記録ID: 7901063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
ゆっくり登山 宮路山・五井山11
2025年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 755m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:27
距離 13.5km
登り 755m
下り 755m
天候 | くもり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好です。 |
その他周辺情報 | アナンタナンカレーレストラン🍛、道の駅藤川宿 |
写真
なんて言っていたら、リンボー🚧!通せんぼ✋が登場!!😱😨😅
こんなときには埼玉の噂の男になりきります!🤣🤣
😺🥁リンボー!♪リンボー!♪リンボリンボリンボー〜♪ハーッセ!ハーッセ!ナ・イ・ス・ガ・イィ!♪😺🥁
ちなみにオジサン😺は倒木を跨いで通過しました!🤣🤣
こんなときには埼玉の噂の男になりきります!🤣🤣
😺🥁リンボー!♪リンボー!♪リンボリンボリンボー〜♪ハーッセ!ハーッセ!ナ・イ・ス・ガ・イィ!♪😺🥁
ちなみにオジサン😺は倒木を跨いで通過しました!🤣🤣
東海道新幹線🚄が走っているのが分かりますかね?!引退したドクターイエローならすぐに分かるのかも知れません。😺全長400m、時速270kmで走る新幹線🚄がゆっくり見える姿はまるで時間がゆっくり流れている感じがしていいものですね!😺👍
来週辺りは希望に満ちた学生🌸や新社会人🔰が新幹線🚄で行き交いするのでしょうね!😺👍
来週辺りは希望に満ちた学生🌸や新社会人🔰が新幹線🚄で行き交いするのでしょうね!😺👍
宮路山山頂も立木がなくなり展望もよくなりました。😺
横にいた登山者夫妻は近くの新しくできた道路をみて『渋滞しているぅ!』😅と言っていましたが、渋滞が見えるのも山を整備してくれた方々のおかげなのですね。🙇🙇
横にいた登山者夫妻は近くの新しくできた道路をみて『渋滞しているぅ!』😅と言っていましたが、渋滞が見えるのも山を整備してくれた方々のおかげなのですね。🙇🙇
装備
個人装備 |
カッパ
ツェルト
ヘッドライト
救急用具他
|
---|---|
備考 | 水1函△湯0.5 |
感想
今週土日は天気が悪い予報でしたので、土曜の午前中に宮路山と五井山に登ってきました。😺
ドン曇りの中、今にも降りだしそうでしたが、登山中は何とか降られずに歩くことができました。😺
今回は宮路山山頂付近でシニアの男性方が藪を伐採して山頂の展望を見えやすくされたり、土止めを新しくされたりと登山道を整備いただいておりました。🙇本当にありがとうございます。🙇🙇🙇
山行自体は心配していた強風もなく、概ね快適でしたが、カッパを持参されていない方が多数登られていったのですが、オジサン😺下山す時には雨☔が降りだしていたので大丈夫だったのか少し心配になりました。🙇🙇
今日も少しですがウグイス🐦のさえずりも聞かれ、花粉症😷😅と里の梅🌸など春本番になりつつありますが、3月は天気も目まぐるしく変わりやすい季節ですので登山装備と花粉症😷対策を万全にして山を楽しみたいとオジサン😺は思いました。🙇😺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
土曜日は金華山🏰も昼から雨がパラパラと山頂に到着するたびに小降りになって写真も撮りやすくなっていました。
いつも通っている山々も樹木が切り払われて展望が良くなっているところもありました。
宮路山も展望が良くなったことですが、先日開通した23号バイパスも連日渋滞している旨の記事が出ていますね。
久しぶりに東三河方面に遠征するときにはアクセスしやすいのかなと思いますが、まだ手前で音羽蒲郡インター方面に迂回した方が良いのかな。
宮路山が良いのはロケーションもさることながら整備戴いている皆さんのおかげであることを痛感いたしました。🙇🙇🙇
あの恵那山も昔はロケーションが良かったようですが自然の樹木🌳🌲の成長は早く展望台建てても見えなくなったと聞きますし、先日、オジサン😺が行った蛇峠も山頂展望台前の立木があって南アルプスの展望はイマイチでしたね。😅😅
国道23号線は渋滞がハッキリ分かるくらい凄いことになっていました。😅😅
まあ、東三河のアクセスは良くなりましたが早く渋滞🚙🚙🚙は解消して欲しいですね。🙇🙇😺
あぁ…今日も目が痒い…鼻が詰まるし垂れるぅ〜(´⊃ω⊂`)
しかし愛されてる感のある山ですね(*^^*)
こんな場所は居心地も良くて気持ちよく歩けまあすよね🙌
私達は何も出来ないのに歩かせていただいている事にはつくづく感謝しかありません(-人-)
その高さは…難易度が高いですね(笑)
修行と称して形だけでもやらなきゃダメですよ😂
あっ…自撮りでもできますから是非ともトライしてみてくださいね🤣←無茶ぶり!笑
しかしいつ見ても開放感があって素晴らしい山頂ですよね!!!
