記録ID: 7900094
全員に公開
ハイキング
近畿
宮奥ダム側から竜門岳
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 388m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
今日の登りルート見付けるまでは、龍門の滝側からしか上がれないと思っていた
後輩と竜門岳登ろうと話していたが「急坂上がりなのでしんどいらしい」というコトバを聞き今日まで上がって来なかった・・・
後輩と竜門岳登ろうと話していたが「急坂上がりなのでしんどいらしい」というコトバを聞き今日まで上がって来なかった・・・
山歩き初心の頃なら「下山なんだから右か左へ下りてしまえば完了だろう」という間違いを何度かしていた
いまは「この中央部を進まないといけない」と考えれるようになっているのは成長した証か!
そんな大袈裟なことでもないようですが、大峯奥駈道歩きでも同様の失敗は何度も経験済みですよ
いまは「この中央部を進まないといけない」と考えれるようになっているのは成長した証か!
そんな大袈裟なことでもないようですが、大峯奥駈道歩きでも同様の失敗は何度も経験済みですよ
感想
週末の歩き、ソロでは珍しく奈良県北部域の歩きしました
竜門岳は一度登りたいとずっと考えていて後輩と行きたいとしていたんだが、あちらがあまり乗り気でないようなのは本当の事情
北側(宮奥ダム側)からの登りはまだ楽そうだと思えたので行ってきた
本当は大峯奥駈道歩きしたかったが、午後は別予定も在りそんなに遠くない域歩きとして初登りの竜門岳となった
楽しい歩きはできたし再訪も在るかと思えたので、次回は逆方向からの登りと考えている
大峯奥駈道ルート歩きしたいんだが、クルマ移動多大+厳しいルート歩きがほんとうにまだ出来る体力あるのか懐疑的なのがマイナス点か
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する