記録ID: 7875442
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
虎ヶ岡城址と陣見山の間で熊を目撃した人と遭遇→撤収
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 460m
- 下り
- 471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:23
距離 9.9km
登り 460m
下り 471m
08:24 波久礼駅 08:34
↓0:08(山高地図標準0:10)
08:44 登山道入口
↓0:52(1:00)
09:36 虎ヶ岡城跡 09:48
↓0:22(0:30)
10:10 城山コース北入口
↓
10:12 円良田
↓0:36(0:30)
10:48 鐘撞堂山 10:58
↓(0:25)
11:16 高根山 11:21
↓0:25(0:30)
11:46 特産物センター跡
↓
11:57 寄居駅
↓0:08(山高地図標準0:10)
08:44 登山道入口
↓0:52(1:00)
09:36 虎ヶ岡城跡 09:48
↓0:22(0:30)
10:10 城山コース北入口
↓
10:12 円良田
↓0:36(0:30)
10:48 鐘撞堂山 10:58
↓(0:25)
11:16 高根山 11:21
↓0:25(0:30)
11:46 特産物センター跡
↓
11:57 寄居駅
天候 | ☁時々☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:寄居駅 |
写真
虎ヶ城址に到着。ここで、陣見山方向から来たという人が、熊に出くわしたので戻って来たと言う。今日の予定は陣見山から雨乞山、不動山まで縦走する予定でしたが、さて、どうしようかと悩んだ末、熊が居るのが分かっているのに進むのはアホだな、と考え、城山コース北道から下山する事にしました。
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
ツェルト
チェーンスパイク
トイレットペーパー
|
---|
感想
今日は波久礼駅から虎ヶ城址、陣見山、雨乞山から不動山経由で野上駅までの山行を計画したのだったが、虎ヶ城址まで来たところで陣見山側から来た人と出会い、熊と出くわしたので引き返して来たという話を聞きました。この話を聞かなければ普通に前進していたのでしょうが、熊が居るという事が分かっていて進むのはアホだな、と思い、取り敢えず城山コース北道で下山する事にしました。
目標を失ってしまったので、円良田湖を周回して寄居駅に行こうかと思っていましたが、鐘撞堂山への分岐部まで来て、まだ昼前だしこれで終わりはないな、と考えて鐘撞堂山へ登ることにしました。山頂は混雑しておりベンチには座れませんでしたが、紅梅・白梅が満開近くまで咲いておりちょっと満足感がありました。
その後は高根山へ向けて下山し始めました。いくつかの分岐がありますが道標がしっかりしており迷う箇所はないと思います。ところが、高根山からP179へと向かって下山していき、道標の通りに進むと山高地図のコースではないルートに進んでしまいました。全てを信用せずに地図をちゃんと確かめるべきでした。
総歩数(door to door) 21,997歩
総歩行距離 14.5km
消費カロリー 622kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する