ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7885275
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 de 雪景色🤔

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
6.8km
登り
749m
下り
751m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:43
合計
3:28
距離 6.8km 登り 749m 下り 751m
10:29
2
スタート地点
10:31
10:35
3
10:38
9
10:47
6
10:53
41
11:34
11:36
1
11:37
11:43
19
12:02
12:11
7
12:18
5
12:23
4
12:27
5
12:32
12:49
2
12:51
12:52
14
13:06
13:09
16
13:25
26
13:51
13:52
3
13:55
2
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いしはま駐車場
 茨城県つくば市筑波746−3
コース状況/
危険箇所等
白雲橋コース(↑)の序盤から雪がチラホラ。白蛇弁天から上になると白くなってくる。
女体山〜御幸ヶ原は真っ白。チェンスパあると安心。
御幸ヶ原コース(↓)は雪解けでグッチャグチャ😱

茨城県登山届け
 https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4voYlCt4TF0KUrd7dRrdLP0zYtUINsUzZVMtXk5pseOM0SRrtp%2FJ1NxdeBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu70WYnZczqHy8yVQvFNNIhM%3Dqwd0kRoy0t4%3D%0D%0A
その他周辺情報 筑波山ライブカメラ
 https://tsukuba.fureai.jp/

筑波山コース
 http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136

筑波山神社
 https://www.tsukubasanjinja.jp/
 トイレは8時〜です。

せきれい茶屋
 女体山と男体山(御幸ヶ原)の間にある茶屋。

仲の茶屋、めをと茶屋、みゆき、877Stand
 御幸ヶ原いある茶屋(食事処)
筑波山頂駅
 御幸ヶ原にあるケーブルカーの山頂駅、そして茶屋。
筑波山コマ展望台
 御幸ヶ原にある展望台兼食事処。

筑波山ホテル青木屋
 https://aokiya-hotel.com/
 日帰り温泉は12〜15時。
 内湯と露天あります…が、男性の内湯と露天は繋がっていません😱

筑波山江戸屋
 https://www.tsukubasan.co.jp/
 日帰り温泉あります。

筑波山 知足院 中禅寺 大御堂
 https://tsukubasan-omido.jp/

おもてなし館
 梅林の下にある休憩施設。珈琲などいただけます。
 すぐ近くにはロウバイが広がっています。

フォレストアドベンチャーつくば
 http://www.foret-aventure.jp/tsukuba
 おもてなし館の目の前にあるアドベンチャー施設。
 自然の中でアクティビティを楽しみましょう!

