記録ID: 7895443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅から城山・南高尾山稜
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 916m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:14
距離 21.6km
登り 916m
下り 946m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴、かなり暖か。上は半袖Tシャツと薄手長袖だけで歩く。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:相原 14:38の電車に乗る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影から城山への道はバリエーションルートになっているが、よく踏まれていて全く問題なし。かなり歩き易い。 それ以降の道もずっと歩き易い道。南高尾山稜の首都圏自然歩道は「湖のみち」と名付けられているが、城山から榎窪山にかけては、見晴台以外殆ど眺望はない。それでもポピュラーな道のようで、平日でも時々他のハイカーとすれ違った。 龍籠展望台からは都心方面展望が良い(この日は霞んでいたが)。 小松トレイル入口以降、相原駅まではずっと一般道。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
スパッツ
チェーンスパイク
|
---|
感想
とても暖かで寛いで歩けた。麓では梅の花も盛りで、春を感じさせる山行だった。ずっと歩き易い道だったが、眺望が少なかったのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する