ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7898147
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山・日影山・シダンゴ山 谷峨駅〜寄バス停

2025年03月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
subaru🍷 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
18.4km
登り
1,340m
下り
1,221m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:24
合計
7:39
距離 18.4km 登り 1,340m 下り 1,221m
7:46
2
スタート地点
7:48
7:49
41
8:30
8:33
5
8:47
8:51
31
9:22
9:31
1
9:32
9:33
6
9:43
9:49
11
10:00
8
10:08
25
10:33
10:34
7
10:41
6
10:47
11
10:58
10:59
9
11:08
29
11:37
12:10
1
12:11
12:12
30
12:42
12:46
59
13:45
13:51
29
14:20
14:21
11
14:32
14:43
16
14:59
15:00
9
15:09
15:10
5
15:15
10
15:25
0
15:25
ゴール地点
【本日の確認生物】トンビ・ルリタテハ
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:南大沢駅(5:42)train(5:47)京王多摩センター駅run小田急多摩センター駅(5:51)train(6:04)新百合ヶ丘駅(6:08)train(7:01)新松田駅noodlerun松田駅(7:23)train(7:37)谷峨駅

■帰り:寄バス停(15:40)bus(16:02)新松田駅train新百合ヶ丘駅train小田急多摩センター駅run京王多摩センター駅train南大沢駅
コース状況/
危険箇所等
⛰️大野山
駅を出て陸橋で御殿場線を越え道標に従い畑の中を進み酒匂川を吊り橋を渡る。
距離800m程進み道標に従い左への分岐を入る。
よく整備された登山道を時折車道を横断しながら登って行く、途中トイレ併設の東屋等もある。
雑木林を抜け周囲が明るい牧草地となれば程なく広々とした眺めの良い山頂に着く。

⛰️日影山
秦野峠分岐の道標裏側から尾根伝いに進みます。
岩交じりの急斜面を登り、見晴らしの良い場所を過ぎると笹藪の中を進むようになります。
踏み跡はあるが迷路のようになっており方向を見失わない様に、藪の中で進行方向が少し東に変わります。

藪を抜けるとヒノキ林となり歩きやすくなりますが、尾根幅が広いので進行方向には注意です。
鹿柵が現れたらそれに沿って進みます。基本南側の方が歩きやすいが、時折北側を行く区間もあります(そういう所はくぐれるようになっている)
山頂はのっぺりしていて何処がピークなのか良くわかりません。

山頂からは東北東方向へのザレた急斜面を下り、鞍部から少し登り返して秦野林道を横断しススキに覆われた石段を登り再び尾根伝いに進みます。
danger右に巻いていく作業道に入らぬ様に。
左側に現れる動物柵沿いに尾根をトレースして進み、朽ちた秦野峠への手書きの道標を過ぎやや右に方向を変え下る。
dangerこの先さらに右へ方向を変える所は注意です。
真直ぐ行くとすぐに崖になります。左に崖を見て小さなコルから登り返せば一般ルートの秦野峠に出ます。

danger秦野峠分岐〜日影山区間に道標はありません。
danger春〜秋はヤマビル攻撃と相当な藪漕ぎを覚悟してください。

鹿避けネットを跨ぐ脚立がいくつかありましたが最後まで越えずに行く事が出来ました。


⛰️シダンゴ山
林道秦野峠から2キロほど舗装路を歩き道標に従いシダンゴ山へ、新しく作られている林道を進み途中から登山道に入る。標高差70mほど登り返せばアセビの低木が立ち並ぶ広場のような山頂に着く。南側の眺めが良いです。

下りはよく整備された歩きやすい道ですが新設中の林道が交差し一部以前とは違う所にう回路が設置されていました。
動物除けゲートを越え急な簡易舗装の道を下り大寺橋を渡れば寄バス停です。
その他周辺情報 noodleそば
■名代箱根そば 新松田駅改札横
朝限定ミニかき揚げ天玉そば 500円
✏️なんと今度の日曜日から1ヶ月間100円引きの400円〜!