蕎麦屋 筑膳
 http://tsukuzen.com/access/
 男体山側の下り沿いにある蕎麦屋さん。

常陸牛料理 ひたち野
 http://www.hitachino.com/
 つつじヶ丘駅(ロープウェイ)の少し下にある奥飛騨白川郷から移設された合掌造りの古民家で常陸牛を堪能しましょう。
筑波山のライブカメラ見たら道は問題なさそぅだったので来てみました。梅林近くの駐車場はこの時期(梅まつり)値上がりしているので筑波山神社近くの駐車場を利用。筑波山神社はチラホラ人がいる感じでした。
2025年03月09日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
3/9 10:33
筑波山のライブカメラ見たら道は問題なさそぅだったので来てみました。梅林近くの駐車場はこの時期(梅まつり)値上がりしているので筑波山神社近くの駐車場を利用。筑波山神社はチラホラ人がいる感じでした。
常陸七福神。えびす神さまの幟が沢山飾られていました。
2025年03月09日 10:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
3/9 10:36
常陸七福神。えびす神さまの幟が沢山飾られていました。
といぅか青空ですねぇ〜。気温も低くないし…着込みすぎたかな?
2025年03月09日 10:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
3/9 10:36
といぅか青空ですねぇ〜。気温も低くないし…着込みすぎたかな?
愛宕山神社。そぅいえば昨日も愛宕神社の祠に手を合わせたなぁ〜🤔2日連続でお願いします🙏
2025年03月09日 10:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
3/9 10:37
愛宕山神社。そぅいえば昨日も愛宕神社の祠に手を合わせたなぁ〜🤔2日連続でお願いします🙏
白雲橋登山口近くにはスイセンが咲いていました。昨晩の雪のせぃかちょっと元気なさげ…
2025年03月09日 10:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
3/9 10:39
白雲橋登山口近くにはスイセンが咲いていました。昨晩の雪のせぃかちょっと元気なさげ…
白雲橋登山口。さぁ〜行こう!
2025年03月09日 10:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
3/9 10:39
白雲橋登山口。さぁ〜行こう!
白蛇弁天(はくじゃべんてん)。
白い蛇が住んでいると言われ、その白蛇を見ることができれば財をなすといぅ伝説が…流石に昨晩の雪で冬眠しなぉしたかな?
2025年03月09日 10:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
3/9 10:53
白蛇弁天(はくじゃべんてん)。
白い蛇が住んでいると言われ、その白蛇を見ることができれば財をなすといぅ伝説が…流石に昨晩の雪で冬眠しなぉしたかな?
結構雪がでてきました。一応チェンスパは持ってきたけど、まだ大丈夫でしょぅ!
2025年03月09日 11:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
3/9 11:05
結構雪がでてきました。一応チェンスパは持ってきたけど、まだ大丈夫でしょぅ!
とか言っていると真っ白に。
2025年03月09日 11:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
3/9 11:20
とか言っていると真っ白に。
チェンスパなしで弁慶茶屋跡地の東屋までやってきました。折角イスもあるのでココでチェンスパ着けちゃいましょう!コレで雪は安心…だけどこの先雪あるよね?
2025年03月09日 11:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
3/9 11:34
チェンスパなしで弁慶茶屋跡地の東屋までやってきました。折角イスもあるのでココでチェンスパ着けちゃいましょう!コレで雪は安心…だけどこの先雪あるよね?
弁慶七戻り。今日みたぃな雪のあとだと岩が滑ってきそぅですよねぇ〜😱
2025年03月09日 11:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
3/9 11:38
弁慶七戻り。今日みたぃな雪のあとだと岩が滑ってきそぅですよねぇ〜😱
稲村神社。天気はいぃ〜けど遠くは雲orガスで見晴らしはイマイチ。空気が済んでいると富士山やスカイツリー見えるんですけどねぇ〜。残念。
2025年03月09日 11:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
3/9 11:40
稲村神社。天気はいぃ〜けど遠くは雲orガスで見晴らしはイマイチ。空気が済んでいると富士山やスカイツリー見えるんですけどねぇ〜。残念。
母の胎内めぐり。寒いんですねぇ〜何本も氷柱ができてました🥶
2025年03月09日 11:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
3/9 11:42
母の胎内めぐり。寒いんですねぇ〜何本も氷柱ができてました🥶
出船入船(でふねいりふね)。石の姿がまるで出てゆく船と入ってくる船が並んでいるよぅに見える。船玉神(ふなたまかみ)を祀りこの岩より熊野灘を遥拝する…らしぃ。
2025年03月09日 11:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
3/9 11:47
出船入船(でふねいりふね)。石の姿がまるで出てゆく船と入ってくる船が並んでいるよぅに見える。船玉神(ふなたまかみ)を祀りこの岩より熊野灘を遥拝する…らしぃ。
もぅちょっとで女体山山頂。もぅひと登りあるけど…道は真っ白。あぁ〜何で雪だるま作るキット忘れたかなぁ〜。🐤沢山作ろうと思ったのに😢
2025年03月09日 11:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
3/9 11:50
もぅちょっとで女体山山頂。もぅひと登りあるけど…道は真っ白。あぁ〜何で雪だるま作るキット忘れたかなぁ〜。🐤沢山作ろうと思ったのに😢
北斗岩。天にそびえたつ岩で、天空に輝く北斗星のように決して動かないことを意味しています、さぁ〜この岩と岩の間を歩いて行きましょう!
2025年03月09日 11:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
3/9 11:51
