【其の壱】豊川市の赤塚山公園駐車場よりスタート。
2
【其の壱】豊川市の赤塚山公園駐車場よりスタート。
とてもよく整備された、気持ちのいい公園であります。
1
とてもよく整備された、気持ちのいい公園であります。
少し登ったところの灯籠のある場所が赤塚山の山頂。
1
少し登ったところの灯籠のある場所が赤塚山の山頂。
せっかくなので公園内を少しプラプラしてみる。
1
せっかくなので公園内を少しプラプラしてみる。
あら、梅ですわね。
2
あら、梅ですわね。
公園内は変化に富んだ歩道が作られていて、ウォーキングの人たちもたくさん歩いてます。
1
公園内は変化に富んだ歩道が作られていて、ウォーキングの人たちもたくさん歩いてます。
あたり一面に無数の梅が植えられております。開花の時期に訪れたらさぞかしキレイなんだろうな。
1
あたり一面に無数の梅が植えられております。開花の時期に訪れたらさぞかしキレイなんだろうな。
アニアニまある。まだみんな寝てるかな。
1
アニアニまある。まだみんな寝てるかな。
てなわけでおしまい。
2
てなわけでおしまい。
【其の二】前山の北側を東西に走る道路の取り付き場所から少し東に行った場所に路肩が広くなったところがあります。
2
【其の二】前山の北側を東西に走る道路の取り付き場所から少し東に行った場所に路肩が広くなったところがあります。
車を停めた場所から数えてみっつめの階段、前山の真北にあたる部分から取り付きます。
1
車を停めた場所から数えてみっつめの階段、前山の真北にあたる部分から取り付きます。
ゲートを開けて入ります。
1
ゲートを開けて入ります。
ひたすらまっすぐ登っていくだけなので迷うようなことはないと思いますが、赤テープもたくさん付いていて安心なのだ。
1
ひたすらまっすぐ登っていくだけなので迷うようなことはないと思いますが、赤テープもたくさん付いていて安心なのだ。
途中に神様。
2
途中に神様。
看板がふたつ立ってるあたりが前山山頂のようです。
1
看板がふたつ立ってるあたりが前山山頂のようです。
ここに座んなよ、ってことでしょうか。
2
ここに座んなよ、ってことでしょうか。
2と1は見当たらなかった。というか、15ぐらいまであるかもしれない。
2
2と1は見当たらなかった。というか、15ぐらいまであるかもしれない。
歩きやすい道がまだ先に伸びているので、もう少し進んでみる。
2
歩きやすい道がまだ先に伸びているので、もう少し進んでみる。
地図上の破線部分まで進んでみたが、とくに何もなさそうなので帰ることにした。
2
地図上の破線部分まで進んでみたが、とくに何もなさそうなので帰ることにした。
あとで調べたら、この破線は本宮山ラグーナ全山縦走のときに歩いたルートでした。
2
あとで調べたら、この破線は本宮山ラグーナ全山縦走のときに歩いたルートでした。
【其の参】前山のすぐ近くにある善住禅寺の駐車場からスタートであります。
1
【其の参】前山のすぐ近くにある善住禅寺の駐車場からスタートであります。
とっても立派な善住禅寺。
2
とっても立派な善住禅寺。
時計回りに歩くように書かれてるよ。
2
時計回りに歩くように書かれてるよ。
素直に時計回りで歩くことにする。
2
素直に時計回りで歩くことにする。
遊歩道って書いてあるよ。歩きやすそうで助かるんだな。
2
遊歩道って書いてあるよ。歩きやすそうで助かるんだな。
またゲートだ。
2
またゲートだ。
遊歩道というよりそこそこ登山ですよ、これは。
2
遊歩道というよりそこそこ登山ですよ、これは。
分岐点を左へ。帰りは右のほうへ。
1
分岐点を左へ。帰りは右のほうへ。
写真で見ると大したことないように見えますが、実際は落ち葉が堆積したスベリやすい急登になっており、遊歩道だとナメてスニーカーで来たりしたらタイヘンですよ。
2
写真で見ると大したことないように見えますが、実際は落ち葉が堆積したスベリやすい急登になっており、遊歩道だとナメてスニーカーで来たりしたらタイヘンですよ。
背戸山に到着。
1
背戸山に到着。
いいお顔されてます。
3
いいお顔されてます。
んっ、待てよ。背戸山260mって…。
1
んっ、待てよ。背戸山260mって…。
いま立っているあたりは標高244mほど。もうひとつ北のピークがちょうど260mっぽいので、そこが本当の山頂かも。
2
いま立っているあたりは標高244mほど。もうひとつ北のピークがちょうど260mっぽいので、そこが本当の山頂かも。
