記録ID: 7845486
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
燧山/龍崖山/ジャンダルム/柏木山/大高谷山/小高谷山/秋葉山
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 803m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:47
距離 19.6km
登り 803m
下り 819m
12:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燧山〜小高谷山:一般登山道、危険箇所なし 大高谷山〜苅生、赤根峠〜秋葉山:バリエーションルート、落葉で滑る |
写真
撮影機器:
感想
飯能三山完歩のため柏木山と龍崖山を登ってきた
もう一座の多峰主山は昨年飯能アルプス縦走のときに登っているので
今回はパスし、代りにバリエーションルートを歩いてみた
天候に恵まれ、柏木山・龍崖山山頂からは富士山が綺麗に見えた
低山だが山頂が開けているので眺望は抜群だ
帰路のバリルートはマップ上に破線さえ描かれていないので心配したが
ヤマレコユーザーの軌跡を辿って安全に歩くことが出来た
先人達に感謝 m(_ _)m
今回のバリルートは道が明瞭で藪漕ぎは一切無かった
ただ、分岐らしき箇所がいくつもあり、双方の道にピンクテープが
あるので、その度に地図を確認する必要があった
また、落葉で滑る箇所が多々あり、安全に下ろうと慎重に歩くより
雪山のグリセードみたいに滑り降りた方がかえって安全だと思った
前日の就寝前にYouTubeで、大阪から福岡まで(600km)徒歩移動
する高校生の動画を見たおかげで、今日はモチベーション爆上り(笑)
なんなら多峰主山もついでに登ってくればよかったと後悔してる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する