記録ID: 7896828
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
孫太尾根・丸山&藤原岳山麓へ草春の花を求めて
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 581m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:42
距離 5.2km
登り 581m
下り 583m
7:56
7:57
55分
神武社殿跡
11:10
天候 | 快晴 微風 【気温】駐車地:4℃ 丸山:8℃ 神武社殿跡:12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿でも有数のバリエーションルートだった孫太尾根も、春には豊富な
花を訪ねて藤原岳まで多くの人が歩くメジャールートに変わり、
道標も登山道もすっかり整備が進んで、誰もが安心して歩ける登山道に
変身した次に待っていたのは、まさかの通行止めだった。
2016年に三角点を持つ袴腰が入山禁止となり、2024年9月にはとうとう
孫太尾根の丸山〜多志田山間が通行禁止になってしまった。
移り変わっていく春の花を愛でながら孫太尾根を歩くことが出来なくなり
残念だが、丸山までは許された事をポジティブに捉えようと思う。
と、前置きが長くなったが急に春めいた陽気に誘われ孫太尾根を
歩きたくなったが丸山の往復だけでは物足りないので、下山後に気に
なっている場所を訪ねる計画で青川峡キャンピングパークに車を止め、
マイハウスの裏からショートカットルートで神武社殿跡まで登り、
要所に設けられた道標と、しっかり踏まれた道に導かれ丸山へ向かうが、
今年は例年に比べ花の開花が遅れているようだ。
風も無い丸山山頂をたっぷり時間をかけてあちこち歩き廻っている間に
静かだった山頂も賑やかになって来た。
今回は福寿草と節分草以外は見つける事が出来なかったが、春の花が
第二章を迎える頃にまた登ってみよう。
まだ時間はたっぷり有るので、初めてとなるマイハウスの登山者駐車場へ
下ってみよう、そして食事を済ませたら早春の花を求めて藤原岳山麓で
気になっている場所を訪ねてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セツブンソウきれいですね。
孫田尾根から藤原岳には行けなくなってたのですか
ぜんぜん知りませんでした💦
onetotaniさんに案内してもらって袴腰とか行ったのも11年前になるんですね
お疲れさまでしたw
制約の多い日常生活を送っています。
藤原岳の山頂部や孫太尾根の鉱区に採掘権を持つ太平洋セメントの事業が
草木辺りにも及び、とうとう孫太尾根の通行禁止措置がとられました。
春になると豊富な花を愛でながら藤原岳に登るのが恒例になっていただけに
残念でなりません。採掘権はまだ50年ほど残っているので登山道が復活する
目途は無く、自然破壊は続くでしょうね。
とは言え、藤原岳は魅力的な山ですので歩けるコースで何度もお邪魔したいと
思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する