いちおう行ってみよう。
1
いちおう行ってみよう。
何もねぇ。
2
何もねぇ。
時計回りに別ルートで下山。
1
時計回りに別ルートで下山。
寄らん。
2
寄らん。
【其の四】豊川市長沢町の城山林道であります。
1
【其の四】豊川市長沢町の城山林道であります。
ゲートの先も車で行けるので、山頂付近まで車で行けばラクチンなのですが、さすがにちょっとツマんないのでこっから歩きます。
1
ゲートの先も車で行けるので、山頂付近まで車で行けばラクチンなのですが、さすがにちょっとツマんないのでこっから歩きます。
今日の雑地図。
1
今日の雑地図。
林道を少し進むと、近道って書いた看板が立ってるよ。
1
林道を少し進むと、近道って書いた看板が立ってるよ。
かなりの急登ですが、石垣が積まれているところを見ると、当時はここを歩いてお城まで登り降りしてたと思われます。
2
かなりの急登ですが、石垣が積まれているところを見ると、当時はここを歩いてお城まで登り降りしてたと思われます。
本曲輪。そもそも、岩略寺城なら岩略寺山って名前にすればわかりやすいのに、なぜみんな城山にしちゃうのかな。
2
本曲輪。そもそも、岩略寺城なら岩略寺山って名前にすればわかりやすいのに、なぜみんな城山にしちゃうのかな。
本曲輪のまんなかあたりに雑木が積まれた場所があり、赤テープがヒラヒラしているので、ここが城山の山頂ってことにします。
2
本曲輪のまんなかあたりに雑木が積まれた場所があり、赤テープがヒラヒラしているので、ここが城山の山頂ってことにします。
帰りは林道を歩こうかな。
1
帰りは林道を歩こうかな。
あっ、いたっ!
1
あっ、いたっ!
【其の五】岡崎市にやってきました。こちらは立派な一畑山薬師寺薬師寺の駐車場であります。
1
【其の五】岡崎市にやってきました。こちらは立派な一畑山薬師寺薬師寺の駐車場であります。
いまはゲートがあって乗り入れできませんが、こちらの牛乗山大駐車場まで車で入ってこれば、牛乗山の山頂まであっという間。
1
いまはゲートがあって乗り入れできませんが、こちらの牛乗山大駐車場まで車で入ってこれば、牛乗山の山頂まであっという間。
このモッコリした部分が牛乗山の山頂になるのかな。
1
このモッコリした部分が牛乗山の山頂になるのかな。
わりと平坦な山頂なのでとくにピークらしいピークもありませんでした。山頂標識がどこかにあるっぽいけど、見つからなかったんだな。
2
わりと平坦な山頂なのでとくにピークらしいピークもありませんでした。山頂標識がどこかにあるっぽいけど、見つからなかったんだな。
【其の六】つづいて山中城址の駐車場にやって来ました。
1
【其の六】つづいて山中城址の駐車場にやって来ました。
正面の高くなった部分が山中城があった尾根のようです。
1
正面の高くなった部分が山中城があった尾根のようです。
よく整備された遊歩道になっております。
1
よく整備された遊歩道になっております。
どうもしません。
3
どうもしません。
登りの階段は嫌いです(登山者あるある)
2
登りの階段は嫌いです(登山者あるある)
今日は登山らしい登山をしていないので、ちょっとだけ楽しい。
2
今日は登山らしい登山をしていないので、ちょっとだけ楽しい。
あんまりおいしくなさそうな名前だな(そのダシじゃねぇか)
2
あんまりおいしくなさそうな名前だな(そのダシじゃねぇか)
山中城址到着であります。でも、やっぱり名前は城山。
1
山中城址到着であります。でも、やっぱり名前は城山。
三河国最大だったという山中城、東西約400m、南北約250mもの巨大な遺構が残っております。
2
三河国最大だったという山中城、東西約400m、南北約250mもの巨大な遺構が残っております。
展望が最高なんだな。
2
展望が最高なんだな。
中電の巡視路にもなってるのね。
1
中電の巡視路にもなってるのね。
無事下山。
1
無事下山。
ポカポカ陽気な田園風景。いい眺め。
1
ポカポカ陽気な田園風景。いい眺め。
【其の七】つづいて額田郡の幸田広域調整池駐車場にやって来ました。
1
【其の七】つづいて額田郡の幸田広域調整池駐車場にやって来ました。
出発であります。
1
出発であります。
1
ルートは明瞭、道もよく整備されていて快適な登山道となっております。
1
ルートは明瞭、道もよく整備されていて快適な登山道となっております。
んっ、うんもの穴って何かなっ?
2
んっ、うんもの穴って何かなっ?
