美ヶ原 星空撮影からの朝山歩


- GPS
- 04:58
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 93m
- 下り
- 96m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.furusatokan.jp/ 県道178号線は夜はアイスバーンです |
写真
10秒12枚を撮って合成し、星のブレを自動補正してノイズを除去してくれます。
残念ながら景色がブレてしまのが難点です。
星空だけを撮るには良さそうです。
感想
今回はirohaさんと厳冬の美ヶ原に行ってきました。
私の中ではこの時期の新月期と三日月のタイミングをずっと待っていました。
2月の月齢カレンダーを見た時から、この日は美ヶ原と決めていました。
いつの時も天候は賭けみたいなものですが、irohaさんが快く同行していただけたので、寂しい思いをしないで暗闇を歩くことができました。
美ヶ原劇場は雲一つない星空で最高なのですが、お教室の皆様が微妙なところに陣取っていて、自分で思い描いていた天の川とシンボルは少しずれてしまいました。
でも、てんでんばらばらに集まってきてライトをチラチラされるより、今回は団体だったので、先生と言われる方の一言で皆さんライトを消してくれたので、そのてんは良かったです。
開演中は思い思いに移動して星空を眺めます。
実は私の中では天の川より三日月がメインだったんです。
三日月とシンボルを見るために来たようなものなので、irohaさんと良い場所を探し交互に写真を撮りました。
この時ばかりは極寒の寒さも悪れて、雪面に這いつくばって写真を撮りました。
帰ってからパソコンで見ると期待外れなものばかりでしたが、数枚は思い描いていた絵に近い写真が撮れました。
今回もirohaさんありがとうございました。
すべてに感謝とお礼です。
キジムナくんと天の川撮影に美ヶ原へ
肉眼で見えなかった天の川撮影は失敗
前夜からセッティングしたのに望遠側になっていることに気づかず
一度でも再生すればよかった(^^;
今回で12回目の星空撮影、この失敗を次回の糧に。
朝焼けは北アルプスが綺麗に焼け、特に鹿島槍が目を引きました。
美ヶ原から見える百名山は42座、ざっと見渡して30座は見える好天。
前回訪れたのは5月でガスガス、景色はリベンジ出来ました^^
次回は天の川リベンジです。
キジムナくんまた宜しく!
狙い通りに写真が取れましたね、美しの塔の鐘の窓に月が入るなんて初めて知りましたし、狙う計画で見事ゲット、お見事ですね。
何かロマッチックな写真ですね。
早朝からこの為にあの冬季道路を登ってさぞ辛かった道路でしたね。
お疲れ様でした。
細い三日月と美しの塔はずっと見たいと思っていた景色なんです。
今回は天の川も出始めてきている時期になっていたので
両方を撮ることができました。
何時も二兎を追う者は一兎をも得ずで、何かが良いと何かがだめなことが
多く、私の人生にもそれが当てはまっているのですが、今回はirohaさんの
存在で両方うまくいったのだと思います!
凍結道路は気合で上がりました(^^)/
星空撮影は経験値が少なく失敗に終わりました。
でもモルゲンは良く焼けてくれ、朝日に照らされる雪原が綺麗でした。
凍結道路では一台スタックして登れない車がいましたよ
私も気合で登りました(笑)
美しい😍美しすぎます👏
美しの塔の窓に月を入れるなんて感動です♬
こんな美しい写真をヤマレコだけにしか載せないのは勿体ない❗️
是非Instagramにも載せてほしいです
私去年から遅ればせながらインスタデビューしまして今はむしろそちらにハマってます
インスタは美しい山風景の宝庫です
すみません、個人の嗜好もあるのに勝手なこと言って....irohaさんの写真は綺麗なものが多いのでそう思っただけです聞き流して下さい
美しい山写真のレコ楽しみにしてます
美しの塔の窓に月が入るは素敵な構図を計算したのはキジムナくんです
なかなか思いつかない素敵な構図ですよね、流石キジムナくんです。
山で知合った方に写真が見たいと言われインスタやヤマップには上げるようにしています。
インスタには確かに綺麗な写真が多いですね
カメラを始めて4年、勉強させてもらってます
コメントありがとうございます^^
この日は三日月だったので、この日を待って美ヶ原に行きました。
irohaさんも私の念願に賛同していただき同行してもらいました。
それとirohaさんには、美ヶ原の天の川を是非見てもらいたいという気持ちでいっぱいでした!
天の川の撮影では色々あり、私の希望してる場所からは撮れませんでした。
でも月とシンボルはバッチリでした!
この時間になり団体さんも撤収され、窓と月をどうに絡めるか二人で試行錯誤してました。
最後は雪面に腹ばいになり撮っていました。
このちょっとの時間は寒さも忘れられましたが、景色が落ち着くと半端でない寒さが襲ってきました。
美ヶ原の風が無慈悲に体温を奪っていきます。
KASHITAKUさん、一度この景色を見に行ってみてください。
危険はありません。防寒だけは大袈裟過ぎる位で臨んでください。
美ヶ原は何時に行っても絵になる場所です。
KASHITAKUさんの美ヶ原レコ待ってますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する