北斗岩。天にそびえたつ岩で、天空に輝く北斗星のように決して動かないことを意味しています、さぁ〜この岩と岩の間を歩いて行きましょう!
女体山山頂に到着。ん〜いぃ〜感じで枝に雪が乗っているのに上手く撮れない😭
2025年03月09日 12:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
3/9 12:08
女体山山頂に到着。ん〜いぃ〜感じで枝に雪が乗っているのに上手く撮れない😭
女体山山頂からの眺め。いぃ〜天気ですが遠くはちょっと雲が多くて何も見えない。天気がいぃ〜と富士山とかも見えるんですが今日はダメですね😢
2025年03月09日 12:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
33
3/9 12:10
女体山山頂からの眺め。いぃ〜天気ですが遠くはちょっと雲が多くて何も見えない。天気がいぃ〜と富士山とかも見えるんですが今日はダメですね😢
女体山山頂の三角点にたぁ〜っち。といぅか岩場にチェンスパは怖いゎ😰
2025年03月09日 12:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
47
3/9 12:11
女体山山頂の三角点にたぁ〜っち。といぅか岩場にチェンスパは怖いゎ😰
筑波山神社女体山御本殿。階段はちょっと雪が積もっていますが、他は問題なし。ちなみに階段下は雪で真っ白!ライブカメラでも見えますよ!
2025年03月09日 12:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
3/9 12:12
筑波山神社女体山御本殿。階段はちょっと雪が積もっていますが、他は問題なし。ちなみに階段下は雪で真っ白!ライブカメラでも見えますよ!
ガマ石あった😶何度通り過ぎたか…ガマといぅよりT-Rexに似てる?
2025年03月09日 12:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
3/9 12:16
ガマ石あった😶何度通り過ぎたか…ガマといぅよりT-Rexに似てる?
せきれい茶屋。女体山と男体山(御幸ヶ原)の中間にある茶屋です。雪景色の中でお茶を頂くのもいぃ〜ですね。
手前に映っているのは錨⚓️。明治時代に数百人がかりで2mほどの⚓️を麓から運んだそぅです😱
2025年03月09日 12:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
3/9 12:18
せきれい茶屋。女体山と男体山(御幸ヶ原)の中間にある茶屋です。雪景色の中でお茶を頂くのもいぃ〜ですね。
手前に映っているのは錨⚓️。明治時代に数百人がかりで2mほどの⚓️を麓から運んだそぅです😱
御幸ヶ原にはほとんど雪残ってませんでした。天気かなぁ?ちょっと残念…あと数時間前だったら真っ白だったのに😭
2025年03月09日 12:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
45
3/9 12:25
御幸ヶ原にはほとんど雪残ってませんでした。天気かなぁ?ちょっと残念…あと数時間前だったら真っ白だったのに😭
男体山御本殿だぁ〜。こちらも日陰は雪は残ってます!
2025年03月09日 12:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
33
3/9 12:37
男体山御本殿だぁ〜。こちらも日陰は雪は残ってます!
そして正面。雪はなし…でも屋根から絶え間なく水が垂れているってことは屋根に雪残ってるのかな?
2025年03月09日 12:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
3/9 12:39
そして正面。雪はなし…でも屋根から絶え間なく水が垂れているってことは屋根に雪残ってるのかな?
男体山山頂からの眺め。やっぱり富士山などは見えませんがいぃ〜天気です。
2025年03月09日 12:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
33
3/9 12:40
男体山山頂からの眺め。やっぱり富士山などは見えませんがいぃ〜天気です。
男体山御本殿の裏にある筑波大学計算科学研究センター共同気象観測所。折角(?)なので雪だるまを飾ってみた!写真撮影直後に落ちました😅
2025年03月09日 12:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
3/9 12:44
男体山御本殿の裏にある筑波大学計算科学研究センター共同気象観測所。折角(?)なので雪だるまを飾ってみた!写真撮影直後に落ちました😅
御幸ヶ原コースで下山。雪は少ないけど、雪解けでグッチャグチャ。MINANO HUT(東屋)まで来たら、丁度ケーブルカーが来た!ココで交差します。
2025年03月09日 13:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
3/9 13:25
御幸ヶ原コースで下山。雪は少ないけど、雪解けでグッチャグチャ。MINANO HUT(東屋)まで来たら、丁度ケーブルカーが来た!ココで交差します。
御幸ヶ原登山口。コケずに降りてこられたぁ〜✨️チェンスパはあると安心。ゲイターがあると裾が汚れなくていいね!
2025年03月09日 13:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
3/9 13:53
御幸ヶ原登山口。コケずに降りてこられたぁ〜✨️チェンスパはあると安心。ゲイターがあると裾が汚れなくていいね!
駐車場まで戻ってきました。温かいです。桃の花かなぁ?濃いピンク色の花が咲いていました。そして遠くにはスカイツリーが見えました!
2025年03月09日 13:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
3/9 13:56
駐車場まで戻ってきました。温かいです。桃の花かなぁ?濃いピンク色の花が咲いていました。そして遠くにはスカイツリーが見えました!
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。先日万座に行った時のお土産、浅間酒造さんの「秘幻 純米 生酒」が残っていたので頂くことに。ほんのり黄金色で香り良いお酒です🤤
39
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。先日万座に行った時のお土産、浅間酒造さんの「秘幻 純米 生酒」が残っていたので頂くことに。ほんのり黄金色で香り良いお酒です🤤
撮影機器:

