ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7901063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

ゆっくり登山 宮路山・五井山11

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
13.5km
登り
755m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:28
合計
4:27
距離 13.5km 登り 755m 下り 755m
8:16
37
8:54
8:55
10
9:05
5
9:17
9:19
28
9:47
9:48
32
10:19
10:21
10
10:31
10:47
5
10:51
10:53
31
11:54
11:58
3
12:09
12:10
33
12:42
0
12:43
ゴール地点
天候 くもり☁
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山駐車場
コース状況/
危険箇所等
良好です。
その他周辺情報 アナンタナンカレーレストラン🍛、道の駅藤川宿
今回はコチラからスタートですね!😺
オジサン😺花粉症😷でボロボロ😓ですが😅山に登らないことには始まりませんね!🤣🤣
46
今回はコチラからスタートですね!😺
オジサン😺花粉症😷でボロボロ😓ですが😅山に登らないことには始まりませんね!🤣🤣
登山道のアチコチにはツバキ💠の花がありました!😺そろそろ小鳥🐦とさえずり♪の季節ですね!😺👍
53
登山道のアチコチにはツバキ💠の花がありました!😺そろそろ小鳥🐦とさえずり♪の季節ですね!😺👍
旧東海道の峠ですね!😺チョイと歴史を感じますね!😺
38
旧東海道の峠ですね!😺チョイと歴史を感じますね!😺
宮道天神社に参拝しますね。🙇🙇🙇
45
宮道天神社に参拝しますね。🙇🙇🙇
宮路山山頂ですが、ブオオオ!!と、何やら物音がします。😺
59
宮路山山頂ですが、ブオオオ!!と、何やら物音がします。😺
はい!音の正体はコチラですね!😺今日はシニアの方々が展望台前の藪や木を伐採したり、登山道を整備してくれていました。ありがとうございます。🙇🙇🙇
61
はい!音の正体はコチラですね!😺今日はシニアの方々が展望台前の藪や木を伐採したり、登山道を整備してくれていました。ありがとうございます。🙇🙇🙇
男性5人くらいでしたかね!本当に恐れ入ります。🙇🙇歩きやすいコースが更に歩きやすくなりますね。😺
65
男性5人くらいでしたかね!本当に恐れ入ります。🙇🙇歩きやすいコースが更に歩きやすくなりますね。😺
登山道を整備してくれている皆さまのおかげで宮路山と五井山は、こんな素晴らしい登山道が歩けるわけですね。😺
50
登山道を整備してくれている皆さまのおかげで宮路山と五井山は、こんな素晴らしい登山道が歩けるわけですね。😺
土止めもしっかりしていますので雨☔が降っても心配ありませんね!😺👍
38
土止めもしっかりしていますので雨☔が降っても心配ありませんね!😺👍
あと少しで五井山ですね!😺小ピークがあと二つですね。😺
23
あと少しで五井山ですね!😺小ピークがあと二つですね。😺
小ピークを過ぎて林道に降りて最後の小ピークに向かいます!😺Woo!リンドウ!♪🤣
25
小ピークを過ぎて林道に降りて最後の小ピークに向かいます!😺Woo!リンドウ!♪🤣
なんて言っていたら、リンボー🚧!通せんぼ✋が登場!!😱😨😅
こんなときには埼玉の噂の男になりきります!🤣🤣
😺🥁リンボー!♪リンボー!♪リンボリンボリンボー〜♪ハーッセ!ハーッセ!ナ・イ・ス・ガ・イィ!♪😺🥁
ちなみにオジサン😺は倒木を跨いで通過しました!🤣🤣
52
なんて言っていたら、リンボー🚧!通せんぼ✋が登場!!😱😨😅
こんなときには埼玉の噂の男になりきります!🤣🤣
😺🥁リンボー!♪リンボー!♪リンボリンボリンボー〜♪ハーッセ!ハーッセ!ナ・イ・ス・ガ・イィ!♪😺🥁
ちなみにオジサン😺は倒木を跨いで通過しました!🤣🤣
はい!五井山山頂ですね!😺くもって☁いますがいい感じですね。😺
93
はい!五井山山頂ですね!😺くもって☁いますがいい感じですね。😺
本日の最高点となりまする!😺
72
本日の最高点となりまする!😺
ここでネスカフェタイムですね!😋🍴
今日の五井山山頂は15人くらいの方がランチを楽しまれていましたね。😺
78
ここでネスカフェタイムですね!😋🍴
今日の五井山山頂は15人くらいの方がランチを楽しまれていましたね。😺
まあ、キラキラ✨していなくても三河湾を見ながらのんびりもいいものですね。😺👍
69
