記録ID: 7864985
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山→西ゼン滑走 7年振りに。雨降る前に!
2025年03月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7:00ローソン湯沢岩原店で長野から来る健太郎君と待ち合わせし朝飯食って、土樽の毛渡沢登山口辺りに健太郎車をデポ。自分のセレナで平標山駐車場に移動し出発! ★平標山駐車場 1日600円💰入金箱が置いてある。 冬季はトイレが使えませんので、コンビニなどで済ませておいたほうが良いです。 帰り 毛渡沢登山口に下山後健太郎車で平標山駐車場にセレナを回収し三国峠を越えて群馬に出て月夜野から関越道で帰郷した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※スプリットボード目線 〈ハイク〉 ヤカイ沢を登る。前日と当日の先行トレースだらけ。稜線に出ると雪庇、クラック有る。 上部のハイマツ藪エリアは適当にやり過ごしだらだら雪面登ると平標山 〈滑り〉 平標山の道標後ろからドロップ。 第二スラブ付近でクラック有るので注意。そこを過ぎて高度を落として行くと小規模デブリが有るのでつまずかないように。岩みたいに堅い!そして一気に群大ヒュッテより先まで滑り降れた。 〈林道〉 ストックで漕いだりワンフットにしたり板外したりしたが適当なところでシールつけて歩けば良かったかな?判断むずい。 |
写真
感想
今週の雪山は平標山から西ゼンを落とすコース、前回ここをやったのが2018年1月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1361452.html
なので7年振りかぁ時が経つのが早すぎてヤバいなー
因みに平標山は去年のGWに仙ノ倉山登るのに来てるので10ヶ月振りだ。
今回も真っ白系だったけど風雪は無くて良かったわ。
雨予報だったし朝、車デポ中にポツポツしていたがそれっきりで結局濡れずにすんで本当に良かった。
前日平標山は人が多く入っていたようでスキーやスノーシューのトレースだらけだったけど西ゼンは核心を左岸から巻くトレースが有ったのみだったので気にならんかったが視界と雪質が微妙でした。まあ山を滑ると言うだけで満足なんだけど先週の3連休パウダー天国から一気に気温上がって残念な感じは否めない。また来週末は気温下がるらしいが滑りじゃないので降りすぎないで欲しいす
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する