🍶山麓酒場
■若松食堂 新松田駅徒歩2分
✏️小田原漁港直送の新鮮食材&豊富なおつまみとお酒のお店です。

■三代目網元さかなや道場 新松田駅改札横
✏️安くて豊富なおつまみテキパキとした接客に好感が持てます。
毎度の名代箱根そばで定番の朝限定ミニかき揚げ天玉そば。
2025年03月14日 07:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
3/14 7:04
毎度の名代箱根そばで定番の朝限定ミニかき揚げ天玉そば。
今日は谷峨駅からスタートです。
7
今日は谷峨駅からスタートです。
大野山は駅から良く見えます。
大野山は初めてなの(女子隊員)
2025年03月14日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 7:48
大野山は駅から良く見えます。
大野山は初めてなの(女子隊員)
吊り橋を渡り
2025年03月14日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/14 7:57
吊り橋を渡り
ここから登山道へ
2025年03月14日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 8:14
ここから登山道へ
ヒルは大丈夫かな?(O)
まだ寝てるんじゃない(F)
オレはもう遭いたくないよ〜(sb)
2025年03月14日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 8:20
ヒルは大丈夫かな?(O)
まだ寝てるんじゃない(F)
オレはもう遭いたくないよ〜(sb)
あら可愛いトイレ(F)
2025年03月14日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/14 8:27
あら可愛いトイレ(F)
道路を横断し東屋の所から再び登山道へ
2025年03月14日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 8:47
道路を横断し東屋の所から再び登山道へ
東屋に良さげなお土産の無人販売所がありました。
コレって日本だから出来ることだよね〜(sb)
2025年03月14日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
3/14 8:48
東屋に良さげなお土産の無人販売所がありました。
コレって日本だから出来ることだよね〜(sb)
獣柵通過。
2025年03月14日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 8:49
獣柵通過。
F隊員ちょっと早すぎ〜(O)
ゆるして〜(sb)
もっと鍛えないとダメだよ!(F)
2025年03月14日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 8:59
F隊員ちょっと早すぎ〜(O)
ゆるして〜(sb)
もっと鍛えないとダメだよ!(F)
晴れているけれど何だか霞んでます。
春霞ってやつか(sb)
2025年03月14日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
3/14 9:01
晴れているけれど何だか霞んでます。
春霞ってやつか(sb)
標高634mスカイツリーと同じだって(O)
木彫りの動物たちが増えたね(sb)
2025年03月14日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
3/14 9:05
標高634mスカイツリーと同じだって(O)
木彫りの動物たちが増えたね(sb)
あらまた東屋だ(O)
前来た時は草ぼうぼうだったな(sb)
2025年03月14日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/14 9:09
あらまた東屋だ(O)
前来た時は草ぼうぼうだったな(sb)
山頂到着〜(F)
でっかい富士山楽しみにしてたのになぁ(O)
2025年03月14日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
3/14 9:22
山頂到着〜(F)
でっかい富士山楽しみにしてたのになぁ(O)
ん〜こっち側も残念な感じ・・(sb)
2025年03月14日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/14 9:23
ん〜こっち側も残念な感じ・・(sb)
ここでテン泊したいわね(O)
2025年03月14日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 9:32
ここでテン泊したいわね(O)
山頂にはミツマタの群落がありました。
少し咲いてるね(F)
2025年03月14日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
3/14 9:34
山頂にはミツマタの群落がありました。
少し咲いてるね(F)
ここからまだまだ長いよ〜(F)
は〜い頑張りま〜す(O.sb)
2025年03月14日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/14 10:10
ここからまだまだ長いよ〜(F)
は〜い頑張りま〜す(O.sb)
それではここからは私が先導します(sb)
8
それではここからは私が先導します(sb)
これからこのネットが沢山出てきますよ〜(sb)
2025年03月14日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 10:20
これからこのネットが沢山出てきますよ〜(sb)
丹沢湖から上がってくる道と合流しました。
日影山への道標はありません(sb)
2025年03月14日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 10:49
丹沢湖から上がってくる道と合流しました。
日影山への道標はありません(sb)
ここだけ急登区間です(sb)
2025年03月14日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 10:53
ここだけ急登区間です(sb)
笹藪ゾーンへ
夏には来たくないね(sb)
2025年03月14日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 10:55
笹藪ゾーンへ
夏には来たくないね(sb)
笹の迷路ゾーンへ
前回ここを下るとき迷いました・・(sb)
2025年03月14日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 10:56
笹の迷路ゾーンへ
前回ここを下るとき迷いました・・(sb)
日影山
ジミ〜なこの山に3度来るとは思ってもいませんでした・・(sb)
2025年03月14日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
3/14 11:37
日影山
ジミ〜なこの山に3度来るとは思ってもいませんでした・・(sb)
ランチ&ワイン
2025年03月14日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
3/14 11:45
ランチ&ワイン
下りは先程までとは表情を変えて激坂下りです。
2025年03月14日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
3/14 12:18
下りは先程までとは表情を変えて激坂下りです。
ヤセてますね(sb)
2025年03月14日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
