記録ID: 7889606
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
新雪の袖平山北尾根から蛭ヶ岳
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:51
距離 19.7km
登り 1,685m
下り 1,687m
5:21
18分
上青根浄水場
16:12
上青根浄水場
天候 | 稀に見る快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
袖平山北尾根ルート自体一般道でなく、危険、立入禁止の札が張ってあるが、現在造林作業中で、林道終点からジグザグ作業道に至る肝心の区間が通行不能になっている。林道終点まで行かずに左の尾根に取り付いたが、正式なルートに戻るまでかなりロスした。ここの区間は避けた方が良い。 雪は山頂付近で20Cm、その他の尾根上10Cmから15Cm。ストックがあったので滑り止めは終始使わなかった。 |
その他周辺情報 | 青根の黍殻山登山者駐車場に至る林道区間、現在は工事中であさ9時から夕方5時まで通行止めであるが、工事は3月18日で終わるとの事。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪の知らせを聞いて遅ればせながら参上。メインルートはトレースは既にあるはず、それでトレースの無さそうな袖平山北尾根を選択。結果は大正解、途中一人のトレースが現れ、やがて消えたが、ワープ?袖平山山頂の下から姫次まではノートレースのモフモフ新雪を楽しめました。でもやはり雪は疲れます。帰りはおとなしくノーマルルートにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
袖平山北尾根の林道、これ無理やり通ったのでしょうか?
先日は尾根直登しておいて良かったなぁと思いました(笑
今季は色々と忙しくて蛭ヶ岳ではショボい残雪しかお目にかかれませんでした。来年に期待!
蛭ヶ岳より雲取山のフカフカが出来て良かったでは無いですか!私は今年はまともな雪の雲取山行ってないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する