ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7876780
全員に公開
ハイキング
東海

「鳥川アルプス」周回

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
20.0km
登り
1,609m
下り
1,605m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:52
合計
7:59
距離 20.0km 登り 1,609m 下り 1,605m
6:43
31
7:14
7:19
24
7:43
7:46
11
7:57
13
8:10
8:11
9
8:20
8:32
36
9:08
9:09
5
9:14
45
9:59
10:28
12
10:40
47
11:27
38
12:05
12:06
31
12:37
98
14:16
ゴール地点
山友さんが行ってみたいという「鳥川アルプス」周回コースを歩いてきました。
ヤマレコでは代表的な山しか載ってませんが、YAMAPのほうでは40以上の山を巡るコースだそうで・・・。
周回コース以外にもところどころ出っ張りを歩いて、とにかくたくさん歩きました😓。
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「ホタルの学校」付近にある駐車場で前日到着し車中泊。
「ホタルの学校」の駐車場とトイレは9:00〜17:00の時間しか利用出来ませんでした。
コース状況/
危険箇所等
時折急登があるものの、コース全般的に緩やかな尾根道歩きです。
その他周辺情報 駐車場に仮設トイレは有りましたが、流す水が入ってなくて使うのを躊躇する状態。
女性には利用不可と思ってもらったほうが良さそうです。
「ホタルの学校」が開いてからの利用をお勧めしますね。
「鳥川ホタルの里 インフォメーション コーナー」から登山開始。
2025年03月08日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 6:16
「鳥川ホタルの里 インフォメーション コーナー」から登山開始。
🐶「父さん、ここはゆきないのにこのふくなの❓」
😥「だって、出発前に小雨になったから・・・、濡れても大丈夫名用に冬用のウェアにしたんだよ」
2025年03月08日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 6:35
🐶「父さん、ここはゆきないのにこのふくなの❓」
😥「だって、出発前に小雨になったから・・・、濡れても大丈夫名用に冬用のウェアにしたんだよ」
「喜桜山」だそうですが、展望はなし・・。
2025年03月08日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 6:44
「喜桜山」だそうですが、展望はなし・・。
🐶「ここはけしき、ないね・・」
😔「たくさんの峰があるそうだけど、ほとんど展望がないそうだよ・・」
2025年03月08日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 6:59
🐶「ここはけしき、ないね・・」
😔「たくさんの峰があるそうだけど、ほとんど展望がないそうだよ・・」
🐶「なんてかいてあるの❓」
😊「『額堂山』山頂、『鳥川富士』とも書いて有るね〜」
2025年03月08日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 7:14
🐶「なんてかいてあるの❓」
😊「『額堂山』山頂、『鳥川富士』とも書いて有るね〜」
🐶「あれ❓どうろにでたよ❕」
😊「一旦出ただけだよ〜、今度は向かいの山に登るからね」
2025年03月08日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 7:25
🐶「あれ❓どうろにでたよ❕」
😊「一旦出ただけだよ〜、今度は向かいの山に登るからね」
「森ヶ嶺」ですが、日差しが無いので写真がブレちゃいました😓。
2025年03月08日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 7:46
「森ヶ嶺」ですが、日差しが無いので写真がブレちゃいました😓。
「高野御前山」
2025年03月08日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 8:14
「高野御前山」
「水晶山」には立派な石の標識が建ってました。
2025年03月08日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 8:19
「水晶山」には立派な石の標識が建ってました。
🐶「ここには、たっちするやつあったね🎵」
😊「今日初めての三角点だね〜、『秀吉山』ってかいてあるね」
2025年03月08日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/8 8:26
🐶「ここには、たっちするやつあったね🎵」
😊「今日初めての三角点だね〜、『秀吉山』ってかいてあるね」
「青葉山」
2025年03月08日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 8:40
「青葉山」
ゆうべはアラレが降ったようです。
岡崎市でもこんなのが降るんですね〜😲
2025年03月08日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 8:47
ゆうべはアラレが降ったようです。
岡崎市でもこんなのが降るんですね〜😲
「小安堂峠」手前の展望スポット。
ここが前半で一番眺めが良かった場所でした。
2025年03月08日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 9:07
「小安堂峠」手前の展望スポット。
ここが前半で一番眺めが良かった場所でした。
🐶「父さん、またどうろにでたね」
😊「そう、今度は『愛宕山』からず〜っと山を巡って行くんだよ〜」
2025年03月08日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 9:17
🐶「父さん、またどうろにでたね」
😊「そう、今度は『愛宕山』からず〜っと山を巡って行くんだよ〜」
🐶「ここからのぼるんだね❕」
2025年03月08日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 9:21
🐶「ここからのぼるんだね❕」
ところどころに「見晴らし台」がありますが、限られた展望です。
2025年03月08日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 10:00
ところどころに「見晴らし台」がありますが、限られた展望です。
🐶「父さん、ここがてっぺんなの❓」
🤔「さっきの所より下がってきたけど、ここが『愛宕山』頂上ってなってるね❓」
2025年03月08日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 10:08