まあ、キラキラ✨していなくても三河湾を見ながらのんびりもいいものですね。😺👍
東海道新幹線🚄が走っているのが分かりますかね?!引退したドクターイエローならすぐに分かるのかも知れません。😺全長400m、時速270kmで走る新幹線🚄がゆっくり見える姿はまるで時間がゆっくり流れている感じがしていいものですね!😺👍
来週辺りは希望に満ちた学生🌸や新社会人🔰が新幹線🚄で行き交いするのでしょうね!😺👍
81
東海道新幹線🚄が走っているのが分かりますかね?!引退したドクターイエローならすぐに分かるのかも知れません。😺全長400m、時速270kmで走る新幹線🚄がゆっくり見える姿はまるで時間がゆっくり流れている感じがしていいものですね!😺👍
来週辺りは希望に満ちた学生🌸や新社会人🔰が新幹線🚄で行き交いするのでしょうね!😺👍
下山開始しましたが、オジサン😺はこのポイントから五井山までは18分で行けた試しがありません!🤣🤣
35
下山開始しましたが、オジサン😺はこのポイントから五井山までは18分で行けた試しがありません!🤣🤣
下山ですが、まあまあ登り返す所もありますが、これはこれで楽しいものです。😺
37
下山ですが、まあまあ登り返す所もありますが、これはこれで楽しいものです。😺
この先に御嶽山の展望があるのですが…。😺
27
この先に御嶽山の展望があるのですが…。😺
まあ、くもって☁御嶽山はお隠れあそばせてきましたね。😺
39
まあ、くもって☁御嶽山はお隠れあそばせてきましたね。😺
先ほどの登山道整備跡ですね。土止めが新しくなりました。🙇🙇🙇
45
先ほどの登山道整備跡ですね。土止めが新しくなりました。🙇🙇🙇
宮路山山頂も立木がなくなり展望もよくなりました。😺
横にいた登山者夫妻は近くの新しくできた道路をみて『渋滞しているぅ!』😅と言っていましたが、渋滞が見えるのも山を整備してくれた方々のおかげなのですね。🙇🙇
59
宮路山山頂も立木がなくなり展望もよくなりました。😺
横にいた登山者夫妻は近くの新しくできた道路をみて『渋滞しているぅ!』😅と言っていましたが、渋滞が見えるのも山を整備してくれた方々のおかげなのですね。🙇🙇
途中、野鳥の森が気になりましたので途中まで行ってみましたが野鳥🐦は見かけませんでしたね。😺
32
途中、野鳥の森が気になりましたので途中まで行ってみましたが野鳥🐦は見かけませんでしたね。😺
無事下山しました。登る前は7台位でしたが2台位増えていましたね。😺
雨🌂がぽつぽつとしてきましたが天気よければ路チューだったと思います。😅
33
無事下山しました。登る前は7台位でしたが2台位増えていましたね。😺
雨🌂がぽつぽつとしてきましたが天気よければ路チューだったと思います。😅
名電赤坂駅近くのネパール🇳🇵カレー🍛屋さんですね!😺美味しいバターチキンカレーセットですね!🙌ナンが半端なくデカくて美味しいですね!😋🍴
85
名電赤坂駅近くのネパール🇳🇵カレー🍛屋さんですね!😺美味しいバターチキンカレーセットですね!🙌ナンが半端なくデカくて美味しいですね!😋🍴
このセットで税込1,205円はお得だと思います!😺。オジサン😺は無料のナンをお代わり(お代わり2回目以降は都度+100円)してナポリタン換算700弔らいでしたね!🤣🤣食った!食ったぁ!!🤣🤣
78
このセットで税込1,205円はお得だと思います!😺。オジサン😺は無料のナンをお代わり(お代わり2回目以降は都度+100円)してナポリタン換算700弔らいでしたね!🤣🤣食った!食ったぁ!!🤣🤣
帰りに岡崎の道の駅藤川宿に寄った所、先程のネパール🇳🇵カレー屋さん🍛の奥さまが出店をやられていました。😺
チキンビニヤリ(ライス)500円とタンドリーチキン400円をお土産に買って帰りました。😺
無論、美味しかったのは言うまでもありません!😋🍴カレー屋さんはインド🇮🇳かネパール🇳🇵の方ですが日本語🇯🇵で普通に会話もできますし、サービス精神もなかなかだと思います。🙇😺
宮路山を下山されて、名電赤坂駅方面に寄れるようでしたらネパールカレー屋さん🇳🇵で、店内のエベレストの写真📸を見ながらカレー🍛を食べるのも良いのではと思います!😺👍
88
帰りに岡崎の道の駅藤川宿に寄った所、先程のネパール🇳🇵カレー屋さん🍛の奥さまが出店をやられていました。😺
チキンビニヤリ(ライス)500円とタンドリーチキン400円をお土産に買って帰りました。😺
無論、美味しかったのは言うまでもありません!😋🍴カレー屋さんはインド🇮🇳かネパール🇳🇵の方ですが日本語🇯🇵で普通に会話もできますし、サービス精神もなかなかだと思います。🙇😺
宮路山を下山されて、名電赤坂駅方面に寄れるようでしたらネパールカレー屋さん🇳🇵で、店内のエベレストの写真📸を見ながらカレー🍛を食べるのも良いのではと思います!😺👍

