ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7858459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御前山(山火事のため撤退)🚙紅葉台〜五湖台(足和田山)🚙真木お伊勢山

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
14.0km
登り
769m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:02
合計
7:12
距離 14.0km 登り 769m 下り 1,060m
7:42
13
スタート地点
10:10
11
10:21
10:28
50
11:18
11:28
18
11:46
11:48
15
12:03
12:09
5
12:14
6
12:20
12:28
2
12:30
12:31
7
12:38
12:41
17
12:58
70
14:10
14:20
0
14:20
14:21
5
14:26
8
14:34
11
14:45
5
14:50
14:52
2
14:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月駅前の駐車場 最大600円
紅葉台駐車場 実質300円
大神社駐車場
おはようございます。
今日は、お天気予報通り本当にいい天気です。
中央高速道より目的の富士山が見えましたが・・・
嫌な感じの白い霧❓❓煙がみえました。ich)は山火事かなあ・・・と言ってましたが・・・
2025年03月01日 06:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
29
3/1 6:29
おはようございます。
今日は、お天気予報通り本当にいい天気です。
中央高速道より目的の富士山が見えましたが・・・
嫌な感じの白い霧❓❓煙がみえました。ich)は山火事かなあ・・・と言ってましたが・・・
談合坂サービスエリア
お久しぶりです。朝から大賑わいです。。。
2025年03月01日 06:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 6:43
談合坂サービスエリア
お久しぶりです。朝から大賑わいです。。。
大月駅近くのタイムスに駐車(料金は400円)して歩き始めます。
2025年03月01日 07:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 7:50
大月駅近くのタイムスに駐車(料金は400円)して歩き始めます。
国道20号線を渡り右方面へ少し歩くと菊花山への案内標識があります。
2025年03月01日 07:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 7:52
国道20号線を渡り右方面へ少し歩くと菊花山への案内標識があります。
標識通り階段を登って行きます。。。
2025年03月01日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 7:53
標識通り階段を登って行きます。。。
テクテク
2025年03月01日 07:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 7:54
テクテク
標識を見ると注意書きが・・・
今日の一つの目的の御前山方面で山火事発生の為立入禁止❓❓❓❓
悪い予感が当たったようですが、様子を見ながら歩いてみます💓💓
2025年03月01日 07:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
3/1 7:58
標識を見ると注意書きが・・・
今日の一つの目的の御前山方面で山火事発生の為立入禁止❓❓❓❓
悪い予感が当たったようですが、様子を見ながら歩いてみます💓💓
空を見上げると🚁
えっ〜Σ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2025年03月01日 07:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
3/1 7:59
空を見上げると🚁
えっ〜Σ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
ヘリコプターも慌ただしく行ったり来たりしてます。
2025年03月01日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 8:29
ヘリコプターも慌ただしく行ったり来たりしてます。
少し進むと煙が見えました😞😞
2025年03月01日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
27
3/1 8:29
少し進むと煙が見えました😞😞
わぁ〜凄いことになってましたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
ここで撤退しました。
2025年03月01日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
48
3/1 8:29
わぁ〜凄いことになってましたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
ここで撤退しました。
山人生で、山火事に遭遇したのは2度目です。
十数年前の足利市の仙人ヶ岳以来です。。。
最近のニュースでは岩手県と長野県の山火事が毎日のようにでてますが・・・
大月の山火事は聞いてなく、まさかの出来事でした。

2025年03月01日 08:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
24
3/1 8:32
山人生で、山火事に遭遇したのは2度目です。
十数年前の足利市の仙人ヶ岳以来です。。。
最近のニュースでは岩手県と長野県の山火事が毎日のようにでてますが・・・
大月の山火事は聞いてなく、まさかの出来事でした。