🐶「父さん、ここがてっぺんなの❓」
🤔「さっきの所より下がってきたけど、ここが『愛宕山』頂上ってなってるね❓」
YAMAPのほうではココが「貝津山」の山頂となってました。
2025年03月08日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 10:13
YAMAPのほうではココが「貝津山」の山頂となってました。
ようやく開けた「三河湾」の景色。
2025年03月08日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 10:33
ようやく開けた「三河湾」の景色。
🐶「たっちするやつ、あったね🎵」
😊「ここは『京ヶ峰』だね〜」
2025年03月08日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/8 10:41
🐶「たっちするやつ、あったね🎵」
😊「ここは『京ヶ峰』だね〜」
京ヶ峰から少し下がった場所で「額田トンネルから西側の新東名高速道路が見られました。
2025年03月08日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 10:52
京ヶ峰から少し下がった場所で「額田トンネルから西側の新東名高速道路が見られました。
「七曲峠」。
時折こんな立派な石柱が建ってます。
2025年03月08日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 10:56
「七曲峠」。
時折こんな立派な石柱が建ってます。
「古里山」。
とにかくピークが来る毎に山頂の名前が有りますね〜。
2025年03月08日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 11:04
「古里山」。
とにかくピークが来る毎に山頂の名前が有りますね〜。
「動物山」。
一つ一つの山の名前が面白いです。
2025年03月08日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 11:26
「動物山」。
一つ一つの山の名前が面白いです。
🐶「ここにもあったね〜🎵」
😊「『ホド田山』だって❕ どういう謂れでこの名前が付いたんだろうね〜❓」
2025年03月08日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/8 12:05
🐶「ここにもあったね〜🎵」
😊「『ホド田山』だって❕ どういう謂れでこの名前が付いたんだろうね〜❓」
「長沢峠」
かつてはここが集落間の道だったんでしょうね。
2025年03月08日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/8 12:16
「長沢峠」
かつてはここが集落間の道だったんでしょうね。
「音羽富士」
😊「もも〜、ここも富士山なんだって🎵」
🐶「え、ほんと❓」
😚「形が似てるってことだよ・・」
2025年03月08日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 12:31
「音羽富士」
😊「もも〜、ここも富士山なんだって🎵」
🐶「え、ほんと❓」
😚「形が似てるってことだよ・・」
「柊山」
2025年03月08日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 12:55
「柊山」
🐶「父さん、またどうろ❕❕」
😊「ここは豊川市と岡崎市のちょうど境なんだよ〜」
2025年03月08日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 13:08
🐶「父さん、またどうろ❕❕」
😊「ここは豊川市と岡崎市のちょうど境なんだよ〜」
🐶「ここはなんてかいてあるの❓」
😊「『三日月山』だって❕」
2025年03月08日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/8 13:43
🐶「ここはなんてかいてあるの❓」
😊「『三日月山』だって❕」
🐶「ここにもたっちのがあるね」
😚「『志保山』だって、ここが今日の最後の三角点だよ」
2025年03月08日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 14:07
🐶「ここにもたっちのがあるね」
😚「『志保山』だって、ここが今日の最後の三角点だよ」
🐶「ここでおやまはおしまい ❓」
😚「そう、頑張って良く歩いたね🎵」
2025年03月08日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 14:12
🐶「ここでおやまはおしまい ❓」
😚「そう、頑張って良く歩いたね🎵」
🐶「じゃあ、くるまにかえったらおやつちょうだいね❕」
😚「了解❕❕」
2025年03月08日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 14:15
🐶「じゃあ、くるまにかえったらおやつちょうだいね❕」
😚「了解❕❕」
今日歩いたルートです。
2025年03月08日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/8 14:16
今日歩いたルートです。
下山後は田原市まで移動して「田原の湯」で疲れを癒しました
2025年03月08日 16:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/8 16:44
下山後は田原市まで移動して「田原の湯」で疲れを癒しました
この日は道の駅「田原めっくんはうす」で車中泊。
活動日記を持参したPCで仕上げようとしたんですが・・・。
疲れて横になったももに、テーブルを置くスペースを占領されました😓。
2025年03月08日 18:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
3/8 18:56
この日は道の駅「田原めっくんはうす」で車中泊。
活動日記を持参したPCで仕上げようとしたんですが・・・。
疲れて横になったももに、テーブルを置くスペースを占領されました😓。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

ももちゃん‼︎
20キロも歩いたの⁇
たくさん歩いたね‼︎
そりゃ、疲れるね😅
私も鳥川アルプス行ってみたいけど、一度では行けなさそう笑
でも、分けて登るのもルートが大変そうですね笑
2025/3/12 12:48
ラムネさん、こんにちは😊。
返信がすっかり遅くなり申し訳ありません😔。
一緒に歩いた山友さんは18劼阿蕕い世辰燭修Δ任后
ヤマレコとYAMAPの計算方法が違うみたいですね〜。
まあ、ももは20km歩いても平気な子ですよ🎵
個人的にはこのルート・・・、なんかスタンプラリーしてるような感じでした。
とにかく山頂があちこちに有って❕
まあ、小分けでゆっくり『歩く』のを楽しむルートだと思います😊。
2025/3/23 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら