記録ID: 7858451
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢最奥部の静寂のマイナーコース 菰釣山から椿丸を歩く
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:12
距離 20.3km
登り 1,259m
下り 1,625m
14:47
ゴール地点
天候 | 快晴、無風 気温上昇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース、安全安心です。 激坂や危険箇所はありません。 菰釣山から世附の下山口までは 丹沢詳細地図には 「道標なし、上級者向け」と なっており、山と高原地図には 記載そのものがありません。 みんなの踏み跡ではかなり歩かれており 踏み跡、道型も明瞭なので、 道迷いもないでしょう。 鎖、ロープ、木段などはありません。 特に南下コースでは判りにくい 分岐がたくさん出てきます。 GPSは必須です。 菰釣山まで 林道と一般登山道です。 特に問題ありません。 菰釣山から椿丸まで 徐々に高度を下げていきます。 比較的歩きやすい道が続きます。 椿丸から下山口まで 3っつの小ピークはいずれも コース上から少し外れています。 ピークハントしても、スルーしても どちらでも可能です。 小熊沢の頭に巻道らしいのが みんなの足跡ではついていますが、 途中で危険箇所がありました。 通れないこともないですが、 無理せず、尾根経由がおすすめです。 519mピークから下山口までは かなりの急坂になります。 道はしっかりついていますが、 傾斜があって滑り易いので 慎重に歩きます。 下山してからは約1時間車道歩きです。 浅瀬のトンネルは長くて 途中真っ暗になります。 ライトあると良いです。 |
写真
感想
念願の菰釣山から椿丸までの縦走が
できました。
バスの関係で、土曜日限定であること、
使える時間が6時間30分までという
制約がある中での計画でした。
ほぼ予定通りに歩けたのは、
ほぼ休憩なしとはいえ、
踏み跡が明瞭で、危険箇所や激坂もなく、
道迷いもなかったのが幸いでした。
今回もマイナーコース歩きのためか、
土曜日の快晴の絶好の登山日和でしたが、
途中ではひとりしか出会いませんでした。
丹沢最奥部で歩く人もまれですが、
静寂を求めてマイペースの
のんびりした山行はおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する