下りながら今日の富士山は本当に素晴らしい😃😃😃
2025年03月01日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
51
3/1 8:38
下りながら今日の富士山は本当に素晴らしい😃😃😃
綺麗だなあ( ^ω^)・・・✨✨
2025年03月01日 08:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
28
3/1 8:39
綺麗だなあ( ^ω^)・・・✨✨
またね〜
降りながらいい山の提案が出てきました😃😃😃
2025年03月01日 08:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
3/1 8:51
またね〜
降りながらいい山の提案が出てきました😃😃😃
車で移動して、河口湖の紅葉台の駐車場です。。。
ここまでの道は舗装されてません。運転注意です。
奥の建物(売店)でトイレ+展望台で300円です。駐車は無料です。
2025年03月01日 10:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 10:12
車で移動して、河口湖の紅葉台の駐車場です。。。
ここまでの道は舗装されてません。運転注意です。
奥の建物(売店)でトイレ+展望台で300円です。駐車は無料です。
今年の計画の山の一つ、足和田山を目指します。
2025年03月01日 10:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
3/1 10:13
今年の計画の山の一つ、足和田山を目指します。
登山道は公園のようです。
2025年03月01日 10:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 10:13
登山道は公園のようです。
最初に三湖台へ向かいます。三湖台は山頂から本栖湖、西湖、精進湖が三つの湖が見られるとの事でしたが・・・
目視では二つ見られたかなあ❓❓
2025年03月01日 10:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:20
最初に三湖台へ向かいます。三湖台は山頂から本栖湖、西湖、精進湖が三つの湖が見られるとの事でしたが・・・
目視では二つ見られたかなあ❓❓
少し歩くと
2025年03月01日 10:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 10:21
少し歩くと
おっ、南アルプスが綺麗に見えます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2025年03月01日 10:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
3/1 10:19
おっ、南アルプスが綺麗に見えます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
あっという間に山頂に着きました(((o(*゜▽゜*)o)))
山頂からは大展望が待ってました!
2025年03月01日 10:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
3/1 10:21
あっという間に山頂に着きました(((o(*゜▽゜*)o)))
山頂からは大展望が待ってました!
三湖台 広々としています
2025年03月01日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/1 11:13
三湖台 広々としています
記念撮影
2025年03月01日 10:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
53
3/1 10:27
記念撮影
大きいなあ・・・
2025年03月01日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
23
3/1 11:13
大きいなあ・・・
三つ峠山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2025年03月01日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 11:15
三つ峠山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
手前にダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳、雨ヶ岳から毛無山( ^ω^)・・・✨✨
下部は樹海です。。。
2025年03月01日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:28
手前にダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳、雨ヶ岳から毛無山( ^ω^)・・・✨✨
下部は樹海です。。。
北岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2025年03月01日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
3/1 10:23
北岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
農鳥岳と間ノ岳(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月01日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
3/1 10:23
農鳥岳と間ノ岳(((o(*゜▽゜*)o)))
荒川三山✨✨
綺麗だなあ・・・
2025年03月01日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
25
3/1 10:23
荒川三山✨✨
綺麗だなあ・・・
赤石岳( ^ω^)・・・✨✨
2025年03月01日 10:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
3/1 10:24
赤石岳( ^ω^)・・・✨✨
真ん中奥に聖岳(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月01日 10:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
3/1 10:24
真ん中奥に聖岳(((o(*゜▽゜*)o)))
そして、🗻
2025年03月01日 10:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
28
3/1 10:27
そして、🗻
アップで、雪が少ないなあ・・・
先週の日和田山からは真っ白に見えたのに❓❓
2025年03月01日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
22
3/1 10:28
アップで、雪が少ないなあ・・・
先週の日和田山からは真っ白に見えたのに❓❓
大室山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
昭和の千円札の富士山を撮った処だそうです。
