記録ID: 7881973
全員に公開
ハイキング
中国
「広島市の山を歩く」最強の山:二ツ山(80/81)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 894m
- 下り
- 923m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
「広島市の山を歩く」で最も登るのがキツい二ツ山に登りました。県道広島湯来線の峠近くから送電線の監視路から入山するのが一番近道のようで、作業がお休み(のはず)の日曜日に予定しました。戸山側の崩落地の修復工事は完了しており、今の工事は峠の向こう側のはずですし、日曜日は休みのはず。通行止めの看板近くに駐車して県道をテクテクと登ったら、カーブの向こうで工事の音が!あれ?休みじゃないの??ということで、工事の人に見つかる前に早々に撤退。東郷山を越えるのはキツいし、出遅れたので、ツリー846さんのレコを参考に五段返しの滝ルートで稜線に上がって縦走することにしました。登ってみたらあちこちで送電線の工事が始まっており、工事用モノレールが設置されていました。たぶん、縦走路の雰囲気は大きく変わったと思いますので、歩いたことがある方は写真を見比べてください。特に、大峠から湯来側にモノレールが下っていったので、そちらの道も生きていると思います(たぶん)。皆さんが苦労している926ピークは廃林道で巻けます。今日の時点では崩落地も普通に歩けますが、今後は大雨が降ったらどうなるか・・・総じてこのルートは歩いて楽しかったので、当初の予定が変わって正解でした。
何はともあれ、これで「広島市の山を歩く」は残り1座です。今月中にクリアする予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する