49-肥後大津-熊本空港20:25-21:55羽田空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳までは滑り止めがなくても普通に歩けます。 高岳までは凍っているところが多くなるので、滑り止めがあった方が安心です。 露出している岩伝いに、なんとかアイゼンを着けずに往復しましたが、下りは危ないところもありました。 岩場の道がわかりにくいところには多数黄色ペンキで道が示されているものの、見失って間違えたところもあります。ガスっていたら、難しいかもしれません。 |
その他周辺情報 | 阿蘇山上ターミナルの1Fにコインロッカー300円 阿蘇駅前の日帰り温泉 400円+ロッカー20円 |
写真
感想
前回の熊本訪問時には、熊本空港でレンタカーを借りて、祖母山、くじゅうを回り、最後に時間が合えば阿蘇にと思っていたが、地震のため登山口までの道が閉鎖されていて、断念。
今回、3連休の中日に福岡でのラグビーの試合があったので、翌日の阿蘇登山を計画。1年で2月が一番登山者が少ないようだが、折角の機会なので、アイゼン持参で。
熊本市街は朝、雪が積もっていたが、すでに止んでいて、曇りの中を歩きはじめると、陽が射し始め、山頂では絶景が望めました。
風が強く寒かったので、(登山口でー7℃なので、山頂はー10℃以下だったかも)高岳の周りの周遊はせず、ピストンで降りてきました。
春先の野焼きの上に雪が積もっているのも珍しかったかもしれないが、まだ違う季節にも登ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する