曇っていても海が見える景色が素晴らしいです✨
レジャーシート敷いて横になりたくなります(笑)
下山飯はナンでしたか♡
ナンの店の方はネパールの方が多いですよね🙄
昨日食べようか迷って別の店に行っちゃったんですよ〜…←大打撃
(´-`).。oO(チーズナン食いてぇ〜…)
お疲れ様でした🙏笑
リンボー🚧尊師も花粉症😷だったのですね!🙇🙇
コチラの方は土日は土曜の午前中のみ曇天であとはざんざか雨☔でしたが、寒かったので日曜は登りませんでしたね。😅😅
五井山は山頂まで、あと50mでリンボー🚧さまが登場しましたが、なかなかの通せんぼ✋でしたね!😅😅
ちなみに五井山山頂では、以前、天気が良い日に黄緑のツェルトにくるまって昼寝していたツワモノ😨がいて、急に動き出した姿が巨大な青虫のようで😱さなぎからモスラ🦋でも羽化するのかと思ったら綺麗なお姉さん👸が眠りから覚めて登場!!したことがあります!🤣🤣🤣
周りの目😨😅も何のその!なかなか肝が据わっている登山者👸でしたね!😅😺
ネパール🇳🇵カレー屋さん🍛はやはりナンが美味しいですね!😋🍴カレー屋さんで、ハセさんとエベレストの写真見ながらチーズナンを片手に奥武蔵の山を語りたいものです!😺👍
土曜日は昼から雨でしたね☔
私も、雨に降られてカッパの刑になりました😓でも、気温が低くて、カッパを着ても蒸し暑くは無かったので、快適でした😆
登山道を整備されている方には頭が下がります🙏🏻
登山道があることは当たり前ではなく、こういう方のおかげで安全に歩けることを感謝しなくてはいけませんね。
カレー🍛屋さんのナン、おいしそうですね😋ナポリタン700g換算ですか😮私もペロリと食べたいです😋
オジサン😺もウインドブレーカー代わりにカッパを着ていましたのでポツポツ☔来ても快適でしたね。😺
登山道を整備されている方には本当に頭の下がる思いですし、少しではありますがそちらのコース近くで買い物するなどはありますね!🙇😺
カレー屋さん🍛のナンは本当に美味しいですね!😋🍴1回目のお代わりは無料ですが!ペロリと行きますか!😅😅
まあ、10km強、歩きますのでカロリー消費してしまいますかね!🤣🤣🤣
藪払いされているのですね!🙇😺
素晴らしいですね。🙇🙇🙇
オジサン😺は登山道の整備はできないまでも、山にあるゴミは拾うようにしています!😺
今度から山行記録の装備欄にはゴミ袋も書くようにしますね!🙇😺
東北の山は本当にお花🌸が凄く素晴らしいですが人間が捨てたゴミがあったりしたら悲しいですもんね。🙇😺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する