装備

個人装備
カッパ ツェルト ヘッドライト 救急用具他
備考 水1函△湯0.5

感想

今週土日は天気が悪い予報でしたので、土曜の午前中に宮路山と五井山に登ってきました。😺
ドン曇りの中、今にも降りだしそうでしたが、登山中は何とか降られずに歩くことができました。😺
今回は宮路山山頂付近でシニアの男性方が藪を伐採して山頂の展望を見えやすくされたり、土止めを新しくされたりと登山道を整備いただいておりました。🙇本当にありがとうございます。🙇🙇🙇
山行自体は心配していた強風もなく、概ね快適でしたが、カッパを持参されていない方が多数登られていったのですが、オジサン😺下山す時には雨☔が降りだしていたので大丈夫だったのか少し心配になりました。🙇🙇
今日も少しですがウグイス🐦のさえずりも聞かれ、花粉症😷😅と里の梅🌸など春本番になりつつありますが、3月は天気も目まぐるしく変わりやすい季節ですので登山装備と花粉症😷対策を万全にして山を楽しみたいとオジサン😺は思いました。🙇😺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

135oji3さん、おはようございます
土曜日は金華山🏰も昼から雨がパラパラと山頂に到着するたびに小降りになって写真も撮りやすくなっていました。
いつも通っている山々も樹木が切り払われて展望が良くなっているところもありました。
宮路山も展望が良くなったことですが、先日開通した23号バイパスも連日渋滞している旨の記事が出ていますね。
久しぶりに東三河方面に遠征するときにはアクセスしやすいのかなと思いますが、まだ手前で音羽蒲郡インター方面に迂回した方が良いのかな。
2025/3/17 8:53
いいねいいね
1
あきたさん!
宮路山が良いのはロケーションもさることながら整備戴いている皆さんのおかげであることを痛感いたしました。🙇🙇🙇
あの恵那山も昔はロケーションが良かったようですが自然の樹木🌳🌲の成長は早く展望台建てても見えなくなったと聞きますし、先日、オジサン😺が行った蛇峠も山頂展望台前の立木があって南アルプスの展望はイマイチでしたね。😅😅
国道23号線は渋滞がハッキリ分かるくらい凄いことになっていました。😅😅
まあ、東三河のアクセスは良くなりましたが早く渋滞🚙🚙🚙は解消して欲しいですね。🙇🙇😺
2025/3/17 12:41
いいねいいね
1
重度の花粉症で悩まされるリンボ尊師ことハセでございます😷
あぁ…今日も目が痒い…鼻が詰まるし垂れるぅ〜(´⊃ω⊂`)

