記録ID: 7886434
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
【北ア】常念岳(東尾根)
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,141m
- 下り
- 2,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:19
距離 21.2km
登り 2,141m
下り 2,142m
11:00
天候 | 晴れ(−9〜3℃)5m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★下山後も駐車場は空きあり ★土日は路上駐車があり警察が来たようです ★道中→路面凍結なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
★ 須砂渡ゲートの序盤から積雪 ★No.63登山口から山頂までトレースあり ★稜線は風が強い場所はトレース消えてます ★ピッケル未使用 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜 四季の郷を利用(600円) https://maps.app.goo.gl/ANkiZ2cTVPfzCqtq5?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
約1年振りの冬季常念岳。
すれ違いは10名ほど
☆日々、状況は変わりますので、少しでもお役に立てれば幸いです。
行動時間:約6時間30分(休憩49分)
走破距離:約21.8km
累積↗:約2079m(ジオグラフィカ)
累積↘:約2071m(ジオグラフィカ)
標準時間:約14時間
.
行動着:
長袖インナー+ソフトシェル+ハードシェル(稜線)、10本アイゼン
.
水:0.3ℓ
ジェル:3個
羊羹:1
豚汁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
あなたもすごい!
2011年秋に小屋泊りで時間があり
横通岳にも行きました。
昨日は西吾妻山の樹氷でした。
同じように快晴で例年より
大きいモンスターが見られました。
明日はラクラクRWで蔵王樹氷の予定です。
前日のトレースのおかげで、比較的スムーズに去年に引き続き登頂できました(^^)
西吾妻山の樹氷、気になっていますので、いつか拝見したいです。さらに蔵王の樹氷、楽しまれているようで羨ましいです(^^)
ものすごいスピードで日帰りしてて、凄いです!いい天気で最高でしたね。
お天気も良く気持ちいい常念岳東尾根でしたね(^^)山頂で写真を撮って差し上げた方々かと思いますが、写真はちゃんと撮れていたか、心配です…
また、お会いできるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する