装備

MYアイテム
Varon
重量:3.24kg

感想

昨夜は少しだけ雪が降り、車や木々には少しだけ積もった。明日は真っ白かな?と期待しつつ、ゆっくり起きた今朝…見事に雪はなし😅ですよねぇ〜😏
そぅだ筑波山は?ライブカメラを確認すると…あっ御幸ヶ原も女体山も真っ白。しかも道に雪なし!コレは雪だるま(🐤)作れるんじゃ?急ぎ準備して出発🚗💨
梅林近くの安い駐車場に止めよう!と思ったら、梅まつりらしく料金高め(500円)。コレなら神社近くでもいぃ〜んじゃ?といぅことで神社近くの駐車場へ…ガラガラ😶しかも500円🤭
サクッと車止め、準備してスタート!

まずは筑波山神社にお参り。人はまばらで、手水舎もお参りも待つことなくできました🙏
さぁ〜行こう!登りは白雲橋コース。登山口までの短い登りが辛いんですよねぇ〜😢鳥居を抜け…あぁ〜階段だったぁ〜😱そして寒いと思って防寒してきたのに…暑い。蒸す。早々に1枚脱ぎ、汗だくになりながら登る。途中で会った方とも「暑いねぇ〜」「蒸すねぇ〜」って💦

白蛇神社を超え、暫く歩くと…コース上にも雪がぁ〜。一応チェンスパは持ってきたけど、まだ出番ではなぃ!とりあえず歩く×歩く。そして汗が止まらない💦暑いわぁ〜💦
次第に雪も多くなり、ちょっと足元注意しながら歩く。

弁慶茶屋跡の東屋まで来た所でチェンスパ装着!だって座ってゆっくり装着できるんだもん😄
さぁ〜行ってみよぅ!ここからは真っ白な世界だろぅ…と思ったのに、雪少なっ😰チェンスパ外すのも…岩場やグチャ道やらをチェンスパで歩く。まぁ〜グチャ道は滑らなくていぃ〜けど岩場はねぇ〜😶
それでも女体山山頂が近づくとコースも真っ白になり、でも岩場はやっぱり雪なかったり…。

そんなこんなで女体山山頂。木々の枝は白く染まっているけど、岩場の展望台に雪はなし。チェンスパで展望台の先端へ…滑ったら明日の一面飾るな😱とか思いつつ、景色はいぃ〜👍️富士山とか遠くは見えないけど、青空がいぃ〜👍️空いていたので暫し堪能✨️
さぁ〜御幸ヶ原へ行こう!ってそこからは雪×雪×雪。まぁ〜っ白😆そぉ〜コレだよぉ〜コレ😆

御幸ヶ原に到着すると、雪なし…除雪された?いや溶けたのか?やっぱり早い時間じゃなぃとダメかぁ〜😢
とりあえず男体山にも登ろう。あまり雪なぃ中、チェンスパがちゃがちゃ言わせながら歩く。岩場も登る。雪が恋しい😢

男体山御本殿にも手を合わせ、景色を眺め…まぁ〜女体山と大差なぃね。天気いぃ〜から気持ちぃ〜けど🤭
裏手に回って雪だるま作ってみたりして…降りましょ!

帰りは御幸ヶ原コース。雪は…階段に少し?正直チェンスパなくても平気だけど、ドロだらけなので滑り止めにはピッタリ!逆に岩場は怖いけどね💦
水場まで来た所でチェンスパ解除!軽くドロを落として、再び歩き出す。足場悪いと2km程度でも地味ぃ〜に長いよねぇ〜。それでもコケることなく下山できました👏よかったぁ〜✨️

ちなみに帰り道、梅林入口から下が大渋滞してました💦皆さん梅まつり…かな🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

筑波山 de 雪景色🤔おつかれさまでした。

春とプチ冬山楽しんで、雪と岩ミックスの良いトレーニングになりましたね👍

以前、筑波山山頂がガリガリアイスになっていた時、ヘルメットに12本アイゼンのソロ女性がいてかなり目立っていました。次回は、12本アイゼンとピッケル持ちで自撮り山頂写真を期待しています😄(筑波で自分がやりたいだけですが😆)
筑波山の渋滞トラウマですが、暖かくなったら今年も散歩に行く予定です。

2025/3/10 12:39
いいねいいね
1
トシボーさん
コメントありがとぅございます🙏

雪遊びしたくで行ったのに、肝心の雪だるま製造機(100均の🐤だんご)忘れるといぅ痛恨のミス😭
しかも雪と泥と岩が入り乱れ、チェンスパ痛むだろぅなぁ〜って感じ
トシボーさんのよぅに一面銀世界が理想ですよねぇ〜✨

あぁ〜筑波山もガリガリ君になることありますよねぇ〜
って、ヘルメットに12本アイゼンですか…ソロ女性の意気込みを感じますね😶
次回12本アイゼンとピッケルのソロ男性を見たらトシボーさんってことか🤔
是非、ライブカメラに!
残念ながら私はヘルメットもピッケルも持ってない初心者ですからぁ〜🤭

筑波山も朝早くなら渋滞してませんよぉ〜!
昼過ぎに行くと渋滞ですね…きっと
お散歩お待ちしてまぁ〜っす🤭

ありがとぅございました🙏
2025/3/10 12:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら