記録ID: 7883620
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
角田山
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 616m
- 下り
- 618m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古墳コース〜宮前コース〜湯の腰コース合流までは泥濘が多く、スリップに注意して登りました。 湯の腰コース合流〜山頂〜灯台コースの梨の木平上までは積雪あり。 梨の木平上〜灯台登山口まではほぼドライ。 |
写真
感想
今回はカメラを仕事に使ってたら…会社に忘れてしまった、それにガスボンベを忘れるおまけ付き?。
咲き始めの雪割草目当てですが、盗掘されてるのを見るのは嫌な気分にさせられます…自然の物は自然のまま楽しむべきなのでは?と感じます。
下山は久しぶりの灯台コースですが、思ったよりも雪が残ってます。まだ雪山の景色が楽しめました。
そろそろ春仕事が始まる時期(田舎あるある)だけど、もう一回これるかなぁ?。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
私たちの活動では、毎回自然観察・解説だけでなく、自然保護や環境問題にも親子で関心を持ってもらえるような活動内容も入れております。当日はこのようなことも伝えていきたいと思います。
積雪情報ありがとうございました。
角田を案内されるとの事、月末なら雪割草以外の花も咲き始めてると思いますので…楽しんでいただけると思います。
ヤマレコで色々なルートを紹介し、多数の方に楽しんでもらいたいとも思っていますが、盗掘を呼ぶ事にならないと良いなぁと…願っています。
自分の地元の山も過去にはシラネアオイの群生があったそうですが…盗掘もあったらしく、今ではめったに見れ無くなったそうです。<一応 毎年数株程度は見れてます
これからも素晴らしい活動、お続けください。m(_ _)m
ありがとうございます。
当日親子で楽しんでいただけるよう、また自然環境問題や自然保護についても伝えられるよう、頑張っていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する