記録ID: 7895868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
ときがわ10座 陛坿山・堂平山・笠山)
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:37
距離 24.2km
登り 1,758m
下り 1,758m
7:35
5分
剣ヶ峰駐車場
16:12
剣ヶ峰駐車場
天候 | 晴れ(スギ花粉大飛散!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入浴:玉川温泉(880円) 堂平山近くの剣ヶ峰駐車場に駐車(無料)。 後泊:道の駅和紙の里ひがしちちぶにて車中泊。 入浴:玉川温泉(880円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。乾燥した土と細かくなりかけの落ち葉で滑るところあり。 |
その他周辺情報 | 剣ヶ峰駐車場にはトイレなし。 堂平山の星とみどりの創造センターのトイレは3月から使用可。ウォシュレット付き。 慈光寺のトイレは未確認。 ときがわ町西平のトレッキングコースインフォメーションセンターのトイレはウォシュレット付き。トレッキングで使用可能な無料駐車場あり。 |
写真
都畿山の北側に410.3mの三角点があったので行ってみました。四等三角点「金嶽」です。山としての金嶽はここではないのですが、ここの住所が金嶽なので金嶽という名称になったようです。
感想
先週、雪が降ったり病院に行ったりで歩けなかったので2週間ぶりの山歩きです。
週の前半に栃木県の関東ふれあいの道の続きを歩く計画をしていましたが、前半の天気が悪いため、後半に埼玉県の山の続きを歩くことにしました。先々週の関東ふれあいの道でときがわ10座の内の3座を歩いていたので、今週は続きを歩いてときがわ10座完登を目指しました。
前日夜に雨が降って、気温が4月後半並みに上がり、風も少し吹いたので、花粉がものすごく大量に飛散しました。車も黄色い粉をまぶしたようになっていましたが、歩き終わって車に乗ってエンジンをかけたら急に目が真っ赤になって涙と鼻水があふれ出して大変なことに。メガネのレンズも黄色い粉をまぶしたようになっていて、エアコンの風があたってレンズから花粉が飛び散ったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する