2025年03月01日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 10:28
大室山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
昭和の千円札の富士山を撮った処だそうです。
素晴らしい景色です。。。
2025年03月01日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:29
素晴らしい景色です。。。
左から間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳✨✨
間ノ岳から北岳の稜線が日本で一番高い稜線です。
3,000辰領農歩きです(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月01日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/1 10:29
左から間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳✨✨
間ノ岳から北岳の稜線が日本で一番高い稜線です。
3,000辰領農歩きです(((o(*゜▽゜*)o)))
南アルプス😃😃😃
2025年03月01日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:29
南アルプス😃😃😃
奥に聖岳、赤石岳、荒川三山
2025年03月01日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:29
奥に聖岳、赤石岳、荒川三山
アップで、聖岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
思い出が甦ります。西沢渡をロープのゴンドラ(自力なので、なかなか進まなかった)で渡り樹林の激急登を登り、森林限界を抜けると岩場に、高山植物がいっぱい咲いていたことを・・・
2013.07.02 登頂
2025年03月01日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/1 10:29
アップで、聖岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
思い出が甦ります。西沢渡をロープのゴンドラ(自力なので、なかなか進まなかった)で渡り樹林の激急登を登り、森林限界を抜けると岩場に、高山植物がいっぱい咲いていたことを・・・
2013.07.02 登頂
アップで、荒川三山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨ 
2013.07.15 千枚小屋前泊して、登頂
2025年03月01日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:30
アップで、荒川三山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨ 
2013.07.15 千枚小屋前泊して、登頂
アップで、赤石岳( ^ω^)・・・✨✨
2013.07.15 荒川三山から縦走して登頂
2025年03月01日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/1 10:30
アップで、赤石岳( ^ω^)・・・✨✨
2013.07.15 荒川三山から縦走して登頂
王岳
2025年03月01日 10:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 10:39
王岳
鬼岳、節刀ヶ岳、十二ヶ岳、険しい登山道でした。
2025年03月01日 10:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 10:39
鬼岳、節刀ヶ岳、十二ヶ岳、険しい登山道でした。
ここでich)は紅葉台に戻る K)は五湖台(足和田山)へ縦走。
2025年03月01日 10:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 10:40
ここでich)は紅葉台に戻る K)は五湖台(足和田山)へ縦走。
五湖台への登山道です。森林公園のような道です。
2025年03月01日 10:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 10:51
五湖台への登山道です。森林公園のような道です。
登山道と林道❓❓
並行してます。。。
2025年03月01日 11:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 11:06
登山道と林道❓❓
並行してます。。。
登山道には二輪車進入禁止❓❓
2025年03月01日 11:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
3/1 11:13
登山道には二輪車進入禁止❓❓
足和田山に着きます。
2025年03月01日 11:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 11:16
足和田山に着きます。
富士五湖を見ながら歩くからかなあ・・・
2025年03月01日 11:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
3/1 11:17
富士五湖を見ながら歩くからかなあ・・・
山梨百名山の標識と一緒にパチリ
2025年03月01日 11:21撮影 by  SH-51C, SHARP
19
3/1 11:21
山梨百名山の標識と一緒にパチリ
左から、毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月01日 11:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 11:18
左から、毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳(((o(*゜▽゜*)o)))
スキー場でしょうか?
2025年03月01日 11:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 11:18
スキー場でしょうか?
河口湖と三つ峠山✨✨
2025年03月01日 11:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
3/1 11:19
河口湖と三つ峠山✨✨
大室山をアップで、
2025年03月01日 11:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 11:20
大室山をアップで、
羽根子山(一湖台)に向かう途中、急な箇所にロープが付けられてました。
2025年03月01日 11:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 11:38
羽根子山(一湖台)に向かう途中、急な箇所にロープが付けられてました。
段和山(だんわやま)
2025年03月01日 11:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
3/1 11:47
段和山(だんわやま)
登山道はまた林道のようです。。。

