記録ID: 7881786
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢、蛭ヶ岳
2025年03月08日(土) ~
2025年03月09日(日)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:41
距離 13.0km
登り 1,826m
下り 447m
12:29
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:26
距離 12.9km
登り 461m
下り 1,841m
13:01
ゴール地点
天候 | 雪ー曇ー晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、コースとして危険に感じるような場所はありませんでした。 ただ残雪が日当たりによって、積もっている場所と溶けている場所が分かれていたのは怖かったです。 |
その他周辺情報 | 下山後 湯遊三昧 湯花楽 秦野店(〒257-0015 神奈川県秦野市平沢295−2)にてお風呂と食事を頂きました 様々なお風呂があり面白かったですが、逆に大きな一つの浴槽のようなものがなく、人が多かったのもあって少し入りづらい部分も感じました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPSウォッチ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
百名山ハントの一環で、雪の丹沢にアタックしました!
・・・山小屋の予約を取った時点ではこれほど雪の予定ではありませんでしたが。前週は暖かかったんですが突然雪に。
とはいえ行けるレベルではあると判断し、蛭ヶ岳まで行きました。ただ、元々の目標では西丹沢ビジターセンターに抜ける予定だったのですが、夜の間も雪が降り続ける予報になってしまったので、鎖場の下りは危険と判断しピストンに切り替えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する