小白木峰→白木峰→仁王山 大長谷温泉から周回


- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
天候 | くもり 水墨画のような |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は、もちろんドボン♨? 白木峰山麓交流施設大長谷温泉 営業時間:12~3月:13時から18時まで 休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日 料金:大人470円、小学生320円、未就学児無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上から下までガリ 要所でクトー使用 2名滑落者あり→大事には至らず |
写真
感想
白木峰 仁王山 小白木峰 3つのピークを踏んでいるのだが、周回はした事が無かった。
今年は是非とも周回したいと思っていたところに、rasseruさんと計画を立てました。
asakunaikawaさんが、前日金曜日のBIG DAYに行かれてたので、2日連続同じルートで行かないだろうと声掛けしてみたところ、まさかの参加されるとのこと😅
最強の隊長にアテンドして頂きました。
天候こそ、曇り空での水墨画 モノトーン状態でしたが、眺望はあって北アルプスがクッキリ見る事が出来ました。
上から下までカチカチだったので、リスキーな滑走となり、滑落 転倒止まらず などトラブルもあったが、なんとか無事下山する事が出来ました。
今年は雪が多いからかもしれないが、仁王山は大斜面オープンバーン含めて、滑るところが沢山あって、スキーの山だということを再確認出来ました。
近場のお山もそろそろ賞味期限切れかもしれないので、次週からは他エリア含めての山行計画を検討したいと思います。
同行者の皆様、ありがとうございました♪
また来週も宜しくお願い致します🙇
今日は以前からずーと行きたかった、小白木峰―白木峰―仁王山の周回に行けてよかったです。
天気は曇り予報で、稜線がガスで無い事を期待してのスタート。
願いが叶い遠方まで視界が効き、富山平野や富山湾、そして北アルプスの稜線もハッキリ確認しながらの稜線歩きは水墨画的は展望を満喫でき距離も苦にならない気持ちよさでした。
青空で太陽様で出ていない分、斜面は最後まで硬く締まった状態でナイスなバーンでした。今シーズン一番のルートかな!
asakunaikawa隊長とterachanのおかげで安心して周回できました。
皆様、ありがとうございました
また来週もよろしくお願いします。
白木周回二日目
昨日より天気は良くないが三人で遊ぶとヤッパ楽しい🎶 日とメンバーが違うと景色とか楽しめる事とか違うようだ
参加してよかったー🎿
またまた宜しくです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する