記録ID: 7866675
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 933m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:55
距離 10.5km
登り 933m
下り 946m
8:14
15分
スタート地点
14:16
天候 | 曇時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ノーマルタイヤの車も来ていたけれどもう少し冷えていたらスリップしそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりトレースが付いていたので迷うことは無かった 斜面のトラバースを最初にラッセルした人は大変だったでしょう 峰の茶屋から先は評判通り風が強かった、もっと強い時は、飛ばされそう |
その他周辺情報 | 令和の湯は広く新しいところだった、冬場だけかも知れないが食事関係は早めに営業終了するため注意(HPにあるより早く終了していた) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
サブザック
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
紆余曲折あって冬の那須岳へ。曇りでしたが2月とは思えない陽気で、爆風の中でも寒さを感じ無い山行となりました。
初心者向きの山とあり、距離も長過ぎず短過ぎず各所に道標もありとても日帰り冬山としてはとても楽しめました。
噂の冬の爆風も気温のおかげである意味楽しめながら行動できましたが、2月らしい気温なら茶臼岳登って即下山だったろうな(^_^;)
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する