3/14 12:22
ヤセてますね(sb)
わ〜結構スゴイよ〜(F)
2025年03月14日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
3/14 12:23
わ〜結構スゴイよ〜(F)
道路を横切り登り返しです。
あれ?なんか階段壊れてない?(F)
2025年03月14日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 12:30
道路を横切り登り返しです。
あれ?なんか階段壊れてない?(F)
階段が崩落していて結構大変でした・・
前来た時はこんなじゃなかったな〜(sb)
2025年03月14日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/14 12:32
階段が崩落していて結構大変でした・・
前来た時はこんなじゃなかったな〜(sb)
ここは中に入らず右側をネット沿いに行きました。
ん〜2度目だけど全然覚えて無いよ〜(sb)
頼りにならないなぁ〜(女子隊員)
2025年03月14日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/14 13:00
ここは中に入らず右側をネット沿いに行きました。
ん〜2度目だけど全然覚えて無いよ〜(sb)
頼りにならないなぁ〜(女子隊員)
無いよりマシの道標。
でもここが進行方向チェックで重要ポイントなんだ(sb)
2025年03月14日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
3/14 13:03
無いよりマシの道標。
でもここが進行方向チェックで重要ポイントなんだ(sb)
崩落が進んでいますね・・
2025年03月14日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 13:21
崩落が進んでいますね・・
コルからグワっと登って鍋割山からくる縦走路に出ました。
2025年03月14日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
3/14 13:22
コルからグワっと登って鍋割山からくる縦走路に出ました。
林道秦野峠へ向かいます。
2025年03月14日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 13:26
林道秦野峠へ向かいます。
左右のバラ線に気を付けてね(sb)
顔はオンナの命!(F)
大丈夫!完全防備ですから〜(O)
2025年03月14日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
3/14 13:32
左右のバラ線に気を付けてね(sb)
顔はオンナの命!(F)
大丈夫!完全防備ですから〜(O)
林道秦野峠です。
休憩しましょ(O)
2025年03月14日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/14 13:41
林道秦野峠です。
休憩しましょ(O)
シダンゴ山へ
林道工事が始まったね(sb)
2025年03月14日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/14 14:22
シダンゴ山へ
林道工事が始まったね(sb)
ラストピークのシダンゴ山GET!
シダンゴってなに?(O)
シダゴンという仙人がいたらしいよ・・シダゴン→シダンゴ(sb)
2025年03月14日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
3/14 14:32
ラストピークのシダンゴ山GET!
シダンゴってなに?(O)
シダゴンという仙人がいたらしいよ・・シダゴン→シダンゴ(sb)
空気が澄んでると相模湾がキレイなんだけどな(sb)
2025年03月14日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/14 14:37
空気が澄んでると相模湾がキレイなんだけどな(sb)
記念撮影して下りましょう〜(sb)
じゃハートでどう?(F.O)
17
記念撮影して下りましょう〜(sb)
じゃハートでどう?(F.O)
さてビールだ〜(全員)
飛ばしますわよ〜(F)
2025年03月14日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/14 14:49
さてビールだ〜(全員)
飛ばしますわよ〜(F)
林道工事の為、う回路が出来てました。
2025年03月14日 15:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/14 15:01
林道工事の為、う回路が出来てました。
この簡易舗装道って異常な傾斜だよね〜(F)
マジ膝に来るよ〜(sb)
2025年03月14日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
3/14 15:13
この簡易舗装道って異常な傾斜だよね〜(F)
マジ膝に来るよ〜(sb)
はいゴールです!
結構歩いたね〜(sb)
12
はいゴールです!
結構歩いたね〜(sb)
平日だしバスは空いてますね〜(sb)
ロウバイのシーズンは激混みだったよ(F)
2025年03月14日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/14 15:33
平日だしバスは空いてますね〜(sb)
ロウバイのシーズンは激混みだったよ(F)
締めは久しぶりの若松食堂です!
2025年03月14日 16:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
3/14 16:05
締めは久しぶりの若松食堂です!
お疲れ〜(全員)
月がとてもきれいだし、もう一軒行きましょう(sb)
明日も明後日も休みだしね〜(F)
今日は帰れればイイよ〜(O)
2025年03月14日 18:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
3/14 18:48
月がとてもきれいだし、もう一軒行きましょう(sb)
明日も明後日も休みだしね〜(F)
今日は帰れればイイよ〜(O)
はい第二弾スタート!
全員芋ロックです〜(sb)
2025年03月14日 19:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
3/14 19:04
はい第二弾スタート!
全員芋ロックです〜(sb)
撮影機器:

感想

 木曜日に「急なんですけど有給取れたので明日丹沢に行きませんか?」と詳細図チーム女子2名(subaru女子登山部)からお誘いいただきました。
 基本毎日お休みのオジサンは当然ながら「行くよ〜」と返事をして今回の山行が決まったのでした。

 最初に提案されたのは秦野峠からさらに北上し鍋割山まで行き大倉に降りるという「距離26キロ累計登り2348m!」という鬼のようなプランでした・・
 さすがにそれはキビシイので今回のシダンゴ経由で寄に下りる計画でカンベンしていただいたのでした・・

 バラバラではありますがすべての区間はすでに歩いていました。
 しかしながら以前遭難しそうになった所等、いろいろ再確認する事が出来てなかなか楽しめました。
 秦野峠分岐点から秦野峠の区間は相変わらずの難区間で岩混じりの急斜面やルーファイに悩む箇所もあり、一度歩いていても油断できないなと思いましたね・・

 下山後は久々の若松食堂で反省会、早いスタートだったにもかかわらずハシゴ酒となり、結局21時過ぎまでなんと5時間も飲み続けてしまい満月に笑われてしまうのでありました・・

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら