記録ID: 7857104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笹子雁ヶ原摺山〜笹子トンネルの上を行く!笹子駅in甲斐大和駅out〜
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:27
距離 20.4km
登り 1,586m
下り 1,554m
13:45
山行計画 距離16.8キロ 登り1253m 下り1223m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路JR甲斐大和駅14時22分発 ※JR東日本休日パス使用でとってもお得! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
行きたかった笹子雁ヶ原摺山!中央線や中央道の笹子トンネルの真上を歩けるなんて。こんなことが嬉しい私。
矢立の杉。とっても立派。屋久杉を彷彿とさせる迫力あって屋久島の思い出にしばし浸る。笹子隧道は趣きがあって素敵。八ヶ岳や南アルプス、富士山が見えるようになるとアップダウンを繰り返して笹子雁ヶ原摺山。その先にある名もなきピークは開けていて富士山の景色が最高。鎖のある急登の先に米沢山。まだまだ続くアップダウンの先にお坊山!ここからの景色はほんと素晴らしかった。大鹿峠まではなかなかの下り。その先は落ち葉の大群が。景徳院で武田家終焉の地に浸り、山門の素晴らしさに感嘆。
想像以上に南アルプスの景色が素晴らしかった。八ケ岳に金峰から続く奥秩父の山々。そして大菩薩嶺から続く小金沢連嶺。また新たな角度から登ったことのある山々を見れて満足。
今日も山を歩けることに感謝。ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する