記録ID: 7893735
全員に公開
ハイキング
近畿
竜門岳
2025年03月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 928m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:17
距離 14.1km
登り 928m
下り 1,185m
12:56
ゴール地点
一部の崩壊地点はあるが、総じて歩きやすい。そんなに急いでいないのだが、コースタイム(計画)よりかなり早くなった。登りが緩やかなのであまりきつさを感じない。
天候 | 曇り、下山後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:下山地点の山口に公共交通機関が無いのでタクシーを呼んで大和上市駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は林道的な道が多いが、一部崩落地があり。 後半は山道らしい道が半分、あとは舗装道。 |
その他周辺情報 | 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
イマージェンシーシート
|
---|
感想
以前談山神社とか訪れたのだが、竜門岳はその時のコースから外れ、ポツンと未踏地として残っていた。
最初の計画は、談山神社行きバスの途中で下車し、大峠経由で周回的なコースを考えていたのだが、大峠までの道は通ったことがあるし、今回は明日香から吉野まで繋いでみようと、行きのバスの中で急遽計画変更。
談山神社の東門の石垣がなかなか立派で、何故にこんなしっかりした石垣を組んだのか不思議に思った。女人禁制の石柱らしきものもあったが、そういう石柱だとは判らなかった。
竜門岳までは、その後もだが、ほとんど眺望は無い。恐らく鉄塔がある開けた場所が唯一の眺望ポイントだと思う。
歩きやすい道が続いて、順調に下山。
下山地点に公共交通機関は無いので、運動公園を見学した後、タクシーを呼んだ。呼んだ後にすぐ雨が降り始め、体育館の玄関で雨宿り。
いいタイミングだった。
そしていい運動だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する