階段はタイヘンだけど、こんだけ整備してくれてあって文句言っちゃバチが当たるんだな。
2
階段はタイヘンだけど、こんだけ整備してくれてあって文句言っちゃバチが当たるんだな。
見晴台に到着。気持ちいいなぁ。
1
見晴台に到着。気持ちいいなぁ。
京ヶ峯までもう少しなんだな。
1
京ヶ峯までもう少しなんだな。
ゴロスケ峠。もうひとつの看板にはコロスケ峠と書かれていた。どっちよ。
1
ゴロスケ峠。もうひとつの看板にはコロスケ峠と書かれていた。どっちよ。
早朝3時にこんなところへ来させるんじゃない。
2
早朝3時にこんなところへ来させるんじゃない。
ハイッ。
2
ハイッ。
ルート上には子どもたちが描いてくれたと思わしき注意書きがたくさんあります。
1
ルート上には子どもたちが描いてくれたと思わしき注意書きがたくさんあります。
京ヶ峯の山頂に到着しましたが、なんか賑やかな声が。
1
京ヶ峯の山頂に到着しましたが、なんか賑やかな声が。
三等三角点「長峰」であります。
1
三等三角点「長峰」であります。
幼稚園児らしきかわいい子どもたちが楽しそうに遊んでました。展望が良さそうなんだけど、子どもたちの邪魔をしないように後ろを静かに通り過ぎることにします。
1
幼稚園児らしきかわいい子どもたちが楽しそうに遊んでました。展望が良さそうなんだけど、子どもたちの邪魔をしないように後ろを静かに通り過ぎることにします。
馬の背ってほど馬の背とは思えないんだけど。
1
馬の背ってほど馬の背とは思えないんだけど。
ははぁ、うんもの穴ってそういうことだったのね。
1
ははぁ、うんもの穴ってそういうことだったのね。
帰りは歩きやすい道だったんだな。
1
帰りは歩きやすい道だったんだな。
【其の八】本日最後は西尾市の八ツ面山公園にやって来ました。人気の公園らしく、大勢の人がウォーキングしてます。
1
【其の八】本日最後は西尾市の八ツ面山公園にやって来ました。人気の公園らしく、大勢の人がウォーキングしてます。
山頂を踏むだけなら簡単なんですが、せっかくなのであちこち散策します。
1
山頂を踏むだけなら簡単なんですが、せっかくなのであちこち散策します。
まずは、エリア東側の通称「女山」のまわりを歩いてみます。
1
まずは、エリア東側の通称「女山」のまわりを歩いてみます。
広々として気持ちいい女山。
1
広々として気持ちいい女山。
いろんなコースがあって楽しそう。
1
いろんなコースがあって楽しそう。
遊具もたくさん。土日なんかは子連れでにぎわうんだろうな。
1
遊具もたくさん。土日なんかは子連れでにぎわうんだろうな。
ジジィ向けにストレッチ器具も3つありました。いいないいな。
2
ジジィ向けにストレッチ器具も3つありました。いいないいな。
誰だ、お前。
3
誰だ、お前。
女山の周囲を歩き終わり、つづいて男山へ。
1
女山の周囲を歩き終わり、つづいて男山へ。
八ツ面山公園は桜の名所なんですって。
1
八ツ面山公園は桜の名所なんですって。
山頂には展望台があるのでぜひ登ってみよう。
1
山頂には展望台があるのでぜひ登ってみよう。
と、その前に、三角点がどっかにあるハズなんだけど…。
1
と、その前に、三角点がどっかにあるハズなんだけど…。
んっ、このフタが怪しいな。ほかにそれらしき物が見当たらないので、この下に三角点があると見た。
2
んっ、このフタが怪しいな。ほかにそれらしき物が見当たらないので、この下に三角点があると見た。
フタの下にはやっぱり二等三角点「八ツ面村」がありました。ちなみに、もしこの場所に行く機会があったらぜひこのフタを持ち上げてみて。あまりの重さに衝撃を受けるよ。
2
フタの下にはやっぱり二等三角点「八ツ面村」がありました。ちなみに、もしこの場所に行く機会があったらぜひこのフタを持ち上げてみて。あまりの重さに衝撃を受けるよ。
展望台のてっぺんは360度遮るものがないすばらしい眺めでした。気持ちいい。
1
展望台のてっぺんは360度遮るものがないすばらしい眺めでした。気持ちいい。
さて、そろそろ帰ろう。
1
さて、そろそろ帰ろう。
ということで、本日予定していた全8座が無事終了しました。思ったより早く終わっちゃったので家に帰ってゴロゴロします。
1
ということで、本日予定していた全8座が無事終了しました。思ったより早く終わっちゃったので家に帰ってゴロゴロします。
合計8座に八ツ面山、今日はハチに縁があったね。ブーンブーン。
3
合計8座に八ツ面山、今日はハチに縁があったね。ブーンブーン。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する