記録ID: 7901167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
藤野15ラスト峰山を石老山から行ってみた
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:52
距離 16.4km
登り 1,454m
下り 1,377m
13:05
ゴール地点
天候 | 曇り 温泉後、バス待ちしてたら降ってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
さがみ湖MORIMORI前下車 帰り:やまなみ温泉入口バス停藤野駅行き 14:49発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【さがみ湖MORIMORI前バス停〜石老山】 東海自然歩道で、とてもよく整備されていて歩きやすい。道標、ピンテも多く迷う様なところなし。 山頂はテーブル、ベンチ多数でゆっくり休めます。 西の方に少し眺望あり。 【石老山〜石砂山】 ショートカットで牧馬峠へ降りる破線ルートを通りました。1年前にも歩いたコースですがその時は降雪直後で激下りではあるものの、チェンスパ履いていたので、それほど難渋しなかったのですが、今回はドライで、ザレや粘土質の激下りで難渋しました。尻餅ついたであろう跡が何ヵ所かありました。 一旦林道に出て、すぐに石砂山への登山道に入るのですが、ここからまた東海自然歩道の割には、トラバースは細く所々崩れてて道消失箇所あったり、山頂少し手前の激急登は、登りでもスリップするほどです。 石砂山の山頂は枝の隙間からの眺望のみ。 【石砂山〜伏馬田城跡〜峰山〜やまなみ温泉】 去年は、石砂山の下りは篠原という北側の方へ下山したので、伏馬田側は未踏ゾーン。こちらの下りは一転、階段あり穏やかに下れます。石砂山は篠原から登るか伏馬田側から登るのが良さそうですが、なにせバスもないし駐車場もない。藤野15名山で一番アクセス難な山。 峰山方面へ歩きますが、東海自然歩道らしい歩きやすい道が続きます。分岐がいくつかありましたが、道標がしっかりあるので迷うことはないと思います。 伏馬田城跡への道は東海自然歩道を外れるので、よほど荒れてると思いきや、とても整備されていました。城跡の山頂は眺望ありません。 城跡から下っていく側もとても整備されていました。 一旦車道に出て峰山方面へ。舗装された林道がだんだん未舗装林道になり、そのうち登山道になります。丸太もどきの建材階段をひたすら登り峰山山頂。 大室山方面が開けていて天気が良いと大室山、加入道山の右に富士さま見えるそうです。 山頂からやまなみ温泉側への下りは最初階段ですが、そのうち激下りになり、やまなみ温泉側からの登りはなかなかキツそうでした。下りはスリップ要注意。 激下り終わる所にベンチあり、そこからは緩やかな下りとなり、危険箇所もなく下山となります。 歩きづらい所もありましたが、温泉で締めれてなかなかよいコースではないでしょうか。 |
写真
登頂!
山頂手前の急登が、手を使わないと登れない位の急登でした(;´Д`)
ここも去年は雪道で、チェンスパ履いていたので、まだ登り易かったのですが、そうじゃないと登りでも滑るほどでした。
山頂手前の急登が、手を使わないと登れない位の急登でした(;´Д`)
ここも去年は雪道で、チェンスパ履いていたので、まだ登り易かったのですが、そうじゃないと登りでも滑るほどでした。
感想
この冬、膝の怪我からのリハビリで、アクセスがいい藤野のお山をちょこちょこ登っていたら、藤野15名山制覇にあと峰山のみとなりました。
やまなみ温泉から峰山登るだけでは、もの足りず、他の山と繋げるのもなかなか難しい位置だなと地図を眺めていたら、石老山、石砂山と縦走出来そうなので、それでルート作ってみました。
ただそれほどよい眺望があるわけでもないので、曇りの日にでも実行しよう、しかし暖かくなるとヤマビル出る山域なので、晩秋まで持ち越しか?
と思っていたら土曜日が寒い曇り、午後には雨かもと、このコースおあつらえのお日和になり早速実行しました。
無事、やまなみ温泉に下山し藤野15名山を温泉🍺で締めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
藤野15名山達成おめでとうございます㊗️
いつもレコを参考にさせていただいてます。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております😊
leeknowさん
おはようございます
膝怪我なかったら達成してなかった山リストでしたw
すっかり、やまなみ温泉ファンになりました
ご存知かもですが陣馬山の清水茶屋利用するとやまなみ温泉の割引券貰えるのでぜひ!
割引券情報、知らなかったので嬉しいです!
ありがとうございます😊
気になって写真見たら、割引券貰ったのは信玄茶屋の方でした💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する