2025年03月01日 11:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 11:55
登山道はまた林道のようです。。。

降りる途中、伐採されて正面に河口湖と三つ峠山が綺麗に見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2025年03月01日 12:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
3/1 12:01
降りる途中、伐採されて正面に河口湖と三つ峠山が綺麗に見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
歩いて行くと四等三角点
此処は木々に覆われて何も見えません😞😞
2025年03月01日 12:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 12:31
歩いて行くと四等三角点
此処は木々に覆われて何も見えません😞😞
途中、・・・天満宮
2025年03月01日 12:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 12:40
途中、・・・天満宮
今日最後の羽根子山(一湖台)へ
2025年03月01日 12:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 12:45
今日最後の羽根子山(一湖台)へ
道路が見えてきた😃😃😃
2025年03月01日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 12:58
道路が見えてきた😃😃😃
縦走終わりました(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月01日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 12:59
縦走終わりました(((o(*゜▽゜*)o)))
縦走路の最後にある道の駅へ寄ります。。。
2025年03月01日 13:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
3/1 13:02
縦走路の最後にある道の駅へ寄ります。。。
名産品があるかなあ・・・
2025年03月01日 13:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 13:02
名産品があるかなあ・・・
車で移動して、帰路、真木お伊勢山に登ります。
此処に駐車します。
2025年03月01日 14:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 14:06
車で移動して、帰路、真木お伊勢山に登ります。
此処に駐車します。
年季がはいった標識
2025年03月01日 14:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
3/1 14:08
年季がはいった標識
鳥居を潜り
2025年03月01日 14:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 14:08
鳥居を潜り
階段を登って行きます。
2025年03月01日 14:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 14:09
階段を登って行きます。
今日は午後になっても富士山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2025年03月01日 14:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
3/1 14:15
今日は午後になっても富士山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
簡易水洗トイレ
とても綺麗でした。
2025年03月01日 14:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
3/1 14:22
簡易水洗トイレ
とても綺麗でした。
標識通り歩きます。
2025年03月01日 14:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 14:23
標識通り歩きます。
電灯❓❓
地元の方(駐車場を教えていただきました)の話では、真木お伊勢山は桜の名所だそうです。。。
夜桜見物で賑わうのかなあ・・・
2025年03月01日 14:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
3/1 14:28
電灯❓❓
地元の方(駐車場を教えていただきました)の話では、真木お伊勢山は桜の名所だそうです。。。
夜桜見物で賑わうのかなあ・・・
山頂❓❓を目指します。
2025年03月01日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/1 14:28
山頂❓❓を目指します。
白幡史郎さんの顕彰碑があります。
2025年03月01日 14:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
3/1 14:31
白幡史郎さんの顕彰碑があります。
白旗史郎さんが中心となって大月秀麗富岳十二景が選定されたそうです。
2025年03月01日 14:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
3/1 14:31
白旗史郎さんが中心となって大月秀麗富岳十二景が選定されたそうです。
ヤマレコマップを確認しながら少し歩くと真木お伊勢山との案内ありました。
2025年03月01日 14:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
3/1 14:38
ヤマレコマップを確認しながら少し歩くと真木お伊勢山との案内ありました。
登ってきた道を降ります。
2025年03月01日 14:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
3/1 14:43
登ってきた道を降ります。
お疲れ様でした!
今日一日、お天気よく、気持ち良く歩けました。
2025年03月01日 15:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
3/1 15:04
お疲れ様でした!
今日一日、お天気よく、気持ち良く歩けました。

感想

先週、今季最強の寒波到来のため延期した大月秀麗富岳十二景の未踏二座を登りに中央高速を走りましたが、思いもかけない事が・・・
高速を走りながら行く手に白い煙が見えてきました。ich)の想像した悪夢が起こってました😞😞
まさかと思うことがあるのだなあ・・・がすぐに足和田山へ方向転換しました。グーグル先生に足和田山への距離、駐車場を教えてもらい❓❓最高の足和田山を楽しめました(((o(*゜▽゜*)o)))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

いちげI&Kさん、こんにちは
私も1日午前に大月に行きました
駅前で上空に白煙が流れてびっくりでした
大月周辺をあきらめ、富士急で倉見山方面に転進でした
午後もまだ白煙が続いていましたが、昨日の降雪で鎮火したでしょうか
冬の乾燥期は危ないですね
2025/3/4 16:45
nksanさん
こんばんは。
テレビのニュースでは、東北と長野県の山火事のことは言ってましたが、大月の山火事は聞かなかったので、大月秀麗富岳十二景が残り2座だったので行ってしまいました。
中央高速から煙が見えたのですが、まさか御前山が燃えてるとは思いもしませんでした。我々も途中で撤退して足和田山に向かいました。
想像もできないことがあるのですね。
nksanさんの🌸のヤマレコ、楽しみに見てます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2025/3/4 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら