記録ID: 7854741
全員に公開
ハイキング
近畿
千丈寺山〜城山、飯盛山(加西市)、浦山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 533m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:01
距離 9.2km
登り 533m
下り 529m
05:53 自宅
07:08 黒井城趾P
最高標高:357m
最低標高:88m
累積標高差:±389m
所要時間:02:12
歩行距離:6.2km
平均歩行速度:2.8km/h
09:40 黒井城趾P
09:45 自転車デポ地
自転車回収
10:11 自転車デポ地
11:25 県立フラワーセンターP
最高標高:124m
最低標高:70m
累積標高差:±54m
所要時間:00:37
歩行距離:1.9km
平均歩行速度:3.0km/h
12:09 県立フラワーセンターP
12:38 妙見神社入口余地
・浦山
最高標高:119m
最低標高:19m
累積標高差:±100m
所要時間:00:36
歩行距離:1.3km
平均歩行速度:2.1km/h
13:36 妙見神社入口余地
SH
14:39 自宅
07:08 黒井城趾P
最高標高:357m
最低標高:88m
累積標高差:±389m
所要時間:02:12
歩行距離:6.2km
平均歩行速度:2.8km/h
09:40 黒井城趾P
09:45 自転車デポ地
自転車回収
10:11 自転車デポ地
11:25 県立フラワーセンターP
最高標高:124m
最低標高:70m
累積標高差:±54m
所要時間:00:37
歩行距離:1.9km
平均歩行速度:3.0km/h
12:09 県立フラワーセンターP
12:38 妙見神社入口余地
・浦山
最高標高:119m
最低標高:19m
累積標高差:±100m
所要時間:00:36
歩行距離:1.3km
平均歩行速度:2.1km/h
13:36 妙見神社入口余地
SH
14:39 自宅
天候 | 濃霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に6台分ほどの駐車場あり。今日は満車だったが降りてきたら2台だけだった ・飯盛山(加西市) 県立フラワーセンターに駐車。入園料¥500 ・浦山 妙見神社入口に1台分の余地あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千丈寺山〜城山 霧が晴れるまでの時間稼ぎと、地形図では西から登った方は緩やかそうに見えたので時計回りにしたけど何ヵ所か急登があったので逆回りの方が楽かもしれない ・飯盛山(加西市) 遊歩道 ・浦山 遊歩道 |
写真
黒井城趾の駐車場。僕が駐めたときはちょうど満車だったけど、すぐに1台が出ていった。下山したときは僕の車とピークで出会った人のものと思われる車の2台だけだった。雲海目当てだったのかな? 上に見えるトイレはシャワートイレ付きで超キレイ。¥100だけ協力した
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライレイヤー ウォーム
トレールアクション パーカ
厚手カーゴ
ミトングローブ
ネックゲイター
ヘッドバンド
|
---|
感想
地理院地図に名前がある兵庫の山を歩くシリーズ
今日も水曜日の続き、丹波の山を歩く。自宅を出てR175が近付くと霧が濃い。小野の辺りではかなりの濃霧になっていた。これは雲海が見られるかもしれないと期待に胸を弾ませて黒井城趾の駐車場に到着したが、依然霧は濃い。このまま黒井城趾に登ってしまうと霧が晴れていないかもしれないと思い千丈寺山から回ったが、結局終始霧の中であった。
下山後は高谷山に登る予定だったがこの霧ではつまらない。南に下ればマシなのではないかと思って加西の飯盛山に登るもやはりもやってはっきりしない。もう少し南かと姫路の浦山まで下ってみたが多少マシな程度であった。残念
結局、終始霧に悩まされた1日となった。来週に期待しよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する