記録ID: 7901656
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵自然歩道(天覧山〜日和田山〜高指山〜物見山〜観音ヶ岳〜スカリ山〜鎌北湖)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 758m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:54
距離 21.2km
登り 758m
下り 793m
13:46
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
奥武蔵自然歩道(天覧山〜鎌北湖)を歩いてきました。
東飯能駅〜天覧山〜高麗峠〜巾着田
天覧山までは2週間前に歩いた飯能アルプスと同じですけど、飯能アルプスの時には寄れなかった飯能河原、飯能中央公園、能仁寺を見て登り始めました。
巾着田曼珠沙華公園はヒガンバナ(曼珠沙華)の群生地もあるみたいでヒガンバナが咲く頃にも来てみたいと思いました。
巾着田〜日和田山〜高指山〜物見山〜北向地蔵
日和田山は岩場のある男坂のルートの方を登りました。急斜面のところもありましたけど、岩場はあまり滑ることもなく、登りやすかった気がします。日和田山から北向地蔵までは道も整備されていて林の中を気持ちよく歩けました。小瀬名富士へは登山道ではないところから登ってしまいましたが💦少し先まで歩くと分岐があって登れるようになっていました。
北向地蔵〜観音ヶ岳〜スカリ山〜鎌北湖〜毛呂駅
観音ヶ岳、スカリ山へは、登山道らしい感じになっていましたが、あまり長くはないので大丈夫かと思います。鎌北湖から毛呂駅までの舗装道路は長かったです。
雨が降り出す前になんとか毛呂駅にゴールできました。下山メシもおいしかったです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する