しかし愛されてる感のある山ですね(*^^*)
こんな場所は居心地も良くて気持ちよく歩けまあすよね🙌
私達は何も出来ないのに歩かせていただいている事にはつくづく感謝しかありません(-人-)

その高さは…難易度が高いですね(笑)
修行と称して形だけでもやらなきゃダメですよ😂
あっ…自撮りでもできますから是非ともトライしてみてくださいね🤣←無茶ぶり!笑

しかしいつ見ても開放感があって素晴らしい山頂ですよね!!!
曇っていても海が見える景色が素晴らしいです✨
レジャーシート敷いて横になりたくなります(笑)

下山飯はナンでしたか♡
ナンの店の方はネパールの方が多いですよね🙄
昨日食べようか迷って別の店に行っちゃったんですよ〜…←大打撃
(´-`).。oO(チーズナン食いてぇ〜…)

お疲れ様でした🙏笑
2025/3/17 17:31
いいねいいね
1
ハセさん!
リンボー🚧尊師も花粉症😷だったのですね!🙇🙇
コチラの方は土日は土曜の午前中のみ曇天であとはざんざか雨☔でしたが、寒かったので日曜は登りませんでしたね。😅😅
五井山は山頂まで、あと50mでリンボー🚧さまが登場しましたが、なかなかの通せんぼ✋でしたね!😅😅
ちなみに五井山山頂では、以前、天気が良い日に黄緑のツェルトにくるまって昼寝していたツワモノ😨がいて、急に動き出した姿が巨大な青虫のようで😱さなぎからモスラ🦋でも羽化するのかと思ったら綺麗なお姉さん👸が眠りから覚めて登場!!したことがあります!🤣🤣🤣
周りの目😨😅も何のその!なかなか肝が据わっている登山者👸でしたね!😅😺
ネパール🇳🇵カレー屋さん🍛はやはりナンが美味しいですね!😋🍴カレー屋さんで、ハセさんとエベレストの写真見ながらチーズナンを片手に奥武蔵の山を語りたいものです!😺👍
2025/3/17 21:18
いいねいいね
1
135oji3さん、こんばんは。
土曜日は昼から雨でしたね☔
私も、雨に降られてカッパの刑になりました😓でも、気温が低くて、カッパを着ても蒸し暑くは無かったので、快適でした😆
登山道を整備されている方には頭が下がります🙏🏻
登山道があることは当たり前ではなく、こういう方のおかげで安全に歩けることを感謝しなくてはいけませんね。
カレー🍛屋さんのナン、おいしそうですね😋ナポリタン700g換算ですか😮私もペロリと食べたいです😋
2025/3/17 23:27
いいねいいね
1
shunさん!
オジサン😺もウインドブレーカー代わりにカッパを着ていましたのでポツポツ☔来ても快適でしたね。😺
登山道を整備されている方には本当に頭の下がる思いですし、少しではありますがそちらのコース近くで買い物するなどはありますね!🙇😺
カレー屋さん🍛のナンは本当に美味しいですね!😋🍴1回目のお代わりは無料ですが!ペロリと行きますか!😅😅
まあ、10km強、歩きますのでカロリー消費してしまいますかね!🤣🤣🤣
2025/3/18 7:45
いいねいいね
1
登山道を整備されておられる方々には本当に感謝ですね。たまに山仲間とごみ拾いの清掃登山をやってますが、藪払いなどは暫く参加していません。これからはもっと関わっていきたいと思います。
2025/3/19 20:59
いいねいいね
1
降魔成道さん!
藪払いされているのですね!🙇😺
素晴らしいですね。🙇🙇🙇
オジサン😺は登山道の整備はできないまでも、山にあるゴミは拾うようにしています!😺
今度から山行記録の装備欄にはゴミ袋も書くようにしますね!🙇😺
東北の山は本当にお花🌸が凄く素晴らしいですが人間が捨てたゴミがあったりしたら悲しいですもんね。🙇😺
2025/3/19 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら