記録ID: 7858669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
石老山(嵐山~石老山~高塚山~大明神山)
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:52
距離 16.4km
登り 1,117m
下り 1,096m
14:56
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
相模湖駅をスタートし、嵐山~石老山~高塚山~石老山~大明神山を縦走し、相模湖駅ゴールのルート
まずは嵐山!登りの山道の斜度が、地味にふくらはぎに効きすぎて、辛かった💦山頂はベンチあり、眺望あり、富士山がチラッとみえました。もしかして大月方面の山々が黒っぽく霞んでます。山火事の煙なのかなぁ。。ヘリもずっと飛んでます。
下りは登り返しが多く、体力を削がれた。嵐山が実は今日の山行の中で1番辛かった😅
嵐山を下山すると、プレジャーフォレストのすぐ横に出て、少し車道を歩いて石老山の登山口へ向かいます。石老山を登り始めると、すぐに巨大な石がゴロゴロとあり、特徴的なものは解説があったりと観光しながら登っていきます。顕鏡寺でお参りをし、再び石老山の山頂を目指します。
石老山の山頂からは丹沢方面の眺望があり大室山とその後ろ横に、富士山がちょこんとみえました!
ここで早めのランチを食べ、ピークハントをしに高塚山へ寄り道。石老山から高塚山はピストンになるのと高塚山は山頂からの眺望がないからか、誰もこちらは行かないようで。ピストン中にすれ違ったのはわずか3人でした。意外とアップダウンがありました。
石老山に戻り、大明神山山頂へ。途中に岩がゴツゴツの道を下ったり、展望台があったりと楽しめました。
今回は、ちょっと長めのコースにしたので久しぶりに筋肉痛になりそうな予感。いや、距離が長いからより嵐山が原因かな😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する